dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイス程度でもお願いいたします^o^

質問です。19歳の男、専門学生です。
自分は頻脈であるため昨年の10月に心エコー、トレッドミル、x線検査、24時間心電図を行い、恐らくwpw症候群だろうと言われました。治療はいらないらしいです。
ですが最近夜寝る時極端に脈が少なくなったり(40前後)少し息苦しかったりします。
あと昼間、なんて表現すればいいのかわからないですけど、頭で考えてる脈と実際の脈が違い、違和感がある感じです。
普段の生活では友達と話したり、違うことに夢中なときは忘れてしまったりする感じで症状はありません。寝る時、1人でいる時、脈に集中すると息苦しかったりします。
昼間は脈は普通で、夜遅いのは何か異常なのでしょうか?
また、起きてる時のめまいや失神はありません!
高血圧、心配性です。
長文すいませんでした。
教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

>最近夜寝る時極端に脈が少なくなったり(40前後)少し息苦しかったりします。


⇒ 夜、睡眠中等は、徐脈になるのは普通ですが、「40前後」は、境界に近い・・?
徐脈により、心肥大が生じるとマズいので、通院されていなければ、念の為、受診された
方が宜しいかと思いますが・・。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!