
31歳男です。
家賃12万(共営費・管理費込み) 都内(23区外) 2LDK の物件に住みたいと思っています。
高齢者の介護や病人の介助などの家庭の事情から実家を出たことがなかったのですが
職場が遠すぎる事と、幸いにも家庭の事情が落ち着いて着ましたので家を出れる事となりました。
今年の9月に引っ越し予定です。
念願だった独立の喜びからテンションが上がりすぎてしまい
どうせなら職場に近くてキレイな部屋で人生リスタート!と欲を出したところ
家賃12万の物件で住んでみたいところが見つかりました
12万の家賃は手取りの30%にギリギリ収まっています
これなら大丈夫かな?とは思うのですが、何せ初めてのことなので不安です
恥ずかしながら、一人暮らしの経験がないので家賃の他にどのような諸経費がかかるのか
予想の域を出ないので、お知恵を拝借できればと存じます。
国保、国民年金、住民税、所得税を差し引いた月の手取りが40万ほどで
差し引き前の年収は550万くらいになります(ボーナスはありません)
先月まで介護費用や療養費を負担していたため貯金がほとんどありません(200万ちょっと)
車のローンが月に15000円ほどあります
車のローンの他に借金はありません
駐車場は物件に無料でついています
家賃12万+貯金10万=22万とみて、残り18万で生活はできますか?
また、来年の春に結婚をする予定なのですが、18万で二人が生活することは可能でしょうか?
結婚を予定している相手も働いており手取り17万、年収は350万くらいです
結婚後も働いてくれるそうなのですが、子供が出来たら働けない期間も出てくる思うので
できるだけ彼女の収入に頼らずに生活できればと思っています。
拙い質問かもしれませんが、ご教示頂けますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
完全に一人暮らしなら
部屋の大きさ的に大きすぎる部分があるかな、という程度でしょうか。
値段的にも、もう少し押さえても問題はない、くらいだと思います。
ただ、収入が十分であることと、将来的に二人で生活することを考えれば
丁度良い大きさ、家賃だと思います。
もちろん、節約しようと思えばもう少し出来ると思いますが
家賃としては高すぎるわけでもなく、快適に心地よく生活するためのコストとしては
必要十分で、適正なんじゃないでしょうか。
子供が生まれれば生まれた後の諸経費(子供を一人育てるのに必要な費用)や
水道光熱費、医療などを計算してバランスを取れる余裕もあると思います。
ただ、個人個人事情が違うので、実際それらを想定して計算は必要だと思います。
今は4畳半で生活していますので、一人で暮らして居る間は持て余すと思いますが
結婚の事を考えた時に2LDKくらいは欲しいかなと思っていました
必要十分で適正というお言葉を頂けて安心できました
将来的な環境の変化と、想定外の出費も視野に入れながら
無駄遣いを抑えて貯蓄していけたらと思います
ご丁寧に回答頂きありがとうございました
No.5
- 回答日時:
>月の手取りが40万ほどで
・>家賃12万(共営費・管理費込み) ・・手取りがそれだけあるのなら、何ら問題はありません
・一人暮らしなら、余裕でしょう
>18万で二人が生活することは可能でしょうか?
・浪費とかなければ余裕で生活可能と思いますが
>結婚を予定している相手も働いており手取り17万、年収は350万くらいです
・実際に生活して、18万で問題が無ければ、奥さんの収入は全て貯金に回せば良いでしょう
・戸建てなり、マンションなり、の頭金が早く貯められますから
ご丁寧にありがとうございます
戸建てかマンションの頭金を貯められるよう頑張っていきます
なるべく浪費がないよう節約を心掛けながら生活できればと思います
お蔭さまで、明るい気持ちをもって物件を決められそうです
本当にありがとうございます

No.4
- 回答日時:
どうしてもそこに住みたいという願望があるのでいいのでは?
12万の家賃、高いというのが印象です。
でも都心の生活なので仕方がないんでしょうね。
後はパートナーが働いてくれているうちに節約して貯めれるだけ貯めるべきです。ほんと、子供が生まれたら貯金なんてあっという間に出て行ってしまいますから。
今は新生活へ向けてウキウキな時期でしょうが気を引き締めて頑張ってくださいね。
\(^o^)/
物件自体を気に入ったという気持ちもあるので、悩んでいました
12万という金額は高いですよね…これでも「東京?」と言われるような郊外の地域なのです
本当は都心だと利便性も高いのですが…単身用の1LDKで平均19万くらいだそうです(笑)
>子供が生まれたら貯金なんてあっという間に
肝に銘じて節約していきます
物件もウキウキしすぎて見落としがないようにしっかり話し合って決めていきたいです
親身になって回答してくださりありがとうございました
No.1
- 回答日時:
不安?
いやいや手取り40万で、12万の家賃は
適正ですし、堅実にベストな相場かと思います。
また、18万で二人で生活?
いやいやこれも十分十分ですよ。
もっともっと節約して、生活はできるかと思います。
ただ、今後結婚して、子供をつくれば、養育費や生活も
かかりますから、今後のことを考え、節約できる時に節約
してください。
新生活スタートということで、頑張ってくださいね。
お返事ありがとうございます
適正の範囲内で良かったです
何かあっても親からの支援は一切受けられない状態なので、不安な気持ちが強かったのかもしれません
今後のことも考えながら、他の部分でもう少し節約できるよう努めていきたいと思います
暖かいお言葉ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃が高いけど、母、祖母を守る為なら贅沢とはいわない? 13 2023/07/21 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
-
住宅ローン専門家に聞いた!低年収の人ほど危ない住宅ローンを選んでいる!?世帯年収別アンケート2019
サラリーマンにとって一世一代の買い物といえるマイホーム。そして、マイホームの購入において切っても切れないのが住宅ローンだ。しかし住宅ローン金利には、「変動金利」、「固定期間選択型」、「全期間固定金利(...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手取り16万で家賃月5.5万はきつ...
-
住み込みのバイトについて 住み...
-
彼氏 正社員手取り約月15万 ボ...
-
節約がほんとにできない主婦で ...
-
家賃15万円位の年収は?
-
手取り約19万での同棲について
-
社会人1,2年くらいの方はい...
-
10万円が25%だとしたら、手取...
-
転勤族のお金の管理ってどうし...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
手取り18~22万で家賃7万円の物...
-
手取り21万で家賃7.5万に住めま...
-
手取り17万で家賃7万円位の所に...
-
同棲の家賃について 私手取り17...
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
管理会社のミスによる家賃引き...
-
駐車場代を家賃に含んでもらえ...
-
シングルマザーです。アパート...
-
埼玉(蕨)と横浜の中間で最適...
-
市営住宅や団地住まいってどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
手取り18~22万で家賃7万円の物...
-
手取り21万で家賃7.5万に住めま...
-
節約がほんとにできない主婦で ...
-
親との同居がストレスです、実...
-
初めての一人暮らしで家賃12万...
-
月収手取り15万円で、二階建て...
-
同棲の家賃について 私手取り17...
-
手取り15万円
-
手取り15万で家賃6万くらいの部...
-
手取り16万で家賃月5.5万はきつ...
-
10万円が25%だとしたら、手取...
-
家賃15万円位の年収は?
-
手取り17万で家賃7万円位の所に...
-
彼氏 正社員手取り約月15万 ボ...
-
転勤族のお金の管理ってどうし...
-
社会人1,2年くらいの方はい...
-
家賃は収入の3分の1が目安
-
給与19万で家賃6万5千円!
-
一人暮らしの家賃(管理費込)は...
おすすめ情報