
自業自得ではあるのですが、某掲示板におもしろ半分で名誉毀損にあたるであろう書き込みをしました。
(名前などの個人情報は書いてませんが、本人と断定出来そうなニックネームでこの子は風俗店で働いてた的な内容です。)
そして、SoftBankから情報開示の書類が届きました。相手弁護士に開示に同意するかしないかの内容です。
もし私が同意する場合としない場合どのような状況になるのでしょうか教えて下さい。
(相手がどこまで事を進めるかにも寄るとは思いますが、あくまで一般論をお聞きしたいです 。書き込みをした人は複数いる様です。)
書いたお前が悪い反省しろ等のご意見は今回はご遠慮下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あなたは、誰かが、”○○は風俗店で働いてた”と聞いたわけですよね。
それが噂だったわけですよね。なら、△△から聞いて単に書いただけでニックネーム(○○)の人物が実在なのかも知りません。ということですか?まあ、どうせ慰謝料目的なので弁護士に相談したほうがいいかもしれません。No.5
- 回答日時:
余り加害者側の応援はしたくないのがホンネですが、質問者さんが腹を括れば、余りビビるほどのことではないのかな?と言うところです。
まず名誉毀損は、民事と刑事で不法行為(刑事は犯罪行為)です。
従い質問者さんが開示に同意しない場合、質問者さんを刑事告訴する可能性があるのではないか?と考えます。
無論、開示に同意しても、刑事告訴される可能性はありますが。
まあ、刑事手続き中に示談交渉(民事の和解)しても構いませんけど、民事のみで示談交渉し、示談の中で「刑事手続きは行わない」と言う一文を織り込ませる方が、大事にはならず、また質問者さんは、警察,検察の取調べなどを受けずに済み、かなり手間も省けます。
一方では、たとえ刑事事件化されたとしても、ぶちゃけ大した罪には問われません。
書き込みの内容や、情報を流布した範囲などにもよりますが、初犯であれば、容疑を認め反省の意を示せば、恐らく略式裁判の罰金刑です。
厳密には前科者ですが、罰金刑の場合、社会生活に悪影響はほとんど及ぼしません。
言い換えますと、最終的に被害者側は「刑事告訴する!」と言うのが脅し文句で、それを盾に、高額な示談金(慰謝料)を獲得する作戦ではないか?と思われます。
しかし実は、上述の通り、それほど恐怖に感じる必要もない事件で、むしろ質問者さんが有罪(罰金刑)覚悟で、腹を据えたら、相手は切り札を失います。
強気に慰謝料交渉が出来ると言うほどではないですが、もし足元をみて数百万円などを請求されたら、安易に応じる必要もないでしょう。
後は、民事でどの程度の慰謝料が認められる被害か?ですが。
刑事から民事の一連の流れで、相手の弁護士費用は、慰謝料の額にもよりますが、30~100万円と言うところで、早く解決すればするほど、弁護士費用は安いです。
仮に判決が「慰謝料50万円支払え」と言う程度ですと、弁護士費用などを考えれば、裁判するかどうか、頭を悩めることになります。
まあ、相手も弁護士に依頼し、弁護士も応じているところから考えれば、ソコソコ悪質な書き込みで、余り安い慰謝料になる期待も少ないとは思いますが、刑事の罪を償っていれば、数百万円なんてことにもならないと思います。
従い、たとえば被害者側の慰謝料請求に対し、早々に「50万円なら払います。それ以上要求されるなら、仕方がないので、裁判でも何でもなさってください」と意思表示すれば、被害者側も50万円に応じ、刑事手続き中に、早期決着するかも知れません。
書き込み内容とかにもよるけど、私なら、70~80万円とか、まあ100万円以内なら、早期の示談に応じるかな?
ちなみに慰謝料支払いは、分割交渉も可能です。
情報開示の同意に関しては、私なら当面は様子見で「無視」しますが・・。(理由は長くなるので、割愛。)
いずれにせよ、質問者さんも、弁護士相談することを強くオススメします。
No.4
- 回答日時:
もし私が同意する場合としない場合どのような
状況になるのでしょうか教えて下さい。
↑
同意すれば、質問者さんの情報が相手側に
開示されます。
同意しなくても、結局開示される場合が
多いです。
開示されれば、相手側から慰謝料などの
損害賠償を請求してくると思われます。
払わなければ、提訴される可能性があります。
又、人によっては警察沙汰にする場合もあります。
名誉毀損ぐらいでは、普通は警察は動きません
が、相手を特定して弁護士を通せば、警察は
動きます。
請求に応じれば、今度は損害賠償の金額の
問題で、弁護士などと交渉することになります。
相手は警察沙汰にする、ということを武器にして
くると思われます。
相場ですが、十数万から数十万ぐらいです。
希にですが数百万になる場合もあります。
No.3
- 回答日時:
同意してもしなくても、特に不利益になることはありません。
どの道開示されるのですし。
これはプロバイダ側で、自主的に解決を促すために、本人に通知されるシステム上の形式的手続きなだけです。
あなた自身が、名誉棄損していないと思えば通知して、自分で弁護すべきでしょう。
しなけれヴぁ、刑事事件に発展して損害賠償請求されるだけです。
したらしたで示談金を請求されます。
示談金相場なら10万円~50万円。
民事裁判に移行して50万円~100万円。
刑事裁判に告訴されれば
最低でも100万円。
その倍額を弁護士に食材寄付で掛かります。
結局300万円前後掛かります。
※刑法230条
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金
▲
3年以下なので執行猶予も期待できますが、損害をすべて弁済して、ネットの書き込みもすべて自費で削除しなくてはなりません。
最悪は、弁済したのに、罰金になる場合もあり得ます。
侵害も一般個人なら上記の金額ですが、芸能人や政治家の場合は1000万円以上になるケースもあり得ます。
No.2
- 回答日時:
同意する:賠償額の話し合いになって、20~300万円程度の話し合いになる
同意しない:賠償額の話し合いになtって100~500万円程度の話し合いになる
強制的に開示させる次の段階に進みますから、その分掛かる費用が上がりますので、それがあなたに請求されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
創価学会の一部の人から、嫌が...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
性行為があったか調べる方法
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
-
肖像権侵害の時効は何年ですか...
-
接客業です。お客様という人か...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
住民票や戸籍の移動(居場所を...
-
魚の骨がささりました(お店へ...
-
水商売。客に裁判かけられました。
-
こいう取引停止って法律違反に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
コインパーキングから7万円請...
-
首を絞められるのが好きという...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
修正液またはテープで修正され...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
同意書・契約書・確約書・確認...
-
性行為があったか調べる方法
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
ランチは何日前に誘えば良いで...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
具体的な三ヶ月以内に訴訟するとは書いてませんが、相手弁護士からSoftBankに向けてログ保存依頼書(兼 発信者情報開示請求書)が送られてきました。そこにログを保存したか否か一週間以内に回答お願いと記載あります。
あと、陳述書とはどのようなものですか?
回答ありがとうございます。
開示に同意したら当然SoftBankから相手に私の名前等が知らせられる事になるとは思いますが、その後の具体的な状況をお聞きしたいです。一般的な流れといいますか多くの人が取るであろう行動パターンといいますか。(数日で弁護士や裁判所から通知がある等)
又、仮に私が開示に同意しないと相手は次の手段に出ると思いますが、具体的にどのような行動手段が考えられるのでしょうか。
その場合の更にかさむ費用はほぼ100%で支払い義務の判決が出るのでしょうか?