dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で鈴を転がしたような声で笑う後輩がいます。
最近、その子が笑ってると辛いです( ; ; )
何がそんなに楽しいんだろうと思ってしまいます。
自分がみじめになります( ; ; )
病んでるのかな( ; ; )

A 回答 (7件)

他人のことなんて気にしても楽しくならないのであなたはあなたがどうすれば幸せになれるのか考えましょう。


どうしても辛いなら一度カウンセリングを受けたり精神科で相談した方がいいかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/02 00:10

他人は他人、自分は自分と割り切りましょう。

あなたはその後輩のために生きている訳ではないので。気にしても損するのは後輩ではなくあなたです。楽しい事をして気分転換しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/02 00:09

鐘楼を打つように笑って対抗するというのはどうでしょう



辛さなんて吹っ飛ばせそうです
    • good
    • 0

何故自分がみじめになるのかが、いまいちわからんが、


五月蝿いのは、迷惑だなあ、
上司にやかましいと注意して貰うか、上司も一緒になって騒ぐのなら、仕方ないんじゃない。
    • good
    • 0

「鈴を転がしたような声」すごくいい表現ですね。


後輩さんが楽しそうに笑っている情景が目に浮かびます。
質問とは全く関係ないですが、文学的というかなんか感動しました。
鈴を転がしたような声かぁ〜。今度どこかで使ってみよ。
    • good
    • 2

楽しそうに笑っている後輩が羨ましいんですよね。



でも、言葉はわるいですがブサイクが美人を羨んだり、
背の低い人が背の高い人を羨んだり、凡人が天才を羨んだり
普通のことだと思います。

病んでいるのではなく、正常です。

その後輩のように笑える日々を送れるよう
努力してみるのはいかがでしょう。
    • good
    • 2

私も経験あります。


目立ちたがりやで注目されたいから
さえずるん鳥みたいな物です。
迷惑ですよね無視してお仕事でギャフンと言わせられたら良いですね。
仕事場で笑声おおきいのは仕事してない証です。困りますよね。

上手に仕事中は静かにするように指導は必要ですね、回りの迷惑ですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!