プロが教えるわが家の防犯対策術!

とても山奥に実家がある本家長男の主人と結婚しました。
今まで転勤族で同居を免れてきましたが、春から二人目の子供が巣立つのを機会に、主人が同居したいと言ってきました。
職場には実家の一番近くに転勤させてもらい、通うそうです。
長男に嫁いだからには、コンビニや病院まで車で30分以上かかる山奥に同居しなければいけませんか?
私の理想は街中に家を建て、親を呼びたい考えですが、田舎の義両親はそのような考えは微塵もなさそうです。

A 回答 (6件)

離婚で良いと思いますよ。



同居は旦那を心から愛し義家族を敬ってないと地獄になるので殆どの女性が出来ません。

子供が巣だったら用無し旦那は捨て新しい人生を歩みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
主人のことは好きですし、義両親も優しい方で好きですが、環境が好きではありません。
田舎特有の噂話、バス停も電車も近くになく、これから年老いていくのに、車がないととても生活できない場所です。
大雨で非難指示が出るような場所で怖いです。
主人や義両親は好きですが、環境が…です。

お礼日時:2020/01/05 22:24

私の父親の実家は同じような山奥にあります。


日本昔話に出てくるような田舎です。
父の兄(私の伯父)の長男(私のいとこ)は結婚して
お嫁さんはしばらくその山奥の家で同居していましたが
子供が大きくなり街に出て進学するとき、
お嫁さんも一緒に出て行ってしまいました。
・・というケースもありますが。
同居が嫌なのか、田舎だから嫌なのか・・
そのあたりが質問文ではよくわかりませんが・・
完全分離の二世帯住宅を建てて
干渉されないようにするとか・・。
今はネットもあるし、
昔ほど不便ではないのでは?どうでしょう?
ずっと田舎で暮らしていた人達を街に呼び寄せるのは
難しいかなと思います。
別に同居しなくてはならないという法律があるわけでもないですし、
ご主人がそのように決心しているなら
それに従うか、どうするか、それはよく考えられて・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
同居は嫌ではありません。田舎が嫌です。
私たちの子供がそこに住むことはないと思います。
今から年老いていくのに、不便な場所に住む気持ちになれません。
主人のお父さんは大雨で非難指示が出ても「わしは家で死ねたらいい。非難はせん。」というような人です。
年老いて住むには不便な。
大雨の時は土砂崩れの心配がある。
家が古く立て替えは必須。立て替えの費用は私たち持ち。
等々納得できないことは多数あります。

お礼日時:2020/01/05 22:30

舅姑が亡くなるまで、或いは片方が亡くなったら



「介護に便利な都会」を選んで引越しをしましょう。

「老いては子に従え」です。

それまでは、ご主人の(実家に戻るという)願いを聞いてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
主人は実家に新しい家を建て、死ぬまで住むつもりの様です。
私としては年老いてその様な不便な場所に住むことは私達の子供達にも迷惑だと思いますし、その様な場所にお金をかけて家を建てる気持ちにもなれません。
年末年始に3日過ごしただけで、憂鬱な気持ちになりました。
住んだら必ず心が病むと思います。

お礼日時:2020/01/06 11:33

>大雨で非難指示が出るような場所


ここを主張して旦那さんと話し合うしかないかな。
出来ればどれくらい危険なのか具体的なデータがあるといいかも。

同居しなければいけないかどうかは夫婦で決めること。
実家の近くには住むけれど同居はせずに通いで面倒をみるとか、
夫婦別居でしばらく様子見をするとか、
同居するなら土砂崩れ防止策をしてもらえないか役場に相談してみるとか、
色々やり方はあると思います。

幸い旦那さんはまだ「希望を伝えてきた」というだけですから、
あなたの今の気持ち、不安に思う点をちゃんと伝えて、
お互いが納得いくまでとことん話し合いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
もう主人には何度も土砂崩れの不安を訴えました。
大雨の度に非難指示が出るのに、住んでる方々はとても呑気です。
その様な場所に住んだことのない私はニュース等見ていてとても不安なのに、住んでる方々は根拠の無い自信があるようで非難されません。
主人も「大丈夫大丈夫」とその様な調子です。
山奥で山々に囲まれている家です。
お役所に頼んで土砂崩れ防止は難しいも思われます。
話し合いはずっとずっと平行線です。
主人からしてみれば「なんでどうして?山が嫌なの?不思議だな〰️
」という感じなんです。
育った環境の違いでしょうか…。
完全に先の見越しがついていなかった私が悪いですが。
周囲の家の長男さん達は街に家を建てられ親を呼ばれているのに、「なんでうちだけ…」という思いは強いです。
なにも同居が嫌と謂っているわけではないのに。

お礼日時:2020/01/06 11:40

もしかしたら旦那さんは以前から実家のある場所で何かしたかったのではないですか?


それとなく聞いてみてはいかがでしょう。
両親が心配なだけなら仕事帰りにちょくちょく寄れば済むので、同居に拘る必要は無いはずなのですが。

何にしても災害を理由に説得するのは無理でしょう。
目の前で大きな被害が出ないと人は動かないものです。

車が必須の場所には住めない。
攻めるならここだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
以前主人と話し合いをした時に、私は「年老いて車が無いと不便」
「山奥に永住したら子供達に迷惑になる」「今の異常気象で土砂災害が本当に不安」「同居は嫌ではない、義両親達が街に来てくれたら介護もきちんとするつもり」という話はしました。
主人の第一声は「近所に住む顔見知りが何て言うか…」でした。
長男である主人は子供の頃から親や親戚、近所の人達に「山に帰って来い」「お墓や仏壇を守るのは長男の当たり前の勤め」だと教えられて育った様です。
でも近所の方々の家の長男さんは街に家を建てている方が多いです。
若い世代の人達もいなくなり、過疎化も進んでいる地区に何故新たに家を建て住まなければならないのか?
とても賛成できません。

お礼日時:2020/01/08 01:35

貴女だけ、街中に(同県の)住んで、夫には、その実家で暮らしてもらい



貴女は、週一くらいで帰ってみる、、、とか、、は無理ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私はそれだとありがたいです。
ただ義両親や主人のお姉さん達(二人)、近所の人達からは相当に悪者扱いされますね。
まぁ…山奥に住むよりは全然良いですが。
子供が巣立ちので、お盆やお正月に親戚が集まる度に「家はいつ建てるの?」攻撃がすごいです。

お礼日時:2020/01/08 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!