A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
辛いおろしにしたく、フードプロセッサーのおろし用刃で下ろす時は洗ってそのまま。
辛く無いのが良い時はおろし金で皮を剥いて手作業します。
因みに、大根はヒゲ穴がまっすぐに並んでいるものが辛くなく、ヒゲ穴が斜めだったり、まばらで不揃いに空いているものは辛いそうですよ。
No.2
- 回答日時:
時期と部位で違います。
先頭部分は辛みが強すぎる時期があります。それが好きなら別ですが、おろし蕎麦などではむせてしまいますね。
少しすって味を確かめることも重要かと思います。

No.1
- 回答日時:
栄養面を考えますと、剥かない方が良いのかもしれませんが、衛生面から見ますと剥く方をお勧めします。
大腸菌の検出割合が高い食品は「生野菜」です。大腸菌は土壌に多くいますので、考えてみれば当たり前なんですけどね。大根は根菜類ですから、なおさら気をつけるべきと思われます。
ただし、火を通す場合であればそこまで神経質になる必要は無いと思いますよ。
そのため自分のところはよく洗って、皮をむいてからおろしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
長芋が変・・・
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
長芋の賞味期限って?
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
里芋をゴリゴリじゃなくおいし...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
ガジガジの里芋
-
むかごについて
-
シマアジの皮は食べられないの...
おすすめ情報
大根おろすとき皮むくかむかないか