dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長崎大学と長崎市の企業がアオコロボットを開発したのですが、共同で製造したのは長崎大学とどこの企業だったのでしょうか?


NHK長崎
アオコ無害化ロボットが公開

湖やダムで異臭の元になる「アオコ」を超音波で無害化するロボットが長崎大学と長崎市の製造会社によって共同開発され、29日報道陣に公開されました。
アオコは水の汚れを栄養にする植物プランクトンが大量に繁殖し、水面を覆う現象で、ほかの植物が育たなくなったり、異臭を放ったり、環境に悪影響を与えます。
29日は長崎大学でアオコを無害化するロボットが報道陣に公開され、水槽の中を動く様子が披露されました。
今回開発されたロボットは長さ2メートル、幅1メートルの船の型をしていて船体の底の装置から出す超音波をアオコにあて、空気の袋を壊して沈めることで、ほかの微生物のえさにし、無害化することができます。
推進装置には魚の尾ひれをモデルにしたプラスチック製のフィンを備えていて、藻に絡まずに進むことができるということです。
これにより、従来の機械などでは作業が難しかった浅瀬に行くことができるなど作業範囲が大幅に広げられるということです。
開発の責任者の長崎大学山本郁夫教授は「アオコの発生で景観が損なわれたり異臭に悩む人たちの役に立てたい」と話しました。
開発した長崎大学と長崎市内の企業ではこの夏に県内のダムなどで実証実験を行い、効果を確認したうえで、1台の価格を500万円ほどに抑え、実用化を目指したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033563731. …

A 回答 (2件)

こんにちは



ググっただけですが・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC29H3Q_Z20C …
http://ebismarine.com/algae/
    • good
    • 0

環境機器製造会社のエビスマリン(長崎市)です。



http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/20 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!