dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリモノが少なくなると妊娠?
それとも多くなると妊娠?
水っぽいオリモノがでたら妊娠?
生理何日前にオリモノが多くなりますか?

A 回答 (4件)

先ず、オリモノでは妊娠の有無など判断できません!



>周期は29日から33日など月によってばらばらです

日本産科婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内
2、卵胞期日数は17.9±6.2日
3、黄体期日数は12.7±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120m
です。

貴女は、むしろ生理が安定している女性の部類に入りますよ!
自身で月経不順と申告する人の大半は、全く問題の無い人ばかりです。
正しい、知識を持ちましょう。

女性のオリモノは性周期に拠って分泌量が変わります。
これは卵胞ホルモンの分泌に連動しているのです。
月経時期は最も分泌量が少なく、排卵時期に向かって分泌量を増やして行きます。
排卵時期になると膣分泌液に加え、子宮頸管粘液(伸びるオリモノ)が分泌され分泌量のピーク(次の生理が始る12日~16日前)を向かえます。
排卵が済むと分泌量が減って行きますが、1週間ほどすると卵胞ホルモンの2度目のピークが起こり、また分泌量を増やします。
そして妊娠しなければ次の月経が始り分泌量が減るのです。

人に拠ってマチマチなことなど有り得ません!
ビリングスと言うオーストラリア人の婦人科の先生がいます。
参考URL

しっかりと、科学的に検証されています。

性周期に連動してオリモノが分泌されない女性は、なんらかの障害や病気などの問題のある人になります。
日本人女性の大半は、自身の性周期を把握していません。
だから、思い込みに拠る発言が多く出て混乱を招いているのです。

嘘だと思うのなら基礎体温を測れば、簡単に納得することが出来ます。
    • good
    • 0

オリモノで妊娠を判断することはできないです。


私には2人子供がいて、オリモノが増えたのは、
妊娠後期になってからで、それまでは変化なしでした。

水っぽいオリモノについていえば、排卵期特有のものです。
サラサラで透明な水っぽいオリモノが、排卵前になると出るようになります。
数日間かけて徐々に伸びるようになり、「卵白のような」と表現されます。
排卵の直前~排卵日(生理の約2週間前)に伸びはピークとなり、10センチは軽く伸びます。
排卵が終わると、すぐさまオリモノは形をかえて、ペトペトとした小麦粉糊のような
白~淡いクリーム色の、まったく伸びないオリモノになります。
排卵期以外では、細菌感染等で水っぽいオリモノが増えることがあるので、
以前と様子が違うと感じたら、
痒み等がなくても婦人科を受診されたほうがよいと思います。

妊娠の有無を知りたいのなら、性交の3週間後に妊娠検査薬を使ってください。
早期タイプなら2週間後から検査できます。
それぞれ必要な日数を待って陰性なら、妊娠していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/11 17:01

人によって違うのであくまで私の場合ですが


おりものが増えたとき妊娠してました。(2回)

いつもは生理の2、3日前に増えだしますが妊娠したときは1週間以上前くらいから多かったです。

水っぽいおりものですね。2回とも生理予定日前日か前々日に尿のような黄色の水っぽいおりものが多く出ました。

でも人によってはいつもより減ったって人もいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理が来る前は水っぽいオリモノですか?

お礼日時:2016/07/10 23:17

オリモノには個人差がありますし、オリモノの性状が変わったからと言って、妊娠が分かるという事はありません。


軽い膣炎でもオリモノは増えますからね。
排卵期のオリモノと生理前のオリモノの性状は違う、というのは確かですが、普段のオリモノと違うという事が明らかな場合は、感染症も疑う必要も出てきます。
妊娠の場合は生理が遅れるという明白な状態になりますから、その時点で妊娠を疑うという事にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理何日前にオリモノは多くなりますか?

お礼日時:2016/07/10 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!