アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

She seemed to me to have already recived the money.をIt seemed to me that she had~との書き換え例文があったのですが、Itに置き換えた場合、結局は時制の問題で、~の様子だった以前に、お金を受け取ったということを表しているということでしょうか?
It seemed that she had got divorced も、様子だった以前に離婚したという意味になるとの理解でよろしいでしょうか?

lookについては、例えば[I saw them doing capoeira on youtube, they looked like[as if]they were dancing ]という文を、Itに書き換えた場合、過去完了を使うのは時制として可笑しいと思いますし、この文を引き合いに出せば、seemでものこのように、It seemed to me that he felt down.は同時期に起きたこと(落ち込んでいた(その時に)そう見えた、思えた)と解釈すれば、過去完了形にするのは違和感があるのですが。どうお伝えすればわからないのですが、It seemed又はIt looked likeと過去形で始まれば、その後の節は過去完了にするべきなのでしょうか。左のような例文が多いので混乱しています。
長文ですがよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

あと、一点。


不定詞には時制の一致はない、
というか、時間を持たない、
あるいは、相対的時間でしかありません。
原形は現在形とは違います。

He seemed to be sick. というのは
It seemed that he was sick. です。

S seemed ときたら必ず to have 過去分詞になる、
と時制の一致的に考えてはいけません。

seemed と同時点なら to 原形、
節でいけば時制の一致で同じ過去形になる場面。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯根津根ありがとうございます!!!助かりました・。

お礼日時:2016/06/08 17:16

to have 過去分詞は時制のずれを表します。



She seems to be sick. = It seems that she is sick. なら
She seems to have been sick.
= It seems that she was sick (yesterday).
または It seems that she has been sick (since yesterday).

seemed という過去について、to have 過去分詞となれば
その時点より前、またはその時点までの完了で、
節で書けばいずれにしても過去完了です。
seemed で時制の一致が起こる、と考えても同じですし、
このルールを実際に時制として実感しても同じ。

He seemed to have felt down.
= It seemed that he had felt down.

He seemed to feel down.
= It seemed that he felt down.

it seemed の後が過去完了と決まっているわけではありません。
seemed to 原形から来ているのであれば、it seemed の後の節は過去でいいです。

最初の例に戻ると、
seemed to have ... received と to have 過去分詞になっているから、
it seemed の後が過去完了となっています。

常にどちらか、でなく、どういう時間を表しているか、で違います。

なお、過去完了に
現在完了の過去(完了・継続などの意味のある過去完了)と
単なる過去の過去(俗にいう大過去)があるように、
過去 seemed to have 過去分詞という完了不定詞も、
seemed という過去までの完了・継続の場合と、
seemed という過去より前の過去の場合があります。

(これを割り切って区別しない人が多いですが、
過去と現在完了が違う、というのなら、やはりこの2つは区別すべきものです。
中にはそもそもこの違いがわかっていない人もいますが、
そういう人は英語の時制を理解するのに向いていない人です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!