
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
二人目を側臥位で出産しました。
二人目を出産した病院は基本的に自由な態勢で・会陰切開はしないという病院でした。一人目のとき、分娩台・会陰切開が嫌だったので二人目はその病院を選びました。実際に産む直前まで自分がどの体勢で産むかわからなかったので、横向きにさせられて足を持ち上げられたときは驚きましたが、私は分娩台で産むよりはかなり楽だったと思います(でも2人目だからだったかもしれませんが)。悪い点といえば、私は立会いだったのでちょっと体勢的に恥ずかしかったです。でも産むときはそんな考える余裕はなかったですけど、今思えば恥ずかしいかなぁと・・・。
会陰は自然裂傷でしたが、1人目のとき会陰切開して産後もづっと痛くて退院してからも普通に座ることが出来ませんでしたが、2人目のときは産んですぐに座れて驚きました。しかも私は154センチ体重も45キロとあまりおっきくはないのに赤ちゃんが3590グラムと結構おっきかったせいか、助産師さんにも「結構さけちゃいました」と言われましたが、いまだ何も問題はありません。二人目を産む前は一人目が3800グラムとおっきかっただけに会陰切開しないでうめるのか!?と不安でしたが、大丈夫でした。私的には会陰切開しない方が絶対いいと思うのですが・・・。
頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
やはり自然裂傷だったのですね…切れてしまった時ひどくならないように会陰マッサージなどしてみようと思ってます。私も先日の検診で赤ちゃん2週分ほど大きめですね、と言われました。出産までまだ時間があるのでちゃんと運動して、安産できるようにがんばります。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
すみませんが、経験者ではありません。
でも私を指導してくれた助産師は側臥位での出産を推奨していました。実に自然な分娩方法なのだと言っていました。時間をかけてゆっくり産むと(何回もいきみを逃してじわじわ会陰を伸ばしていくと)会陰切開もしないですむという方法です。比較的少ないというのは事実だと思います。きらないですむのが一番ですから。そして腰が楽なんだそうです。私は仰向けで産みましたが腰が抜けるかと思った。おなかが痛いとき横向いて丸くなりたくなりますよね。いきみが逃しやすいんです。
ですが、ゆっくり産むというのは長時間がんばるということです。会陰も自然に裂傷するよりは切ったほうが治りが早く、肛門のほうへ切れたりすることもありません。万が一何かあったとき(ほとんどあるわけないのですが緊急帝王切開などに変更とか)、側臥位から仰向けへの体位変換も大変だということです。仰向けというのは医者が処置しやすいというのもあり、多くが取り入れてるのだそうです。何かあったとき良く見えるってことですね。
いろいろ良いことと悪いことがあると思います。どっちの方法にしてもです。自分にあってるかが重要だと思います。いい出産になるといいですね。お大事に。
ご回答ありがとうございます。
未知の事だけに不安要素に目が行ってしまいますが、
病院の先生や助産師さんに聞いて、あとはその時を待つしかないですね。漠然としていた疑問点が具体的にわかって、とても参考になりました!
No.2
- 回答日時:
一人目を横向きで二人目を仰向けで出産しました。
二人目の時も横向きで出産したかったのですが、助産士さんの指導で途中で仰向けに体制を変えました。
陣痛がピークになると、横を向いて背中を丸くしているのが一番楽だったので、仰向けに体制を変えるだけでものすごく辛かったです。
いきむ時の体制は背中を丸めておへそをみるような体制がいいそうなんすが、仰向けでは頭を上げないとおへそが見えないので、その点では横向きの方がいきみやすかったように思います。
横向きの場合は片足をしっかり持ち上げてもらう必要があるのですが、そのために力が入りにくいということもなかったと思います。
横向き出産、楽でしたよ。
でも、横向き出産には最大の欠点があるんです。
産まれてすぐの赤ちゃんの顔が見えないんです。
二人目を産んだときは、先生の「目を開けて」の声で目を開けると、まさに出てきたばかりの我が子の顔を見ることができました。
とても感動し、幸せを感じました。
ちなみに会陰切開はせずに自然裂傷でした。
ご回答ありがとうございます!
NO1のyoushinmamaさんも書かれていたとおり、
横向きの方がいきむのが楽ということで、ホッと
しています。やはり自然裂傷というのが気になる
ので病院に行ったら聞いてみたいと思います。

No.1
- 回答日時:
こんばんは、1歳9ヶ月の男の子のママです。
側臥位分娩って初めて知りました。
横向き出産を体験したので体験談を・・・。
出産したのは総合病院でした。
出産前、分娩は「医師」が執り行うものだと思っていたのですが、実際は「助産師」さんが執り行うものでした。助産師さんが陣痛の痛みを和らげてくれたり、いろいろ指導してくれました。
陣痛もピークになり、分娩台を前にして助産師さんが何故か「横向きでもいいのよ~」と言い出し・・・
なんだか強引に「横向きでも大丈夫だから~」と言われて・・・普通に仰向けが良かったのですが従うことになりました。
左胸を下にしたのですが踏ん張っても右足が浮いてしまうので、主人と助産師さんの3人がかりで右足を押さえてくれて現場は大変そうでした。
会陰切開も、「先生、切って~」と懇願しましたが、横向きだと安定しないから子供の頭を傷つける可能性もあると言われ・・結局自然裂傷となりました。
切開しなかったために裂けたということですが、そのせいか出血は多かったです。縫い跡がきれいにならないといわれてますが、特に現在不都合はありません。
足を浮き上がらないように押さえてくれることが前提ですが、横向きで背中を丸くすることで仰向けより踏ん張る力が出る気がします。
横向きでも心配いりませんよ~☆
ご回答ありがとうございます!
「心配いりませんよ~☆」の言葉で安心しました。
ただ、会陰切開した方が良い状況なのにできなくて
自然裂傷になってしまうとすると、心配です…。
検診の時に聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- 出産 分娩時の不織布マスク着用について 2 2022/06/21 11:37
- 妊娠・出産 妊娠中に逃げられて連絡は取れますが出産費用を払ってくれるか分かりません 昨日出産してまだ入院なので時 1 2022/07/13 17:05
- 妊娠・出産 無痛分娩反対派ってまだまだ日本では多いのでしょうか? 昨晩、X(旧Twitter)で『#出産シーン』 1 2023/08/09 09:24
- 妊娠・出産 無痛分娩反対派、自然分娩推奨派ってまだまだ日本では多いのでしょうか? 昨晩、X(旧Twitter)で 2 2023/08/09 23:45
- 妊娠・出産 無痛分娩に対する夫の考えについて。 当方30歳、妊娠3ヶ月です。 昨晩、夫に「無痛分娩にしようと思っ 1 2023/08/18 22:38
- 妊娠・出産 無痛分娩に対する夫の考えについて。 当方30歳、妊娠3ヶ月です。 昨晩、夫に「無痛分娩にしようと思っ 4 2023/08/19 15:27
- 出産 無痛分娩に対する夫の考えについて。 当方30歳、妊娠3ヶ月です。 昨晩、夫に「無痛分娩にしようと思っ 3 2023/08/20 01:24
- 妊娠・出産 無痛分娩に対する夫の考えについて。 当方30歳、妊娠3ヶ月です。 昨晩、夫に「無痛分娩にしようと思っ 4 2023/08/18 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の会社への顔出しについて...
-
側臥位(横向き)で分娩した方...
-
結婚しているのに中絶する妻
-
産後約2週間後の結婚式に出席...
-
カンジダ完治しないまま出産し...
-
ソフロロジー出産なのに鼻から...
-
おみくじについて
-
難産を経験され、2度と産みたく...
-
臨月 情緒不安定
-
腰椎椎間板ヘルニアで出産され...
-
出産の立会いって?
-
臨月のカンジダ感染
-
出産ってとても恥ずかしくない...
-
出産時の際、病院でのバースデ...
-
臨月になっても身軽な妊婦?
-
お腹の赤ちゃんの首にへその緒...
-
出産予定日から何日くらいずれ...
-
臨月!ゼリー状のおりもの
-
おしるしの出血
-
出産が怖くなってしまいました。
おすすめ情報