dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に挙式することになっている者ですが、招待状を手作りしています。
現在、招待状を作り終わり、宛名書きもして、さあ封をして、明日にでも出そうという段階です。

ところが、今日、ブライダルに関するホームページをいろいろ見ていたら、
宛名書きのマナーで「〒」マークは書かないということを知りました!

全部すでに書いてしまいました・・・。
(ちなみに、郵便番号枠のない封筒です)

友人がほとんどの結婚式&披露宴で、会社の上司などもいないし、(親戚は少しいます)気にする必要もないのかもしれませんが、
どの程度、やってはいけないことなのか、気になります。

書き直すとなると、封筒を再度たくさん買ってこなければならないので、
このまま送ってしまおうかとは思っていますが・・・。

皆さんはどうなさっているのでしょうか?
〒マークを書いて送られた方は、他にいますでしょうか?

A 回答 (3件)

枠のない封筒に〒をかくと、郵便局の区分けの機械が郵便番号を読まないそうです。


決められた色、サイズ以外の手書きの枠も機械がはじいてしまいます。

数字だけなら機械が自動で区分けしてくれる→郵便物が早く到着する

マークを書いたので郵便を手で分ける→郵便物の到着が遅くなる(といっても一日遅れるかどうか……)

「礼」を失わなければ良いわけで、〒を書くことが礼を損なうことになるかどうか、はなはだ疑問です。
そんなことで「失礼だ」なんて言う人には、私は結婚式に来てほしくないなあ……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これまた、なるほど~です。ありがとうございます。
確かにそれで失礼なんていう人は嫌だし、いないとも思います。
(実際、逆の立場だったら、ぜんぜん気にしません)

これで安心して、招待状を出すことができます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 19:52

「〒」マークをつけると、郵便局の機械が郵便番号を読み取りにくくなるため、郵政公社ではマークをつけないことを推奨しているようです。



受け取るひとに対するマナーではないと思いますから、今回は「郵便やさん、手間をかけさせてごめんなさい。」と心の中であやまって、そのまま出してかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう訳だったのですね。
相手に対して失礼ということではなさそうですね。
非常に参考になりました。
本当にありがとうございます。
これで安心できました。

お礼日時:2004/07/19 19:48

>宛名書きのマナーで「〒」マークは書かない


ホームページの記載が間違っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!