dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツ光を利用している者です。
そして今回お聞きするのは
パソコンに有線接続した場合です。

私はマンションに住んでいるのですが
やはり夜間の21時くらいから夜中の1時くらいになると
速度が劇的に遅くなって困っています。

この場合無線LANルーターの接続を2.4GHz帯の物から
5GHz帯に変更しても有線の場合は全く変化は無いのでしょうか?

それとも2.4GHz帯を5GHz帯に変更することで
この夜間の速度低下の問題は解決されるでしょうか?

それとも無関係で変わらないでしょうか?

教えて頂けると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。

    夜間は本当に速度の低下が酷くて困っているのですが
    今回5GHz帯に対応している無線LANルーターを購入しましたので
    5GHz帯で無線LAN接続した方が夜間は速度は出るでしょうか?
    ちなみに日中はどうなるかも合わせて教えて頂けると大変ありがたいです。

    どうぞよろしくお願い致します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/29 23:40
  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。

    夜間は本当に速度の低下が酷くて困っているのですが
    今回5GHz帯に対応している無線LANルーターを購入しましたので
    5GHz帯で無線LAN接続した方が夜間は速度は出るでしょうか?
    ちなみに日中はどうなるかも合わせて教えて頂けると大変ありがたいです。

    どうぞよろしくお願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/29 23:41

A 回答 (3件)

時間的に急激に遅くなるとしたら、ISPの混雑の可能性が高いです。


もしくは、マンション内の混雑

有線で接続してみると、800Mbpsなりの速度が出ますので、ISPでの遅延かわかり安いです。
NTT東西のNGN内の速度測定なら、ISPの影響がないので、比較的参考になると思われます。NGN内なら、光配線方式なら、100Mbps以上は平気で出るよ。(無線LANでの速度低下を除く)
ISPを変更してみるのも一つの手です。これで変わるとISPで低下しかありませんから

無線LANなら2.4Ghz帯は混線しやすいですから速度が出ないので5Ghz帯にすればよいとなりますが、今回の場合は、変化はないと思われます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>5GHz帯で無線LAN接続した方が夜間は速度は出るでしょうか?



すでに、原因と思われるものを言っていますけども。
確認方法なども記載しました。

原因から思われるものからすれば、LAN内をかえても無駄。
昼も夜も深夜も今と変わらいだろうね。
    • good
    • 0

>この場合無線LANルーターの接続を2.4GHz帯の物から


>5GHz帯に変更しても有線の場合は全く変化は無いのでしょうか?

はい、ただし有線接続のほうが無線接続よりも速度は速いです (^^)v

デスクトップパソコンや動かさないノートパソコンだったら有線接続にしたほうが快適ですよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!