アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

35歳主婦、結婚3年目で子供なし、夫婦で東京に住んでいます。
旦那は超ド田舎の本家の長男で、私は生まれも育ちも東京です。

旦那の仕事が東京で、田舎に仕事はないので、定年まではずっと東京に住むこと確実だし、
定年になった頃には義両親も他界して、同居も跡を継ぐことも
実現しなくて済むだろうと思い、結婚を決意しました。

帰省のたびに、「子供はまだか」「早くこっちに帰ってきて一緒に住め」
「こっちで仕事探せ」「農作業を手伝え」等々のうっとうしいことを言われても、
”同居するわけじゃないし、帰省のときだけ、年に数日の我慢”と思い、
適当に笑って受け流してきたんですが、最近そういう発言がエスカレートしてきて
だんだん本気でキレそうになってきています。

基本的に男尊女卑、女は子供を産む機械であり、農作業の労働力、
家事は全部やるものという考えなので、代々東京に住んでいる私の実家とは
考えが対極過ぎて全く理解できません(うちも家事は母がやっていますが、
母が手を抜いても父は何も言わないです)。
義父は何かにつけて、義母を呼びつけては雑用をさせています。
義母がまた気の弱い人なので、見ていて奴隷のようです。
女性とはいえ、私は高度な教育を受けてきたし、経済力も身に着けてきちんと自立できるよう
育てられてきたのですが、義父は女のくせに高学歴・高収入(だった)で子供を産まない
嫁のことが気に入らないようです。
下手に会話に入ると嫌がられるし、嫁に人権なんてないんだと実感しています。

数え上げればきりがないほど、時代錯誤の考えや発言、しきたりが多く、
それらを押し付けてくることがこちらも理解できません。
結婚前は特にそういったことは言われたことなかったのですが、結婚して慣れるにつれて
あれやこれやと言いたいことを言ってきます。

ものすごい過疎化してしまっている村なのに、跡を継がせることに必死で、
先祖代々の土地を守りたい気持ちはわかるのですが、土地に子孫を縛り付けることが
子孫の人生そのものに著しく制限かけてしまってることになぜ気づかないのか、とか
そんなことばかり思ってしまいます。

その土地だって、全部合わせてもせいぜい300坪程度で、土手の斜面とか
どうしようもない土地ばかりで、維持費だけかかる負債の塊のような土地なので、
私だったら、自分の代でできる限り処分して、後世の人たちに負担のかからないように
してあげたいと考えますが、義両親は私たちが跡を継ぐのは当然で、さらには
私たちに早く男の子を産んで安心させてほしい、くらいの気持ちでいます。
でも、そもそも子供を産むか産まないかだって、私たち夫婦が決めることではないでしょうか。
同居して親の介護をして、土地とお墓を守って後世に引き継ぐのが私たちの大事な仕事と
言ってるようです。
貧しい家なので、もしかしたら私たちの援助をあてにしているのかも、などとも
思ってしまって憂鬱でなりません。

私の実家は、両親含め周りの親族を見渡しても、みんな子供には迷惑かけないよう、
自分の世話ができなくなってきたら自ら老人ホームなどに入り、子供に介護や経済的な負担が
及ぶことのないように、という考えです。
私自身は子供はいませんが、子供に迷惑をかけないようにする、というのは
当たり前のことだと思っていました。

なので、このような考えの義両親のことが最近とても重荷に思えてきて、
帰省のときだけの我慢とは言っても、帰省が近づくたびに体調を崩すことが多くなり、
どうにかうまく対処する方法はないものかと思っています。

旦那には、私は東京から離れるつもりはないこと、跡を継ぎたいなら離婚か別居と言ってあります。
もちろん、旦那との生活は幸せなのでこのまま二人でずっと暮らしていきたいですが、
知り合いも誰もいない(しかも超閉鎖的で、東京出身の私を受け入れるとも思えない)土地で
義両親の介護、その後は義姉の介護なんて、自分がノイローゼになるだけだと思ってます。

このままなんとか跡を継がずに義両親が他界するのを待って、お墓以外は適当に
処分したいのですが、私のように、のらりくらりと跡継ぎや同居の話をかわして、
最終的には処分をしたという方がいらっしゃいますでしょうか。
それまでどういった心構えで、このうっとうしい発言の数々を乗り越えていけばいいのか、
そして処分に至るまでにはどんな苦労があったかなど、先人の経験談を教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

嫁じゃなくてすみませんが(田舎の長女です)


わりとどうでもいいことかもしれませんが、田舎の土地は売れませんよ。
義両親に貯金が無いなら相続放棄した方がいいと思います。
売りに出したのはいいけど20年経っても売れませんでした☆
なんて日常茶飯事です。

農家や自営業者はサラリーマンや公務員と違って年金が無いです。
奥さんがよほどしっかりしていないと老後は息子におんぶに抱っこになります。
稼いでいる間はサラリーマンよりも収入が多いため贅沢三昧をしているので、その生活が忘れられず息子の給料で豪遊しようと考える老人も少なくありません。

義両親は何歳なのですか?
定年迎えても、多分生きてると思いますよ…。
父が定年になりましたが、父方の祖母も母方の祖父母も健在です。
父方の祖父は若い時に亡くなり、母方の祖父もめっきり弱くなりましたが祖母×2は死にそうにありません。

のらりくらりかわして死ぬのを待つなら旦那さんもその気がないと結局もめますよ。
「義両親の発言も態度も大嫌いだから絶対に面倒を見ない」と断言してしまうのも手です。
そういう長男の嫁も、近所にいます。
あと笑ってやり過ごしていると、嫌がってないと思っている夫もとても多いですよ。
ある日爆発した妻を見て「そんなに嫌なら早く言えばいいのにいきなり激怒して意味がわからない」とデリカシー皆無→離婚
とかもよくあります。
    • good
    • 36

私の友人が二人、長男と結婚したのに跡を継いでいません。


都会でもないですが、田舎でもありません。
一人に至っては婿養子。長男イコール跡取りは野暮な時代だよ。

帰ってきて欲しいのはわからなくもないですけど、
仕事が出来るか出来ないか、収入の問題はないのかという深いところを
ダンナの親は考えていらっしゃらないと思います。

財産放棄はありですが、財産放棄しても介護はふりかかりますよ。
収入が少なくて、出せないとか、引き取れない面倒見られないとかない限り
「面倒見てください」と役所の人から電話が入ります。
どの程度言われるかはわかりません。
ウチは「ダンナが鬱発症で見られません」「診断書出してもいいですよ」で
かかってこなくなりましたけど。
    • good
    • 17

ド田舎の何が悪いの?



都会の何が良いの?

貴女のような人をクズ嫁といい、自分のワガママが通らないと、ヒステリックになったり暴れたり、女性の優しさの欠片もない人間です。

旦那が同じような事を貴女の両親に向かって言ったらどうします?

女性なら労りの気持ちもないの?

旦那が可哀想でなりません。
    • good
    • 38

ご主人に決めさせることです。



「私は、田舎に行く気持ちは無い!! どうしても、田舎に行かなくてはならないのなら

離婚(形式上の)したい、、、」と、貴女の気持ちはしっかり、ご主人に伝えておきましょう。

その後、ご主人が貴女を選ぶか、親を選ぶかは、ご主人次第です。

これからの結婚って、それくらい割り切った考え方をされた方がいいですよ。

沈みゆく泥舟に、貴女まで引き込まれることはないと思います。

ここで、ご主人が田舎を選んだのなら、貴女とご主人の縁は、それだけのものだった、、、

ということになります。
    • good
    • 39

ここに書かれたことが全てなら・・・という条件で


すべて自分のものさしで判断している点では、
義理両親と同じなのでは?

ここまでひどいとは知らなかったとはいえ
自分の価値観と相反すると分かっていて
結婚したのですから、今さらこんなの嫌なんて
覚悟が足らないのではないでしょうか?

ノイローゼだのなんだの
義理両親から見れば、あなたの存在こそノイローゼの元そのものだなんて
思われているかもしれませんよ
自分は全うな考えや価値観を持っていると
思い込んでいませんか?

夫の家族に飛び込み苦楽を共にすることもなく
批判だけなら、只のぐちでしょうから
なんだか軽いですねとしか
いいようがありません



一緒にあるいてみて、初めてわかるのではないでしょうか
    • good
    • 32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A