海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

高校生に英語を教えています。新出単語などはイラストや絵を使って意味を確認しています。(例えば、boderなら境界線のしたに「boder」と書く)

このような感じで高校生にイメージで覚えてもらおうと思っているのですが、皆さんどう思われますか?授業でいろいろな絵が出てくるのは楽しいでしょうか?それとも、高校生だからそんな幼稚なことしないで。という意見でしょうか?

教えてください!

「高校生に英語を教えています。新出単語など」の質問画像

A 回答 (3件)

発想は悪くないと思います。

例えば社会人だってプレゼンテーションで模式図など使ったりするわけですから、絵を使っても幼稚とは言えないでしょう。ただスタイルだとかそう言うので幼稚っぽく見えるとかあるかもしれませんけど、そのへんはセンスですかねぇ。。。たしかに難しいところですが、かっこいい図がかければ受けが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

多くの人間は絵柄とリンクして外国語を覚えるので、方法はとてもいいと思いますが、綴りが3つとも間違っていますよね。



ちなみに、このイラストで、しかも相手が高校生なら、私なら「ボード」もついでに教えます。そういうことだと思うんですよ、イメージって。
    • good
    • 0

結論から言えば「授業をする教え手(講師/教師)の力量次第」だと思います。




>イメージで覚えてもらおうと思っているのですが、皆さんどう思われますか?
とても良いと思いますが、他の方がご指摘されていますが、こんなに酷いスペルミスの連続では論外です。
(以下、長文で失礼します。)


>高校生だからそんな幼稚なことしないで。という意見でしょうか?
幼稚ということはありません。
繰り返しますが、肝心なのは、授業に臨む講師/教師の授業の展開の仕方だと思います。
幼児向けの英語教室のように、絵を観せて、その単語を復唱させるだけの授業ならば、高校生は「ガキじゃないんだよ」と思うでしょう。
しかし、教える側が「左脳には ”文字” や ”意味(訳語)” の情報を、右脳には ”発音の響き” や ”(日本語訳には頼らない)イメージ・画像・絵” の情報をインプットするようにすれば、英単語の暗記をする際の『脳の活性度』が断然違うよ」とか言って、「脳科学的にも証明された効率のいい暗記法だよ」というふうな具合へ暗示をかけられるようにすれば、反発はしないでしょう。


>授業でいろいろな絵が出てくるのは楽しいでしょうか?
これも教える側の力量で、かなり違ってくるでしょう。
「高校生の知的好奇心をくすぐること」を通じて「楽しい」が後からついてくるのならばいいと思います。
しかし、教える側が、他の先生の授業のやり方とは違うから「(お前ら)楽しいだろう」という「”楽しさ”の押し売り」をするような授業ならば、聴き手/学習者にあたる高校生は楽しく感じることは絶対にないでしょう。


(もう既に十分ご存知ならば、失礼に当たるかもしれませんが)
入手しやすい学習教材でいえば、
辞書なら『Eゲイト』、英文法書ならば『一億人の英文法』、
さらに、
Webを使った学習手段ならば『Google画像検索』等々は、
旧来の学習法を凌駕する素晴らしい手段/新しい英語学習法だと私は思います。

だからこそ、
質問者さんにおかれましては、「イメージを中心とした語彙力の増強(ボキャブラリービルディング)の授業を自信を持って進められるべきだ」と思います。
たびたびの上から目線で恐縮ですが、大西泰斗先生や田中茂範先生の著作を参考にして、より一層の授業内容の改善・研究をすすめられるべきだと思います。

ぜひとも頑張ってください。成功を祈念致します。       
                               草々


追伸:YOUTUBEのチャンネルで「桐原書店」を指定して、コンテンツでは「きほんごレシピ」を選ぶと「句動詞/群動詞のイメージが分かる」動画が閲覧できます。静止画だけでなく、動画の活用も良いと思いますよ。


きほんごレシピ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!