dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第2子妊娠中です。4ヶ月に入ったところです。
妊娠判明時から子宮内に血の塊があるとのことで安静気味にするよう言われてきました。現在もまだあります。絨毛血腫というようです。それで、6週くらいから2週間程、張り止めのお薬を飲んでいました。今も張る時には飲むように言われています。早い時期からお薬を飲んで、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?この先のことも心配です。これからどうなるのでしょうか?上にも子供がいるので安静にはなかなかできないですし、今は無理しないようにと言われています。

A 回答 (1件)

私も同じでしたよ。

妊娠判明→次週から出血→中期まで続く(服薬も。という不安な長い時期でした。「できればお薬は飲みたくないです。」とお医者様へ伝えたこともありますが「飲まない方が危ないのよ~。大丈夫だから♪」ということできっちり飲んでましたね。初産でしたが仕事が忙しく気がつけば走って階段駆け上がってるなんて日常茶飯事でした。「張るようなら10分でも横になってね。」とは言われていましたが日常に中でなかなか無理なんですよね。ましてお子さんがいらっしゃるんですものね。古い血液が外に出切るまでは自分の体動や赤ちゃんが活発に動き出したりして、出血したり止まったりするかもしれませんがお薬の件は医師の指示で大丈夫でしょう。入院が必要なくらい安静と言うことではないので神経質にならない方がいいですよ(なってしまいますが)。再出血するたびに電話したり受診したり(初期にも毎週通ってましたよ;)してましたが、「赤ちゃんは本来強いんだから、生まれてやるぅ~って思った子は何があっても元気に育つ!ママも負けちゃだめよ。」と駄目だしされ続け気がつけば妊娠後期だったって感じです。
ただの経験談ですが、気休めになれば幸いです。
無事にご出産できますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。
同じような状態の方がいらして安心しました。
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!