dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、母の叔父(80歳)が倒れ救急車で運ばれました。
病院で緊急手術を行ない、心臓にペースメーカーが入れられたそうです。
このペースメーカーは仮のもので1週間、長くても10日しかもたないから、早めに本物のペ-スメーカーを入れなくてはならないと言われたそうです。
それで今週月曜日に手術が予定されていたのですが、都合により延期になりました。
炎症?があるとかなんとか。
早くしないと仮のペースメーカーの寿命が尽きてしまうのではないかと思うのですが……

叔父の場合は何が起こっていると予想されますか?
仮のペースメーカーのままでもしばらくは大丈夫なのでしょうか?

主治医に伺えば良いことかもしれませんが、私は叔父に付き添っている母からの話だけなので、直接聞くことができないんです。母はちょっとパニクっているし。

A 回答 (1件)

書かれていることだけからだと正確なことはわかりかねますが・・・


叔父さまは、脈が遅く、もしくは、少なくなってしまったのだと思われます。脈が遅くなったり、少なくなったり、数秒なくなったりすれば、
1次的に意識消失や倒れることがあります。
そして、1次的なペースメーカーを植え込まれているのでしょう。
1次的なペースメーカーは、体の外に機械があります。1週間、10日しか持たない、と言われてるのは、感染などのリスクを考えて病院は言ってると思います。電池があり、機械自体の寿命が1週間ではないはずです。
入院されているのであれば、心電図などで管理されていると思います。
お母様がパニックになっておられるなら、pideonさんも1度病院へ行き、主治医とお話されると良いと思いますよ。
ちなみに、ペースメーカーと一言で言われてますが、種類や機能はさまざまです。ペースメーカーを入れた後、仕事をされたり、ゴルフやテニス、水泳など、スポーツをされてる方も大勢いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>機械自体の寿命が1週間ではないはずです。
少し安心しました。病院から見放されたのかと母と話していました。

私も病院に駆けつけたいのは山々なのですが、私は地方在住&生後2ヶ月と2歳半の子供がいるので、簡単に身動きができないのです。
母は私より遠い地方から上京しているので、さらに大変……
叔父には子供がなく奥さんもすでに他界しているため、母が1番近い身寄りにあたり、見ているのですが。
私も本当の孫のようにかわいがってもらったので、心配です。

お礼日時:2005/10/04 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!