
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10年どころか30年近くなります。
>フロッピーディスクを入れて起動したら,ディスクが使えません。
一往は、ドライブは動作しているようです。
*回転ムラガ有るかも。
フロッピィその物は、年月で磁性体のダメージが有ると思います。
昔の2DD(2HD)では、今のPCでのフォーマット容量が違いますからテストだけになります。
メーカー修理でも担当者は知らないでしょう。
殆ど諦め状態です。
私も、フジツーのセミプロ級のワープロを今でも持っています。
No.3
- 回答日時:
多分システムフロッピーが壊れてしまったんでしょう。
コピーがあればいいのですが・・・
一応サンヨー(パナソニック)のサポートに連絡してみることをお勧めします
http://www.panasonic.com/jp/support.html
No.2
- 回答日時:
フロッピーディスクは古くなると記録された磁気が弱くなって読み取れなくなります。
また、傷に弱くFDDのヘッドが汚れているとディスク面に傷が入り磁性体が剥がれてしまい記録データを失います。
この場合、バックアップ(コピーしてある)フロッピーディスクで起動させてください。
・ヘッドが汚れていて読み取れない。
・駆動ベルトが切れて(または緩んで)ディスクを正常に回せない。
など、フロッピーディスクドライブ側の故障も考えられます。
専門の修理業者さんを探すか諦めましょう。
(メーカーは修理を辞退するはずです)
ヘッドが汚れているだけならクリーニングディスクを突っ込んで何度か無理やりドライブを回せば回復するかもしれません。
No.1
- 回答日時:
フロッピーが壊れている可能性が高いです。
フロッピーの時代は結構壊れてやり直したことがありましたよ。ですから予備のコピーしていました。新品のフロッピーを入れてみて下さい。
壊れていても直してくれる職人さんもいるそうですが、壊れているのであればPCに替えた方が良いと思います。
ワープロはおそらく20年ほど昔の機械だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- メルカリ WiiUのディスクについて メルカリでWiiUのディスクを購入したら何回やっても不明なディスクとなっ 3 2022/03/24 14:46
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRにダビングした番組が全て消えました。 他にも、同じSHARPのレコーダーで録画して 5 2022/10/21 07:12
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
修理へ出すべきなのか・・。
-
Performa5320を処分するには
-
VirtualBoxのCentOSが開けなく...
-
システム環境設定がフリーズ
-
ポータブルHDD おすすめを教え...
-
パソコンがフリーズを起こし易い
-
win7でのHDD→SSDのクローン化
-
MacのPC操作について
-
イラレデータがOS9だと開けてO...
-
imac G5 ソフトウェア・アップ...
-
Linux Ubuntu インストールDVD...
-
フロッピーディスクのエラー
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
⌘Rで起動後、ディスクユーティ...
-
MacBookPro 15" メモリー増
-
MacBookでのCDの取り出し方法が...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
リストアについて
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
パソコンを初期化している最中...
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
-
不良セクタって?
-
OSなしのHDDからDOSを...
おすすめ情報