dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの質問なんですが・・・

私的にはクッパは雑炊だと思います。ではナムル丼とビビンバの違いは?

私はビビンバにはスープを半分くらいかけて食べます。ずっと以前にスープはかけるのか?かけないのか?焼肉店の店員に尋ねたところ「かけて食べるのが本当です」と言われたので・・・でも自家製ナムル丼もやはりスープを半分かけて食べています。これってビビンバなんでしょうか?

それぞれの違いをご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

ビビンバは「混ぜご飯」ですのでナムル丼には名前からは混ぜるということは入っていないので食べ方の問題かと。



あまり悩むことはないかと思います。

ただ、ビビンバを食べるときはスプーンで5~6杯のスープをかけて食べるのは通常のようで半分だと結構な量ですよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。食べ方の違いってことはビビンバ・ナムル丼ともに混ぜ混ぜしてスープをかける私にとっては2つとも同じってことですね?ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 20:15

クッパは、汁をかけたご飯の事。


ビビンバは混ぜご飯。
ナムルは通常、野菜の和え物の事。

日本語風になってるのであえて分けると
『クッ』が汁、『パ(パプ)』がご飯
『ビビン』が混ぜる、『バ(パプ)』がご飯

ナムル丼を食べた事ないので、スマン、わからん。
http://www.koganei.com/~chino/990210/koria.html

(食べたことは無いけど)ナムル丼なるものは、ナムルのみをのせたビビンバの様な感じがしますが…

【ビビンバの由来】
http://www.yamaya.com/hiroba/tips/bibimu.html

ついでにナムルについて詳しく書かれていた所がありましたのでついでにはっておきます。
【ナムル】
http://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/korea/m01/05be …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほどご丁寧な回答に感謝します。

お礼日時:2004/07/19 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!