
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
帰ってくるかどうかは次の段回で、今とめないとさらにどんどん引かれたり
今までは毎月でも、明日にでも別の金額が落ちるかもしれないでしょう??
のんきなこといってないで、まず銀行に行ってください。
それに、確認の上でなんらかのミスとかプログラム上のバグとかが原因だったら
帰ってくることもあり得ますし。
いろいろ答えいただいてる中に心当たりもなかったのでしょうか。
今時いろんな月払いをカード払いにしてるとか
スマホや携帯でなんらかの有料サービスに入ってた・無料期間が終わった、とか。
また、もし不正に悪用されいた場合自分のたとえばカードの情報が流出して
使われていたとかなら、カードによっては盗難保険などついていますから
一定期間の分は返金されるかもしれません
放置すればするほど、支払いを認めているということになり
不正だったとしても糾弾できなくなりますよ。

No.7
- 回答日時:
引き落としている会社は、収納代行している会社かと思います。
たとえば、携帯やスマホなどカード払いの契約になっていないか
ケーブルテレビ、ネット通信…
それからスマホやネットの有料サービスとか
カードを作るときに「何カ月無料」「初年度無料」みたいなサービスに加盟していないか。
記憶も薄れた頃に有料に移行しているかも。
習い事、買い物、何かの会員、自動車保険、生命保険…。
カード会社や収納代行に委託していることも多いですし
加入するときはいわれるがままに加入したり「ポイントもたまるならいっかー」と
利用してしまっているかもしれません。
銀行に行って、その引き落としている会社の連絡先を聞きましょう
そして、その会社になんの引き落としか確認してください。
ちなみに、毎月確認のハガキとか来てませんか?
または、JCカードとか作っていませんか?
毎月同じ金額ということは月契約か
何か大きなお金を使って、リボ払いとか分割あつかいになっているか…。
大きな買いものでカード利用の分割払いとかしていませんか?
とりあえず引き落とした会社に連絡してもまったくわからなければ
銀行に凍結してもらい、警察に、ですね。
No.6
- 回答日時:
身に覚えが無い???ホンマでっか???
額が額だけに・・・あんさん何ぞローン組んでまへんか?
あと、車の保険とか家賃とか・・・せや!携帯・光回線なども
多分でっけど「ジャックスはんが代行で回収してる」と思うで!
No.5
- 回答日時:
ググると似たような質問が出てきますね。
ご自身のあらゆる支払い状況、契約状況を確認して
どの契約のどの支払いが、どこから行われているか確認し
そのすべてにおいて確認が取れたうえで、
当該の引き落としに心当たりがないのであれば
即銀行の口座を凍結し、警察等に相談しましょう。
No.4
- 回答日時:
ま、そうですね。
取り敢えず銀行行って状況確認です。
本人が銀行へ行けば引き落とししている会社名はすぐに分かりますので、
本当に覚えがないのならその場で引き落とし停止です。
仕事中なら上司に事情を伝えて許可をもらい、
今からでも行ったほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- クレジットカード 携帯料金の銀行引き落としについて。 携帯電話の料金が毎月16日に引き落としなのですが、10月に通帳を 4 2022/11/27 18:45
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク及びワイモバイルの引き落としが、私のカードが海外で不法な引き落としに会い、カードを使用停 2 2022/09/21 22:01
- 楽天市場 通販 詐欺サイト 3 2023/04/25 18:28
- 電子マネー・電子決済 デビットとpayカードの違い 2 2023/04/03 10:43
- クレジットカード クレジットカードとデビットカードの違いについて教えて下さい。 ・クレジットカードはカード会社がお金を 2 2022/07/13 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) カード詐欺 3 2022/08/26 22:21
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- 消費者問題・詐欺 財務省にFX 取引の登録があるか、送金先の銀行口座が、犯罪に使われて凍結されている実態を調べもしない 3 2022/07/21 05:14
- クレジットカード クレカの不正利用について 詳しい方教えてください。 今日ふと何気なく、クレカの利用明細を見ていたら 6 2023/05/22 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
印鑑相違について
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
迷惑。太陽生命 飛び込み訪問に...
-
銀行員の大変さ、忙しい度を教...
-
JA共済の契約者貸付制度につい...
-
生命保険の健康診断について教...
-
生命保険募集人は生命保険に入...
-
無知ですみません。生命保険等...
-
年末調整で添付した領収書は戻...
-
ソニー生命の保険に加入してい...
-
独身でも、生命保険に入った方...
-
しんきん経営者年金制度について
-
確定申告のときの生命保険について
-
確定給付型企業年金とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
知らないところから引き落とし...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
かんぽ生命保険について教えて...
-
不明な引き落とし
-
信販会社 支払い延滞について
-
保険の申込み書類の印鑑や自署...
-
年齢を誤って契約してしまった...
-
車の保険について。 2年ほど前...
-
保険会社の書類不備により、契...
-
生命保険で月々の支払いが2年後...
-
車の保険料が2ヶ月滞納で失効に...
-
告知義務違反をした場合の保険...
-
皆さん、定額給付金申し込みし...
-
保険証券の内容が勝手に書きか...
-
勝手に契約
おすすめ情報
もし、凍結できたとしてもお金は返っては来ないですよね?