dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます^。^
立会い出産についてですが。。。
もうすぐ8ヶ月の妊婦です。
今まで主人は立会い出産を希望してなかったのですが(血が駄目なので)周りから立会い出産感動するよ!なんて言われて急にしたくなってしまいました。
両親学級も3回のうち1回のみ参加できる程度でまだ知識がありません。これから病院に相談し、会社にも休みの調整をしようと思ってます。
立会い出産実際に体験された方いかがでしたか?
ご主人様の立場でもご意見聞かせていただければと思ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私は2月に出産しました。


「俺は、血がだめだし、絶対泣いてしまうから・・」とやはり嫌がっていましたが、陣痛が始まり病院で背中をさすり・・・いつの間にか看護師さんに防菌服と帽子を着せられ、気づいたら分娩室に入った私の枕元に座っていました。その姿があまりにも似合ってなくて、痛笑いしましたが。

私の立場から言うと、
「がんばれ~、がんばれ~」
と手を握っているだけだったのですが、すごく力になりました。一人だったらあの痛みに耐えられたかどうかわかりません。

後で主人に聞いたら、
「お前が必死で頑張っているのを見て、感動で泣きそうだった。手の力もすごかった」と言っていました。

立会いの程度も病院で違うと思うのですが、うちの場合は、赤ちゃんの頭が少し出てきたあたりで、足の方に回って見せてもらったらしいし、(その光景は忘れない、って言ってます)へその緒を切るのも先生がしたらしいので血を見ることはなかったようです。

血がダメだったら、それなりの立会いの仕方もあると思いますので、病院に相談されたらいかがでしょうか?

主人は船員なので、妊娠してすぐ出かけて、出産10日前に帰って来ました。知識なんてなかったですけど、立ち会ってよかったと言っていました。(今、海の上なんで生の声聞けませんが)

病院の先生の話によると
「倒れたパパが今まで一人いたかな~」ですって。
意外と倒れないものなんですよね(笑)

長くなりましたが、どうか、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実体験参考になりますね~。
うちの主人も血が駄目で涙もろいのでたぶん正常な状態でいれないと思ったのでしょうか、はじめは嫌がってたんですが。
来週の検診時に主人と病院でよく話し合ってきます。

お礼日時:2004/07/20 15:28

去年の9月に出産しましたが今でも鮮明で・・ついこないだのようです(^-^*)♪思い出す度に感動が蘇りもう一度あの瞬間を味わいたいと心から思います。

ちなみに私は34時間と長時間のお産でしたが・・それでも思いますヨ^^*大変なお産だっただけに主人の支えは本当に有り難く何度もくじけそうになった私の力となりました。主人も頑張ってる私をみて頭が上がらない・・なんて思ってくれたりして(笑)。。有難う。。よう頑張ってくれたなって頭をなでてくれました。。二人でお産をした・・そのような感じです(^-^)一番近くにいるのに会えなかった息子との対面!それはそれは感動で涙がボロボロこぼれました。主人の涙もはじめてみました。。嬉しかったなぁ。。今までに味わったことのない気持ち。。今まで生きてきた中で一番幸せな瞬間でした。とても貴重な時間を夫婦で過ごしたこと。お産は赤ちゃんも頑張ってます!お産は一番最初の家族でする共同作業となり、それができたことがとても嬉しいし家族の絆を深めれたような気がします。。主人が臍の緒を切ってくれました。臍の緒、血がついたままの我が子をふたりとも交互に抱かさせてもらいました。小さぁい。。かわいいね。やっと会えたね。赤ちゃん。はじめまして。。こんな顔してたんだね。。幸せでいーっぱいの気持ちになりました。なんともいえませんよ!婦長さんが母性と違って父性が芽生えるのには少し時間がかかりますが立会い出産をしてもらうと生まれた瞬間から父性が芽生えますヨ♪と両親学級でお話されていましたが、本当にそうだと思いました♪お産は大変です、勿論 正直な話 脅かすわけではありませんが 並大抵の痛みではありません。ですが自分の身体から出ている痛みです。絶対に絶対に耐えれると信じて頑張って下さい! 大きなお腹でこの夏を乗越えるのは大変かとお察し致します。。どうぞ無理をされませんように・・あともう少しです!あともう少しで可愛い赤ちゃんに会えます!頑張って下さい!元気で健やかな赤ちゃんが生まれますように!! 立会い出産。。夫婦でお勧めします(^^)(^^)♪ 一生の内にそう何回も経験できないことです♪♪ しないと勿体ないですよ! なんて(^_-)☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
感動ですね。
ほんと夫婦でうんだって感じがして。。。
絶対立会い出産しよう!

お礼日時:2004/07/28 16:09

まだいいですか?


もうすぐで、楽しみですね。
私は立ち会ってもらいました。
うちも血が全くだめな人です。鼻血もだめです。
病院からも、「倒れる人は出産の負担が増えますから、遠慮してください」と冗談みたいなことを言われましたが、連休中だったので、来ました。
主人は写真をとりたくて必死だったのと、なかなか出てこなくて2日がかり、分娩台も長かったので、血がどうのこうのということは忘れてしまったようです。
私のほうも、痛くて長くて、主人より「助産婦さーん助けて~」だったので、こだわりませんでしたが、今となっては良い思い出です。
皆さんのおっしゃるような、感動とはちょっと縁遠い話ですが、私の周りは似た様な人(主人にそばにいてもらうことにはこだわらないけど一応・・・)が多いです。
倒れても、思い出。もし都合が付くなら、立会いのほうで検討されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねえ。
一生の思い出ですよね。
あとで子供にも話してあげられるし。
mikimikisanさんのように実際主人よりも助産婦さ~んになるかもですね ははは
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/23 10:43

立会った父親です。



世の中には色々な理屈があって賛否両論(でも圧倒的に賛が多いような気もするが)ですが・・・
私は非常に素朴な考えからに立ち会いました。

妻に対して・・・
妻が大変な思いをするのだからそばにいてやりたい。
妻が見られたくないものは、あえて見なくてもすみます。
生まれてくる子供に対して・・・
世の中に出てくるのだから出迎えてやりたい。

我が家には出産直後のへその緒のついたままの子供たちの写真や、疲れきってるけど安堵した表情の母親としわしわの赤ん坊が一緒に写った写真がありますが、子供たちはその写真を見るのが好きです。

家族の絆を固めるの第一歩となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね。
家族がひとつになれる感じがよく伝わってきます。
その後もみんなでそのころの写真を見て。。。
ステキですね
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/22 15:18

うちの場合。


頭が出だしたころ、本当はいけないのですが私の足元に回ってでかけた子供の頭をなでていました・・・。
汚い話ですが、ちょこっと大きい方も漏れてしまいます。それより感動と私の苦しみ具合に気がいっていたみたいで旦那さんは全く気にしなかったそうです。
平台で産んだので、出てくる瞬間もばっちり見てへその緒も旦那さんが切りました。

二人目も立会いでしたが、生まれるのが早く前に回った瞬間にぽんっと生まれて「感動の時間が短くて残念」といってました^^

それでも何回見ても感動物だそうです。
ついでに私に対して女性と見れなくなった・・・ってのも全く無く、育児もすごく助けてくれいいことずくめです。

病院で禁止されてても足元に回った旦那さんもいます^^
性格・人柄しだいですがいい経験になると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一生で経験できるかできないかですものね。
旦那様もさぞかし感動なさったことでしょう。

お礼日時:2004/07/22 15:16

立ち会いました。



直前の妊婦さんが、緊急事態であわてて別室に移送されていったり、「ど、どうなるんだろう!?」とびっくりしながらのスタート。おろおろしていると、「奥さんの頭を支えていてください!」(そ、そんなんいわれても、初めてだし判らんって ^^;)。言われるがままに上半身を支える役に。
出産は少々難航。途中で、どこだったかをハサミでパチン!、う、うわぁぁぁ。血がぴゅーーーって飛んでる(もう何がなんだか)。それでもなかなか頭から先が出てこず、最後は男性の先生を呼んで、「押しましょう」と目の前でなにやら台が持ち出されて開始される。「お、押すって..!?...ほんとに押すのかぁ!?」妻の腹部が、台にあがった先生の両手でぎゅうぎゅう押されます。「そ、そんなに押して大丈夫なのか!?」と、ビビリながら見守るしかなすすべが無い状態(それが正しい処置なのかどうなのかなんて、全然判らない...)。とまぁ、もう何がなんだかわからないうちに、何とか現れた子供。すぐにきれいにされ、青ざめた妻と子供とベッドにならべて、私も入って写真を撮ってもらいました。そのまま、持ち込んでいたビデオカメラできれいにしてもらった子供を撮影。

念のため、何が行われたかの音声だけでも記録しておいたほうが良いかと、ビデオカメラを録音状態でずっと置いていました。正直、途中で行われる処置が正しい処置なのかどうなのかなんて、素人には全然わかりません。実際、妻の場合、出血がひどく、昔のやり方だったら母体が危険な状態になっていたような状態だったそうです。私は見ていましたが、そんなことは全然判りません。そんなものです。

ただ、大変さとつらさは伝わりますし、誕生してすぐの子供を、へその緒がついた状態から見ることができるというのは、非常に良い体験だと思います。途中はつらいかもしれませんが、立ち会う価値はあると思います。

※余談
干からびたへその緒しか見たことなかったので、「生」へその緒があんなに太くてあんな色だとは全然知らず、何がまきついているんだ!?とむちゃくちゃ怖かったです。

ちなみに私がお世話になったのは、厚木の塩塚クリニックです。良い病院でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごい体験ですね~。
途中パニックでも、生まれた我が子を見ると感動で嫌なことも忘れるのでしょうね。
主人にも立ち会ってもらいたくなりました。

お礼日時:2004/07/22 15:14

立会い出産はステキですよ☆


あたしは去年の9月に立会い出産をしました。
まぁ、無痛分娩だったので
汗かきながら痛いぃぃぃ><。助けてー
なんてことはなかったので
初めての出産なのに余裕っぷりでした☆
でも、赤ちゃんがでてきたとき
二人で泣き笑いしました♪感動です。
病院によって違うかもしれないけど
へその緒を旦那が切りました
パパとしての初めての大仕事っ。
両親学級には仕事が忙しいので1度も一緒には受けず
あたしが母親学級で教えてもらったことを
家で旦那におしえこみました。
っていっても立会い出産の場では応援&汗拭き
くらいしかできないんだろうけどね☆
そばにいてくれるだけでやる気もおきます☆
二人で赤ちゃんの誕生を見守ってあげれば
赤ちゃんだって頑張っちゃいますよ☆

元気なベビーちゃんを!応援してます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ステキですね~。
感動の嵐ですね~。
我が家もがんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 15:33

私は、してもらいたかったのに、私の産むのが早すぎて、産んだ直後に来たので経験はないのですが、そのかわり、上の子は、立会いました。

こどもながらに強烈で、今だいぶ経ってますが、あのときの状況を解説してくれます。

自治体の両親学級の全てで実施されているのかは知りませんが、私の産んだ産院では、実際のお産の様子を、もちろんいやらしいものではないので、モザイク無しで、最初から最後まで全て見ました。女の私でも、引くものがありました。一緒に見ていた方でも、ちょっとグロテスクすぎた、という意見がありました。

私も、さぞ感動の嵐なのかと思いましたが、なにしろ、1人目のときで、そういうものを初めて見せられて、あれが!?これが!?と、何がなんだか状態でした。見知らぬ人の出産シーンだからそう感じたのかもしれないので、我が子だったら涙ものではなかったかと思います。

うちの主人は、産んだ直後に駆けつけても、涙ポロポロ、ありがとう、と、言っていました。元来、感動屋さんなので、立ち会うのに間に合っていたら、もっと激しく泣いていたのではないかと思います。へその緒は、主人と上の子が切りました。胎盤もしっかり見ました。助産師さんが羊水の入っていた膜を広げて、ここに入っていたのよ、という説明もありました。

一度、機会があれば、ご主人様に、出産のビデオを見ていただくと、免疫が出来ていいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。。。
私が想像しただけでも結構きついものがあります。
一度ビデオみて、よ-く主人と相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 15:32

4年前に陣痛からずっと、一緒にいて、立会い出産をしました。


立会い出産といってもいろいろあるようですよ。
私は、主人が頭の方に立っていて、私のひざの方には布がかかっていて、直接生まれる瞬間は見えないようになっていました。ただ、生まれてすぐに主人に手渡されそのまま赤ちゃんを外で待っている身内のところへ主人が連れて行ったという感じです。(あまりに安産だったため、どこで感動するのかわからなかったという感想をあとでモラしていました)
別の病院では、足元の(奥さんの)方へご主人が立って生まれる瞬間を見たという人もいましたし、
その病院では、へその緒を切るのもご主人がやったそうです。
私のような場合は、立会いといっても本当にそこにいただけ。という形なのでリアルな出産シーンを見ることもありませんでしたが、
足元にいた人は、感動はとてもしたけれど、怖かった。と言った人もいました。
人それぞれ、特に男性は女性よりも精神的にデリケートな部分を持っているので、どのような立会い出産の方法を病院でとっているのか一度確認をしておくのも良いかと思います。
私は、今回12月出産予定ですが、今回もできれば立会い出産をするつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院によっても異なるんですね。
yukiti2さんの形式の立会いがいいなあ~。
よく相談してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 15:30

確かに立会い出産はした方が良いかもしれません。


多くの方が『良い』と言ってるのですから。

しかし、稀にリアルな出産シーンをみてしまって、
女性器を性の対象と見れなくなってしまう方も居るみたいです。

覚悟と慣れ(?)も必要でしょうが、
想像と現実のギャップが生じないように、ご主人を教育する必要も
あるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
実際の立会い出産は病院によって異なるのでしょうか?
私の顔の方にいて欲しいなあと思ってるのですが。。。

お礼日時:2004/07/20 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!