アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

農家の長男の嫁と次男の嫁について。
農家の長男は跡を継ぎ、次男は外へ出る事が多いと思います。

なので、長男のお嫁さんが当然大変だと思います。
旦那さんのご実家で、同居。又は敷地内に家を建てる。離れをリフォームする等して住み、農作業も手伝い、ご両親の面倒を見る。

次男のお嫁さんは、たまに手伝う程度又は殆ど手伝わない。年末年始やお盆に来る位。
手伝わなくてもお米や野菜を貰って帰る。

そんな感じですが、その差が嫌なお嫁さんは当然いらっしゃいますよね?
たまに、私は長男の嫁だから当たり前。と、割り切って頑張っていらっしゃるお嫁さんって本当に立派だと思います。

長男のお嫁さんが全く手伝わない次男のお嫁さんの事はやはり良い気はしないですよね?

皆さんやはり割り切っていらっしゃるのでしょうか?

まぁ、その家の決め事なので仕方ありませんが、長男の嫁は嫌じゃないですか?
旦那さんが守り、味方してくれたら、頑張れそうですが。

私は長男農家の方とお付き合いしていますが、そういった所が嫌な心の狭い人間なので、長男の嫁になりたく無いと思い、結婚はしないとほぼ決めています。

次男のお嫁さん、何も手伝わないないし、私の凄く嫌なタイプです。

でも次男嫁だから手伝わなくて良く、誰も何も言わないんですよね?

長男嫁ならやって当たり前なんですよね?
だから、文句を言ってはいけないのですよね?

彼は、そう言ったお嫁さんの気持ちを理解して居ません。
だから余計に結婚したら、味方も居ないので私が苦労するので、結婚したく有りません。

これはワガママですか?

長男のお嫁さんで、結婚されたのは、旦那さんがやはりしっかりされ、その旦那さんが好きだから結婚されたのでしょうか?

もし、その旦那さんが味方になってくれず理解が無かったら結婚しなかったのでしょうか?

長男のお嫁さんを頑張ってされていらっしゃる方、本当に立派です。

旦那さんも幸せですよね。
そんな長男のお嫁さんでもやらはり苦労され、離婚を考えた事有るのでしょうか?
長年やって行けば慣れるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 実は彼は43歳バツイチ子なしです。
    しかし、結婚して5ヶ月位で離婚して欲しいと言われたそうです。
    他に何人かお付き合いした様ですが、農家長男跡継ぎは嫌と言われ去って行った様です。
    餅つきや年末年始の集まりで、私は朝から台所にずっと立ち、台所が終われば、餅つきの手伝い。
    でも、次男嫁は、居間のコタツでゴロゴロ。餅つきが終わる頃に、ノコノコやって来て、食べる物食べて貰う物貰って帰って行きました。
    本当、頭に来てショックで、体調崩して寝込んでしまいました。
    そんな次男嫁に、私が作ったお米なんてあげたく有りません。
    私はその後、通院し、日帰り手術をうけました。
    過労や疲労が原因と言われました。
    でも彼は、そんなになる程の事か?と言われてしまい、私は見知らぬ土地に慣れない事をするだけで不安なのに、そんな酷い事された訳じゃない。と。
    何度か伝えても、答えは同じでし

      補足日時:2016/06/17 12:09

A 回答 (9件)

質問者様の言われている事は良く分かります。


私は長男で、跡取です。
まだまだ不十分だとは思いますが、妻の味方をしております。出来るだけ、◯◯家の事はしなくても良いように❗️
両親からは、色々言われますが、関係ないです。

色々な事を結婚前にはっきりしておいた方が良いですよ。
相続、介護等。
出来ない彼氏さんだったら、言い方悪いですが、結婚見送られた方が良いかと❗️
農家の嫁さんは動いて当然ですから、彼氏さんの理解がない限り、質問者様が苦労する事は目に見えてます。
よく話し合って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ご長男様からのご回答、とても貴重です。

彼は、私がどんなに不安でも向き合ってくれていません。
次男嫁の事で私は嫌な気分になり、あまりに辛く寝込んで体調崩しました。
それをかれは、そこまで不安や辛い気持ちになる程の事か?と。

彼にとっては、次男嫁なんてずっと前から知っているし、男女で感じる事が違うと思うんです。

特に女同士って色々有りますし、直感が働くので。

そんな中で彼からも理解されない私は、見知らぬ土地で慣れない事をして行くだけでも不安なのに…。

だから、バツイチなんです。

貴方様の様に理解ある素敵な長男様がいらっしゃれば、農家長男跡継ぎなんて関係ないです。

親身なご回答に感謝致します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 11:24

弟夫婦は それで遺産相続になれば 権利とばかり取る物は取るのですから かないませんな 長男夫婦は 今からしっかりと考えて 対処して

置きなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私は、農家長男跡継ぎに関しての不安が沢山出て来たので、彼と話しましたが、そんなに大変じゃないし、無理無くやれば良いし、次男嫁も普段は仕事が大変だし、そんなに悩む程の事か?といつも答えは同じです。

ご両親も交えて話し合う訳でも無く。

だから、本当で悩みました。
かれが好きだから、一緒にやって行きたいと言う気持ちがあるので。

しかし、母も友達も反対です。苦労が目に見えてる。
始めは口では何とでも言えると。

皆様のご回答読ませて頂いて、私は、結婚を辞める方向で進めて行きたいと思います。

親身なご回答に感謝いたます。

お礼日時:2016/06/17 06:50

農家じゃなくて、いまだに日本では「長男が実家で両親と同居して跡を取るべし」なんていうのは普通に言われる事ですよ。

法律では家督制度なんてとっくになくなってますけどね。ここだけの話うちの旦那も長男ですので、同居だ、跡取りだって言われるんですよ。農家ではないです。旧家でもない 笑。もし「よく出来た長男のお嫁さん」が存在するなら、それは旦那さんがよっぽどしっかりしてて、何かあったら、お嫁さんの味方になって、お嫁さんを大事にしているからでしょうね。ちなみにうちの旦那はダメでした。残念。旦那の実家で同居って言うのは、まぁ行ってみれば一人で外国の戦地に赴くのと同じですよ。ちょっと大袈裟かもしれないですけどね。唯一の頼りは夫だけ・・・・・・・のはずの夫に味方になってもらえなかったら、ボロボロですよ。たとえ舅姑が優しい人であっても、一緒に住むとなるとそれは大変なことです。農家なら尚更です。私は質問者さんが、もし彼が自分を庇い守ってくれるなら、どんなことでも頑張るっていう気持ちわかります。女ってそうなんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レモンタルト様

またまたご回答ありがとうございます。
彼が後を継ぐ事はずっと昔から考えは変わらず、今までもそうやって来ましたので、これからも変わらないと思います。

彼はバツイチ43歳です。結婚して5ヶ月位で奥様から重荷だから、離婚して欲しいと言われたそうです。

又、結婚前も何人かお付き合いしても、農家長男跡継ぎは〜と言われ去って行ったそうです。
私が思うのは、農家長男跡継ぎだけが理由では有りません。
やはり長男の旦那さんがしっかりと農家の長としてしっかり守り庇ってくれるかで大分違うと思います。

大好きで結婚したいと思っているんですもの。

やはり、私が今感じている様に彼が頼り無く、都合の悪い話しは黙り込み、答えはいつも同じ。

私が不安だと言ったら、彼には大した事で無くても、見知らぬ土地で慣れない事をして行く不安に向き合い、一緒に悩み考えてくれないと無理です。
今からそんな感じでは、この先何か有っても、ほっとかれそうですもん。

多分、うやむやにして結婚してしまえば何とかなると思っているんでしょうね。

仕事でも何でも、つらくても、仲間や彼が心の支えが有り、頑張れます。

仕事より跡継ぎは一生ですし、彼しか味方は居ません。赤の他人ですから。

だから、ちょっとした事でも向き合って欲しいと思っているんです。

そこがわって無いので、私は本当に悩み、体調崩し通院して日帰り手術にまでなりました。

そのれが原因かどうかわかりませんが、過労や疲労が原因でなる病気だそうです。

それでも向き合ってくれないのであれば、結婚は無理ですよね。

でもまだ彼を好きで辛いです。

特定の友達や母しか相談しておらず
こちらでも色々なご回答を聞いて見たかった為、投稿させて頂きました。

親身なご回答に、感謝致します。
なみだが止まりません。

お礼日時:2016/06/17 08:05

みかゆみさんの悩みお察しします。


みかゆみさんの状況とちょっと異なりますが、私の父は次男で農家の後を継ぎ、長男は体育教師として分家しました。私の母と伯母は、表面上は良好そうな関係ですが、裏では米や野菜をもらっているのに、なぜ農繁期に手伝いに来ないのかと愚痴っています。
そういうのを見て育ってきたので、私は結婚して子どももいますが、実家から出て公務員として勤務しています。
長男が後を継ぐという家長制度は、兄弟姉妹が多かった昔の時代に相続問題を回避するための手段であり、現実的じゃありません。
農業資材費や人件費が上がっている中、かなりの経営力・販売力がないと、個人農家でサラリーマン並みの所得を稼ぐのは大変だと思います。
そんな中、あなたの彼氏さんが本当にあなたと結婚したいのであれば、ライフプランナーや営農指導員などの専門家と交えて、今後のライフプランをしっかり話し合い、場合によっては家族のいざこざを回避するための家族協定の締結を視野に入れるべきです。
将来を見据えてリーダーシップを取れない彼氏さんであれば、別れた方が無難です。
世の中には、しがらみの少なく頼もしい男性がいるわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
彼は小さい頃から農家長男跡継ぎになる様に育てられ、又、田畑は売れない土地の為に、農業を維持して行かないと、辞めたら固定資産税が高くなり、さらに遡って膨大な固定資産税を支払う事になるから農家は辞められない。
と言ってました。
だから余計に不安で。

その不安な対して、大丈夫だよ。無理無くやれば良いし、そんなに大変では無いし、何かあれば、守るし幸せにしたい。と言ってくれましたが、次男嫁の手伝わない。でも口は出す。上から目線、挨拶しない。
そこも気になり、私だけが苦労しそうで、不安を伝えても、
そこまで辛くなる気持ちが解らない。としか言いません。

ずっとずっと不安を伝えても同じ答えで、両親わ交え話をする訳でも無く。
又、スペース上書ききれませんでしたが、彼は43歳バツイチ子なしです。結婚して5ヶ月位で奥様から離婚して欲しいと言われたそうです。
重荷だと。
奥様の結婚生活の最後の方は、パニック障害、過呼吸になり、半月程ビジネスホテルに泊まり家には帰って来なかった様です。持病が悪化したんだと思います、

結婚前も何人かお付き合いしても、農家長男跡継ぎはね〜。と去って行った様です。

でも、農家長男跡継ぎだけで結婚出来ない訳では無いと思います。

やはり彼が頼り無く、彼女や奥さんが不安や不満を訴えても改善しようとせず、今の状況のまま継続する事しか考えません。

敷地内同居も、農機具が高いから家は母屋に繋げて小さな家を建てるから、離れをリフォームするしか出来ない。等。それは良いとしても、結局、自分と自分の親兄弟が一番大切なんです。

私も大切にはしてくれますが、長く付きあって来て何か違うと感じていました。

でも嫌いになれず。
遠距離恋愛ってなかなか会え無くて、良い所しか見えず悪い所も美してしまいますから。

分かってはいるのですが…。

長々とすみません。
親身なご回答に感謝致します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 11:14

この日本で 


「長男は農家の後継ぎである」
こんな風習がまだ残っていたのですか?

長男だから・・・このような封建制度がまだ根付いていたことに、呆れてしまう一人です。

好き合っているなら、長男さんと一緒に駆け落ちすればいいじゃないですか。
なぜ こだわるのですか?
次男夫婦が 親の面倒と田畑を守ることだって世間では有り得ることです。

姉妹だけの農家の跡取りは お姉さんがその家を守るのですか?
結婚相手(婿養子)が見つからなければどうするのですか?

恐らく大規模農家の方ではあるのでしょう。
しかし、すべて長男が背負うべきことではないはずです。
そこに質問者さまが、あえて入り込む必要もないはずです。

実は私の実家も4男坊が、両親と住んでいます。
兼業農家とはいえ、365日休む暇もない大変な毎日です。
自慢したいのは 良く出来た弟の嫁です。

親が入院したといっては、病院に朝昼晩手料理を用意して届けています。
日曜日 農繁期以外はほとんどパートで外に出ています。
近くですのでお昼ご飯の準備に家に帰り、昼食の後片付けをしてまたパートに戻っています。

ただ 残念なのはそこまでして守った家ですが、子供は娘一人しか授かりませんでした。
実家の母はその孫に対して、「長男とはお付き合いするな!」
何度も何度も 孫娘を引き留めるように説得していました。

幸いにも交際していた人は次男坊でした。
めでたく、婿養子が・・・

ところが・・・先方の長男は 先に他所に出て所帯を持っていることが判明して・・・。

好き合った二人の仲を裂くようなことは流石に弟夫婦も母もできませんでした。

農家だから 長男だから 世間体が

決して、現存農業の破たんをもくろんでいるものではありません。

しかし、人として幸せとは何か・・・ 
質問者さまが今考えなおす よい機会ではないかと思う次第です。


4人兄弟の長男坊として・・・
私は弟のその嫁の 親孝行には頭が上がりません。
ただ、 母も 亡くなった父も私以上に感謝していることは確かです。

秋には「新米」が届きます。
良く出来た弟の嫁のお話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御立派なお嫁さんがいらっしゃるんですね。
多分、4男様も良い旦那さん様なんでしょうね。

私の彼は、駆け落ちなんて無理です。親の言いなりなタイプです。
ご両親は穏やかな優しい人ですが、やはり、長男は跡継ぎで彼は小さい時から長男農家の跡継ぎとして育って来ましたから。

私の不安を他所に、私意外とは結婚したく無いと言ってくれても、私の不安には向き合ってくれませんから。

見知らぬ土地に慣れない事をする事になるのに。

時な嫁は、手伝わず上から目線。挨拶しない。手は出さないが、口は出す。次男嫁意外皆控え目で大人しいです。

だから、駆け落ちなんて無理なんです。
私の事は好きだけど、長男の嫁として一緒に農家をして欲しいんです。
結局、自分の親兄弟が一番大切なんです。
不安を訴えたなら、嫁にしたければ、向き合うのが当然だと私は思います。勿論、私も彼のサポート、農家も全て受け入れます。
向き合ってくれる彼なら。

次男嫁の事は誰も何も言わないんです。次男さえ全く注意もしませんから。

だから、今こうして投稿していて、私は彼の全てを受け入れて頑張って行く様な価値の有る人で無いと実感しました。

なんか馬鹿らしくなって来ました。(笑)

お礼日時:2016/06/16 22:13

結婚や夫婦のあり方、介護のあり方も変わっています。

ただ、あなたも私も含めて、考え方には開きがあります。付き合っている男性は、どのような考え方なんでしょう。あなたが心配すりような封建的な考え方の持ち主で、あなたがそれを受け入れられないなら、やめた方が良いかも知れません。田舎でも、新しい考え方の人はたくさんいます。自分の考え方を、まず、しっかり見つめることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
彼は封建的な考えで、私は東京生まれの東京育ちなので、慣れない土地に見知らぬ人ばかり。やった事も無い事をするのに不安があります。

又、次男嫁がほとんど手伝わず、挨拶一つ出来ない。では出さないが口は出すタイプで、私は苦手です。

そんな次男嫁の事で私なりに不安を伝えても、そんなにひどい事をした訳では無いし、そこまで嫌な気持ちになるのはおかしいと言われました。

彼は女同士、長男嫁、次男嫁の細かいいざこざを多分わからないんでしょうね。

まだ私は結婚してませんので、想像すると、私がかなり苦労する様に感じるんです。

彼が私を庇い守ってくれたなら、私は彼を全力でサポートしますし、農家でも長男でも全て受け入れます。

お礼日時:2016/06/16 22:22

なら、答えは決まっているでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
決まってます。

お礼日時:2016/06/16 22:23

結局は、次男が出来が良いか悪いかが大きい


次男が、嫁さんに教えてあげれば良いのだが
次男が、嫁に頭が上がらないと何も言えない


手を貸さないのを貴方が批難しても拗れるので、腹に収めましょう
口を出すのは、長男やその両親

まぁ手を出さないのだから、口も出さずにいてくれるよにして貰いましょう
長男が農地を一括で相続してあなた方の代に引き継げるように、良いお嫁さんになれれば良いのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
次男嫁は手は出さない、しかし口は出します。

だから、嫌なんです。
あまりに嫌で考え込み体調崩し通院しました。
でも彼は私を庇う所か、そんなに辛くなる程の事か?と言って来ました。

何度も不安を伝えても答えは同じです。

次男嫁意外に皆大人しく控えめです。次男はお嫁さんより10歳も歳下です。

彼も大人しいと言うか親の言いなりです。だから彼は自分の家族が一番ですし、親兄弟には余程の理不尽なな事意外多分何も言えないと思います。

お礼日時:2016/06/16 20:42

結婚しない方がいいですよ。

私の知り合いは農家の長男と結婚してさんざん苦労したらしいです。子供が大きくなって、離婚しました。今は係累のない男性と結婚して、気楽に暮らしてます。男なんてずるいですよ~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですか。やはり結婚前からこんな感じでは、結婚したらもっと大変でしょうね。
こちらに書いてませんが、彼はバツイチ子なしです。
結婚5カ月で奥様から、重荷なので今すぐ離婚して‼︎と、仕事終わってから、夜間の受付に離婚届けを提出しに行ったそうです。

結婚前にも何人かお付き合いしても、農家の長男は無理〜と言って去って行ったそうです。

私はそんな彼を幸せにしたかったのですが、私の不安に向き合えないのであれば、私も彼を幸せには出来ないと思いました。
夫婦はお互いに向き合い協力し、どれだけ許せるか?だと思うので、始めから向き合えなければ、無理だなと思うんです。

お礼日時:2016/06/16 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!