
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>口だけで中々作業が進んでいません
「作業が進まない」具体的な事例は何ですか?
また、質問者が何か依頼するたびに「期限」は設定していますか?
「何々してください」と頼む時、質問者の頭の中では「来週末には届くだろう」と想像していても、相手が質問者と同じタイミングを想定しているとは限りません。
期限を設定しない場合、締め切りは何日でも何ヶ月でも、際限なくどんどん延びます。
>サイト制作の際、外注に頼む時の注意点はどこでしょうか?
すでに他のご回答にあることに加え、質問者が素人である前提ですと
「専門的な話をわかりやすく伝え、理解してもらおうという真摯な対応を心がけている会社」
でしょうか。
はじめは「相談」という形で話をしてみて、信頼できそうだと思ったら、小さなものから任せてみてはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
実績を確認する。
値段を確認する。
発注側が、どういう目的のサイトかや仕上がりのイメージを明確にしておく。
瑕疵担保、メンテナンス(更新)方法、納品の方法、素材はもらえるかどうかなどを明確にしておく。
発注後も要所でこまめに打ち合わせを行う。
発注者もWebについて少しは勉強する。
Web製作のよくある大きな問題は、「買う人が、自分の買うものの価値を正しく判断できない」ところにあると思っています。
車であれば、燃費が悪いとか色が嫌いとか大きすぎるとか、この装備でこの値段は高いとかわかりますが、買うものに対する知識がなく判断ができなければ受発注者の間ですれ違いが起きるのは必然と言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の仕事は本名を相手に伝えな...
-
下請け会社 社員の敬称
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
副業メールにて口座番号、支店...
-
snsの副業募集からテレグラムで...
-
陳述書で「~であります。」と...
-
「ご予算はお幾らくらいでしょ...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
タンジェントの2乗??????
-
製造業での当たり前?~納期と...
-
クロネコヤマトのクール便って...
-
プルーフリスト
-
副業詐欺 商材買わせる系の副業...
-
臨時講師が元av男優だと県の教...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
新人が在宅勤務をしたがる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下請け会社 社員の敬称
-
絵の仕事は本名を相手に伝えな...
-
提出後、音沙汰なしのデータの...
-
ECサイトに詳しい方に質問しま...
-
webデザイナーの仕事
-
頼みたい仕事がなくても外注を...
-
今年から、グラフィックデザイ...
-
webデザイナー
-
上手な仕事の断り方など困って...
-
WEBサイトやパンフレットの文章...
-
Webライターについて
-
60過ぎのシニアですがアルバイ...
-
WEBデザインの制作表示について
-
本格的にフリーランスを始める場合
-
ライターを目指す年齢制限はあ...
-
事務してる方教えてください
-
イラスト製作のお誘いが着まし...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
snsの副業募集からテレグラムで...
おすすめ情報