dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生銀行の口座に振り込みを行う場合、支店名は必要ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

銀行には必ず銀行コードと支店コードというものが


存在します。
(一般には銀行コードは使いませんが)
ネットで開設した口座は本店(支店コード400)ですが、
一般店舗の場合もありますので、必ず支店名は先方に確認してください。
ネット送金の場合は、画面で支店名を入れるので入れ忘れはないと思いますが、
思い込みで違う支店に振り込んだ場合、
組戻しという手続きを取り再振込しなければなりません。
今後組戻し手数料も値上がりしますので気をつけられた方がいいと思います。
下に新生の支店名一覧のURLを貼っておきました。

参考URL:http://www.shinseibank.com/atm/tempo_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
支店名の件、よくわかりました。
皆さんご丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 01:18

支店名は必要でしょう。


今ネットバンキングで試してみましたが、新生銀行から新生銀行への振込みでも支店名の選択が必要でした。
ジャパンネットのように支店名がひとつではないのでお気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2004/07/22 01:17

必要だと思いますよ!



今10桁の数字を口座番号としていませんか?そうだとしたら左から3桁が支店番号ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 01:17

通常は「本店」になります。


店番号は400です

参考URL:http://www.shinseibank.com/faq/answer_1.html#sog …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/22 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!