dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月いっぱいで自己都合退職したのですが、会社が未だに必要な書類を送付してくれません。
経理もいない零細企業で、正社員は自分含め3人の状態で、社長が雇用の手続き等をやっていました。
年度末調整もして無いため、国民健康保険額に切り替え算出するために、まず前年度の源泉徴収を報告しなければなりません。
退職票、源泉徴収票などを会社に頼んだのですが未だに届きません。
失業給付は調べると90日後に支給らしいですが、退職から90日後では無く申請してからですよね?
今の時点で失業給付や国民健康保険証の取得ができず困っています。
ついでに言いますと5月分の給料は支払われたのですが、なぜか交通費のみ今月末に支払われる事になっています。
関係が嫌悪な感じで退職したので私怨で遅らせられているような気がしてなりません。
一週間前に市役所の方が会社に電話してくれたのですが担当が出張でその日も次の日もいないと言われたそうです。(都内のデザイン会社なので今まで出張なんて一度も無かった)

社会健康保険が解約されました、という通知は機構から届いたので今現在保険証が使えない状態です。

どうすれば良いのでしょうか?どなたかご助言いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

在職中はどこの健康保険組合に加入されていたのでしょうか。



会社側があなたの健康保険の資格喪失手続を済ませているのならば
健康保険組合に頼めば資格喪失証明書を出してもらえるのではないでしょうか。
加入していたのが「協会けんぽ」ならば
お近くの年金事務所に問い合わせすれば喪失手続が済んでいるかどうか分かるかと思われます。
喪失手続が済んでいるのであれば、健康保険資格喪失証明書を出してもらえます。
それを持って役所に行けば国保加入手続が出来ます。
一度在職中に加入していた健康保険組合にお尋ねされるといいでしょう。
それと、離職票についてはハローワークに訴えるといいでしょう。

それにしても会社側の対応はずさんの一言ですね。
加入希望者が困っているから問い合わせて国保の資格を付けてあげたいのに
質問文のような対応をされると役所側も困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
健康保険は協会けんぽにて、喪失手続自体は6月1日に済んでいたようです。(喪失手続きだけはすぐやる会社…苦笑)
今日もやはり郵便受けに投函されていなかったため、ハローワークに離職票について電話しました。
離職票が届くまでは仮で手続自体はできるようで、とりあえず安心しました(^-^; 明日、手続きに行きたいと思います。

次は経理などしっかりした会社に努めたいです(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/23 17:52

労働基準監督署に相談して、監督署から会社に手続きの書類を出すように連絡してもらうのが良いと思います。


市役所よりも監督署の方が労働関係では強いですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!