
まだ病院へは行っていないのですが検査薬、基礎体温にて妊娠を確認しています。今回は三度目の出産ということで助産院での出産を考えています。
しかし第二子を妊娠中33週あたりから糖が出るようになったのです。
その時は境界型と診断され特に治療とかはせず自然分娩で生むことが出来ました。36歳の時です。GTT負荷試験で前、89、60分、189、120分で133でした。そして現在39歳。身長が165センチ体重78キロあります。
こんな私が助産院で出産は可能でしょうか?
途中で転院となるならば初めからあきらめて産婦人科、もしくは
総合病院を検討したほうがいいでしょうか?
妊娠6ヶ月までに分娩予約をしないとだめなところが多いため悩んでいます。
本来は自分で考え決めなければいけないのですが..。
ご意見など参考にさせてください。 ちなみに妊娠週数はまだ5週くらいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
二人目、助産院で出産予定の38週目の妊婦です。
(一人目は個人病院で産みました)
今通う、助産院に見学に行ったとき先生に言われたのですが、
「20~30年くらい前までは、病院絶対主義の時代だったから、今の妊婦さんは自由に産院を選べていいわね。総合病院でも個人病院でも助産院でも、自分が安心して産めるところでお産すればいいのよ」
とのことでした。
質問者様が助産院が一番安心できるのであれば、是非トライして欲しいなと思います。
一生に何度も無い機会ですので・・・。
基本的に助産院は医療行為はできないところなので、必ず提携してる病院に定期的に検査に行くはずです。
最後の最後で、やはり助産院で産めなくなり、病院に搬送される妊婦さんもいるそうです・・・。
どんなに健康な妊婦さんでも、お産は最後までわかりませんよね。
私も太り気味から出発したので体重管理は大変でしたが、今振り返ると努力したのも自分のためにも赤ちゃんのためにも良い思い出です。
私の通う助産院では、一回の検診で30分くらい時間をとってもらえ、毎回上の子(もうすぐ4歳になる娘です)を連れて行っているのですが、先生に超音波の映像を10分くらいかけてゆっくり説明してもらい、お腹の赤ちゃんの存在をしっかり受け止めてくれている様子です。
実際、助産院に通っていると、3人目・4人目ママさんをたくさん見かけます。
皆さんが自分のお子さんを連れてくるせいか、待合室が、ちょっとした託児所状態になってたりして(笑)
ここで産むと、もう一人赤ちゃんが欲しくなるのよ~、と言っているかたもいました。
質問者様のお腹の赤ちゃんが元気で大きく育ってくれるますように!
返信遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。
私もいろいろ考えみなさんの意見も参考にさせていただいて助産院で
の出産が出来るようかんばりたいと思います。上の子を連れての検診
も大変ですし私にとって助産院のほうがメリットが多い気がします!
38週との事ですがRodymaxさんも素敵なお産が出来ますように☆
(もう産まれちゃってるかしら?)
No.2
- 回答日時:
私もその「自分らしいお産」、応援します!(^^)!
出産って数少ないことだから・・まして最後かも。・・となるとやれるだけのことをやってみて!と思います。万が一途中で転院することになってもトライしたことにきっと後悔はないはず!と思います。
私は院内助産院という感じの個人病院で二年前に出産しています(今回もそこで今月出産予定)医師はいるけれど、基本的に分娩の介助は助産師さんのみです。また、外来での検診もドクター検診が(異常のない場合)全期を通して3回位です。そこは和室でフリースタイルの出産・・希望すれば水中出産もできますし、妊婦が落ち着くところであれば院内どこでも出産可能とのことで、過去にはトイレ、廊下、ナースステーション・・という人もいたとか。・・
病院と違って自由がきくって本当に快適と思います。上のお子さんのことも親身に相談にのってくださると思うし、是非お近くで通院出産可能なところ色々調べれて見てください。
出産によって自分らしさって何だろう?を追及し、自分の殻を破る。出産って受身でいいのか・・など私も考えさせられました。
そして、自然の流れに身を任せ、赤ちゃんの意志やチカラを信じて苦しさを乗り越え、「産みの喜び」を感じることができました。
まだまだ妊娠は始まったばかりなので、素敵なマタニティライフを過ごされて下さいね(*^_^*)
アドバイスありがとうございます! 体験談、生の感想などを聞くとますます励みになります~。私も自分の殻を破り産みの喜びを味わいたいです。
tamutanさんも今月ご出産なんですね。
無事出産なされるようお祈り致します。そしてまた素敵な思い出を
作られますように☆
No.1
- 回答日時:
初産婦さんでその条件なら難しいかもしれませんが、経産婦さんなら、糖はともかく(妊娠中にこのくらい出る人はけっこういます)、体重管理に気をつければ、自然分娩できるのではないでしょうか。
私が助産院で出産したときに、質問者さんより身長が低く、同じくらいの体重で、第二子を無事出産された方がいました。産むときに、妊娠前マイナス3キロだったそうです。きっと、ものすごく努力されたのでしょう。
受けてくれるかくれないかは産院しだいなので、直接相談されるといいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます! 何だか少し自信がついてきました。駄目なら転院も仕方ないか...。という楽な気持ちになりました。
助産院は母乳の指導も丁寧で出産もアクティブバースとのこと。
私にとって最後の出産を自分らしくしたかったので勇気がでました。
というのも途中から転院とかって受け入れ先もいい顔してはくれないし
まして受け入れてくれないかもと不安でした。
でもなんとかトライしてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 婦人科の病気・生理 細菌性膣炎と妊娠 1 2022/05/17 21:47
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
- 不妊 第二子妊娠希望のため、自然妊娠できるか検査しに行きたいと思っています。 多嚢胞性卵巣症候群で、不妊治 1 2022/08/26 08:44
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠・出産 今年19歳になる女です。先週妊娠検査薬を使ったところ陽性でした。最初は中絶を考えていました。しかし彼 4 2022/09/20 19:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の会社への顔出しについて...
-
側臥位(横向き)で分娩した方...
-
結婚しているのに中絶する妻
-
産後約2週間後の結婚式に出席...
-
カンジダ完治しないまま出産し...
-
ソフロロジー出産なのに鼻から...
-
おみくじについて
-
難産を経験され、2度と産みたく...
-
臨月 情緒不安定
-
腰椎椎間板ヘルニアで出産され...
-
出産の立会いって?
-
臨月のカンジダ感染
-
出産ってとても恥ずかしくない...
-
出産時の際、病院でのバースデ...
-
臨月になっても身軽な妊婦?
-
お腹の赤ちゃんの首にへその緒...
-
出産予定日から何日くらいずれ...
-
臨月!ゼリー状のおりもの
-
おしるしの出血
-
出産が怖くなってしまいました。
おすすめ情報