
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
兄から見ると、「他家へ嫁いだ妹の夫の甥」が結婚するのですか。
人が結婚して親とは別の所帯をかまえたら、親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
兄が超高給取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
これを機に、兄夫婦にとって、またあなたがたご夫婦にとっても、親戚の環をどこまでとするか、良くお話し合いになって決めておくことをお勧めします。
ということで、「の」の字をいくつも並べないと説明できないような間柄は、親戚の内ではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式の兄弟間のご祝儀について聞きたいです。 私たちはお互い兄弟がいますが、ご祝儀をもらう予定はあり 4 2022/06/08 21:19
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 姉の結婚式の祝儀の相場。 兄弟の祝儀の相場はGoogle先生によると大体5万円くらいらしいです。 し 4 2022/03/24 19:57
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- その他(結婚) 義母のことについて 結婚して1年が経ちました。 コロナもあり様子を伺っていた結婚式も2か月前に挙げる 8 2022/10/23 19:12
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
13回忌の出席について
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
義実家との旅行について。色々...
-
義理両親、親戚とどれくらいの...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
憂鬱です。
-
遠い親戚との結婚について
-
いとこの人と肉体関係になった...
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
-
妻のいとこは何というの?
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
遺産隠し
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
いとこの配偶者の親への香典に...
-
親戚と苗字が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
13回忌の出席について
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
いとこの大学入学祝は必要でし...
-
初めて会う親戚への挨拶の仕方
-
義姉が家に泊まりに来る
-
彼氏の親戚について
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
理解不能です。
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
4人で3万円のご祝儀だった人...
-
在日韓国人の彼と結婚するので...
-
彼と私の両親の意見が合わない
-
義実家との旅行について。色々...
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
入籍のみの甥へのお祝いは
おすすめ情報