dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人目を妊娠し(18週)安定期になったのに鮮血が出てしまい慌てて病院にいきました。
その時は原因は分からなかったのですが今日の診察で絨毛膜下血腫と診断されました。
明日の診察次第では長期入院になるそうです。
感染したら大変なので点滴…と言われました。


妊娠初期にはよくあることだと聞きますが安定期過ぎての絨毛膜下血腫…大丈夫でしょうか?

赤ちゃんは元気に動いてくれていますが流産したらどうしよう…と不安で仕方ないです。


同じように経験された方いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



13週から17週頃まで絨毛膜下血腫で何度も青ざめるほどの大出血をして入退院を繰り返しました。

>妊娠初期にはよくあることだと聞きますが安定期過ぎての絨毛膜下血腫…大丈夫でしょうか?

私のまぁ初期とは言えない時期でしたが、18週過ぎたら出産まで出血することはなかったです。
絨毛膜下血腫は、絨毛が胎盤を形成するプロセスで出来てしまうものですから、胎盤が完成した後はできなくなるのが普通です。ですが、一度できた血腫は大きいとなかなか吸収されないので、結構長く残って出血が繰り返し起こったりするのです。
私も病院で、血腫そのものが原因で流産することは稀だけれども、出血していると感染を起こすリスクが高まるので、安静にして血腫の吸収を少しでも早めて止血することが重要ということで、10日間、1週間などの入院安静を言い渡されました。
お家でも可能な限り安静にしてくださいね。お大事に。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!