dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データベースハンドルという単語についてネットで調べてみると、私と同じような考えをもった方が質問されているサイトを見つけました。そこには。車の操舵などを行う部位と同じ意味だ、と記述してありました。
車のハンドルは、この社会に生きていれば右に回すと車が右に曲がり、左に回せば左に曲がるということ、ということは常識ですが、データベースハンドルが車のハンドルと同じと言われても
全くピンと来ません。そもそもデータベースに車のハンドルはありませんので、ハンドルと言われても中々想像するのが難しいです。車のハンドルに例えられる何かだと思うのですが、いったいデータベースハンドルとは、何なのでしょうか。
http://www.phppro.jp/qa/944

A 回答 (1件)

コンピュータなどのソフトウエアの世界では一般的に「ハンドル」とは、あるオブジェクトや機能など(=この場合データベース)を操作するためのキーや、そのものを示すもののことを指します。



英語で、ある何かを操作することをHandle(ハンドル)、操作する人(者)のことをHandler(ハンドラー)といいますが、これが語源です。ご指摘のWebページで「車のハンドルと同じ」と言われているのはそのためと思います。つまり、あるものを操作するためID、あるいは、あるものを示すためのIDのことがハンドルなので、この場合データベースを操作するために使われるもの=データベースハンドル、ということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!