dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょうど1週間前に赤信号停止中に追突されてしまいました。事故にあったときは、どうもなかったので物損事故として処理してもらっいました。しかし、昨日位から今までにない痛みが首の辺りに走るようになってきました。このような場合、まだ示談書等何も記載していない場合は、人身事故に変更できるのでしょうか?

A 回答 (8件)

できます!


というか、私は先日しました。
時効はあったと思います。

ただ、警察側は渋ることが考えられます。
警察という機関の性質上、一度処理したものを変更するのがそんな簡単なものでは困りますよね?
既に書類が受理されているのにまたやり直すという手続きは責任も重く、大変です。
誰でも出来るだけしたくないと思うでしょう。

でも、出来ます。こちらにも事情があるのだし、向こうはそれも仕事ですから。
あなたがそうして欲しければしてもらいましょう。

個人的な意見ですが、出来ますか?でなく出来るのを知っているというのを嫌味にならないような言い方で仄めかしたら警察官も断りにくいかもしれません。

人身事故に切り替えた場合、相手も警察に再度呼ばれます。一応相手に事情を説明してからの方が角が立たないかと思います。
    • good
    • 1

加害経験がある者から。



同じようなオカマをほった事故だったのですが、
結論として、物損事故で処理しました。

事故直後の調書は、どっちでも(人身or物損)処理
できるようにとりました。
(私が、その後、警察署に行く距離がどうしても
遠かった性もあるので。)

そのご、私が被害者の方に連絡を取り、物損で片付けて
いいという了承を得て、警察に連絡しました。
(そのご、警察から被害者の方に確認の電話が入りました。)

ただ、やはり、担当の警察官の方によると思われます。

加害者の立場からして、あとあと、物損で出しておいて、
後遺症が残っていたというほうが気の毒な気がするので、
そういったことは、きちんと言った方がいいと思います。
(当然、保険も入っているのでしょうから。)
    • good
    • 1

普通は事故から3日以内の医師の診断書が必要です。


すぐに医師の診断書をもらってください。
もらってからの話です。

絶対だめでは無く、スムースに話が通らないという事です。

ですから、被害者は事故後すぐに医師に診断してもらうように指導します。
    • good
    • 2

警察に物損事故として処理をお願いしたということですね?100%変更できるとは思いませんが、まず、病院で診察を受けて診断書を作成してもらい、それ以外の事故に関するあらゆる書類・物証を持っていけば何とかしてくれるかもしれません。

1日でも早いほうが良いです。

ぶつけたほうが悪いのですから、別に相手に悪く思う必要は無いですよ。ただ、今回のように後遺症が出る場合がありますから、事故後すぐに物損・人身の決定はしないのが普通だと思います。「しばらく様子を見たい」といえば警察も保険会社も納得しないことはありません。私も事故の経験ありますが、いつも何だかんだ言って1ヶ月ぐらいは様子を見ます。警察は融通が利かないのか、はたまた面倒くさいのか、1度決定した事項を覆すのは大変です。
    • good
    • 2

ムチウチって後で出るので珍しいことじゃないですよ


私もそうでしたから・・・
事故の時に警察を呼んで事故証明を取れるように
してもらっていたので  病院に行って診断書もらって
警察に出して  その時は診断書を受け取るだけで
後で警察から呼び出しがあって事故の時の様子や体の痛みを
詳しく聞かれて調書に書いて それで人身事故の届けに
なったみたいです
私の時は実況見分はしなかったです  事故の時に
来てくれた警察官が調書作りしてくれたからかな?
ちゃんと治療しないと首が痛いのがくせになるので
お気をつけて下さいね
    • good
    • 2

物損で[処理]したとは、どう処理したのですか?

この回答への補足

警察に届けて物損事故として処理しました。

補足日時:2004/07/21 17:21
    • good
    • 1

>人身事故に変更できるのでしょうか?



警察官の腹具合によります。

人身事故にしていない(通常、示談書は物損と人身に分けられます)ので、示談書もクソもありません。

とりあえず順番として

病院での初診時に警察への提出用の診断書を作成して貰い警察署に提出します。
病院に行く前に相手方の保険会社に連絡しましょう。
今回の事故は当方の過失が0ですから相手方の保険会社だけに連絡すればよいでしょう。
(診断書はコピーして予備を保管しておく)

1.警察に人身事故の切り替えの為の相談をする。
具体的には電話で実況検分日時の予約状況を聞く。

2.相手方と実況検分日時の打ち合わせをする。

3.警察署に電話で実況検分日時の予約をする。

4.警察に出頭し実況検分・調書の作成をする。
持ち物:事故車両(修理済み又は持っていけないときは証拠になる写真)、自賠責証明書、車検証、免許証、診断書(警察署提出用、診断書料は相手方の自賠責から出ます)

実況検分と調書の作成で2時間程度でしょうか。

警察に出向くまでの時間は電話してから2~4週間程度掛かると思います。

事故証明書の取得は相手方の保険会社が行いますから手続きの必要はありません。

搭乗者傷害の保険金請求書を当方の保険会社に連絡して郵送して貰い、治癒又は症状固定後に診断書と事故証明書などと一緒に返送する。
(事故証明書は相手方の保険会社からコピーを入手する)

以上、過去に私が回答したコピペです。
    • good
    • 0

早めに申し出たほうがいいです。


痛みは後日出ることが多いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!