dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま妊娠16週目で今日、妊婦検診の日だったので病院に行ってきたんですけれども、胎盤が下にあると言われました。お腹も少し張っているようなので(自覚症状がないんです)薬もだしてくれました。先生が言うにはしばらく外来で様子をみるとのことだったんですけれども・・・頭の中が???になっていたら「はい、帰っていいよ。」と訳がわからぬまま診察室を出されました。胎盤が下にあると赤ちゃんに何か影響があるんでしょうか?以前に流産の経験があるので心配でたまりません。どなたか知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

心配ですね!


でも、先生が外来で様子を見ると言っていたのですよね?
でしたら、心配しないのが一番です。

わたしの妹も妊婦なんです。
5ヶ月に入ったところなんですけど、とても出血しやすくて安静を言い渡されています。
わたしも妊婦だった時によく出血しました・・・姉妹体質がよく似ているのかもしれませんね。
妹は「前置胎盤」で、何度も生理よりも濃い出血を経験した状態で「ご飯、トイレ以外に起きないように!」と安静を言い渡されました。
実家に戻っての安静をしているせいか、今は止まっています!
ほんと、よかった!!
あ・・・妹の事はいいですよね、すいません。

わたしもmairuさんの場合は「前置胎盤」ぎみなのだと思います。
でも、出血もなく胎盤が下にさがっているという状態で、赤ちゃんは元気なのですよね?
それなら大丈夫!!
先生もきっと何か心配があれば、ちゃんとお母さんであるmairuさんに話してくれます。
今はその可能性があるだけで、「安静に!」というところまでいっていないんですよ。
不安なのもわかるけど、心配しないで下さいね!

ちなみに、妹の赤ちゃん・・・母は出血で大変な思いしてるけど、とっても元気なようです!!(笑)
「赤ちゃんは元気!」って言葉だけで、妹も安心してるみたいです。
mairuさんも頑張って下さいね!
そして元気な赤ちゃんを産んでください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妹さんも私と同じ5ヶ月なんですね~ 赤ちゃんは元気です。私も妊娠初期に出血をして安静を言い渡されたことがあります。それと以前に流産をしていることから少し過敏になりすぎているのかも・・・と感じてきました。でも、そう思えたのはみなさんの大丈夫!とか安心して!という言葉があったからだと思います。本当にありがとうございました。妹さんも大変な思いをされてるようですけど、元気な赤ちゃんが産まれますように!!

お礼日時:2003/01/18 11:33

ご懐妊おめでとうございます。


私二人目を妊娠したとき、切迫流産で数週間安静のあと安定期を目の前にして
切迫早産。そのときに『辺縁前置胎盤』と言われました。約1ヶ月入院して点滴と
安静を続けました。確かに胎盤の位置によっては大出血とかの心配もあるようですが、外来での経過観察であれば深刻な位置ではないのでしょうね。
赤ちゃんの成長とともに胎盤の位置も上にあがっていくようですので、今はあまり無理をせずゆったりと過ごされてはいかがですか?あと数週間で胎動も感じることができてますますいとおしくなりますよ。

ちなみに私は31週にも早産しかけて1ヶ月ほど入院しましたが、お産自体はとてもスムーズでいいお産だったと思ってます。
妊娠中のトラブルは確かに不安です。でもその不安が赤ちゃんにも伝わります。
マタニティライフを楽しんでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。macoさんも大変だったんですね。私も妊娠初期に切迫流産と診断された(自宅安静)ことがあったりしたので、胎盤が下とだけしか説明がなかったので不安でいっぱいでしたけど安心しました。主治医に聞けばよかったんですけど、その日は忙しかったらしく聞き返す時間も与えてくれず、はい次。みたいな感じだったので・・・あんまり不安な気持ちでいると赤ちゃんにも良くないですよね!とても気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/18 11:48

通常、胎盤は子宮の上の方(子宮底といいます)に位置しています。



前置胎盤は
1.全前置胎盤~子宮口を完全にふさいでいる。
2.部分前置胎盤~胎盤の一部が子宮口をふさいでいる。
3.辺縁前置胎盤~胎盤の下縁が子宮口にかかっている。
の3つに分類されます。

また、子宮口にかかっていなくても位置の低い低置胎盤というものもあります。

何が問題になるかというと、ひとつは子宮口(出産時の赤ちゃんの出口)が隠れているという事。
この状態では生まれてこられないので、ほとんどのケースで帝王切開になるのです。低置胎盤でも大事を取って帝王切開になるケースがあります。

そしてもうひとつ。この位置に胎盤があると、子宮収縮時(おなかが張った時)に胎盤と子宮の壁がずれて大出血を起こす危険があるのです。
この時は痛みを感じない場合が多く、注意が必要です。

ただ現在妊娠16週という事ですから、今はそれ程心配する必要はないと思います。
なぜなら、これから子宮が大きくなるに連れて胎盤が上に引っ張られ、子宮口からはずれてくれる可能性があるからです。
また、妊娠中期までは超音波をあてる角度などでも前置胎盤のように見える事があります。正確な診断は妊娠後期になるまで出せないはずですし、主治医からの説明が少なかったのもそのためではないでしょうか(それでも説明して欲しいですね・・・)。

前置胎盤の場合は前述のように、出血を起こさぬように安静にしておく必要があります。
また万が一出血した場合は、早急に病院へ行って下さい。

赤ちゃんの成長には何も影響しませんので、その点は安心して下さい。

こんな感じで大体は理解できますか?
元気な赤ちゃんを!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく説明をしてくださってありがとうございます。主治医でさえもこんなに詳しく説明はしてくれないと思います。赤ちゃんには影響がない!の言葉で安心しました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/01/18 11:16

赤ちゃんが産まれるのですね! おめでとうございます♪



低置胎盤、または前置胎盤のことでしょうか? 要するに胎盤が産道をフタしてしまっていたら、赤ちゃんが産まれるときに大変だということです。 私も言われました。でもまだ16週目でしょう? そんなに心配することはないと思います。 赤ちゃんの袋が大きくなって行くに連れ、タニシが水槽を登るがごとく(と私は感じたのですが)胎盤の位置もずれていきます。私の場合も同じぐらいのときに「前置胎盤」と言われましたが、2~3ヶ月で完全に解決しました。

たいていの場合は大丈夫みたいですよ。心配しないで赤ちゃんに安心させてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。不安に思っていたんですけど安心しました!これからなんですね~以前のこともあるので心配で心配でたまらなかったんですけれどもホント安心
しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/18 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!