アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方都市の交通インフラを批判する人がいます。新幹線や高速道路の建設はもちろん、既存の鉄道路線にもケチをつける人がいます。某学者が国鉄民営化後の鉄道路線について予測していました。
「鉄道路線の多くは赤字である。儲かっているのは都市部だけである。したがって、儲け主義の株式会社になれば鉄道路線は都市部に限られる。」などと述べていて、将来の鉄道路線図を書いていました。東京や大阪の路線はそのままですが、地方の鉄道路線は壊滅します。予想できることかもしれませんが、北海道と四国は壊滅です。北海道は札幌周辺だけ、四国は瀬戸大橋線(本四備讃線と予讃線の一部)だけでした。地方都市の交通インフラを批判する人は、そういったことを望んでいるのですか?地方で公共交通手段が廃止されることを望んでいるのですか?クルマの量が増え、渋滞が慢性化することを望んでいるのですか?クルマ社会が進行して、交通事故によって死ぬ人が増える社会を望んでいるのですか?もしくは、東京に人が大勢住む社会を望んでいるのですか?今でもひどい通勤ラッシュをさらに悪化させたいのですか?東京への集中を進行させた結果、首都直下地震で日本が滅亡することを望んでいるのですか?望んでいないなら、「赤字な事業をなくすことは正義だ」とか「地方ではなく、東京に人が住むことが正義だ。」とか思っているのですか?

A 回答 (4件)

願望と予測の違いが理解できないようだね。



某学者が国鉄民営化後の鉄道路線について予測していました。
予測は過去の実績を元に将来の状況の確からしい形を求めるもの。

願望は将来なってほしい状況を考えるもの。

この2つは別の事象だ。
    • good
    • 0

あのね。

所要で高知自動車走りましたが、対向車は数分走って1台の割ですよ。
勿論、時間帯や曜日でも違うと思うけど。

木次線出雲横田ー備後落合。奥出雲おろち号が運行しない時は3往復/日。
平行する国道が整備され、冬季を中心に計画運休。
代行輸送は、朝の1便がタクシーを借り上げ、昼と夕方の2便は11人乗りのマイクロバスです。

気仙沼線柳津ー気仙沼のBTR。当初は暫定の代行輸送でしたが、固定化が決まり未開通区間の整備に入っています。

山田線盛岡ー宮古ー釜石。三陸鉄道への移管でまとまりつつあります。


地方を見捨てろとは言いません。一極集中も是認しません。費用対効果も言いません。
が、現実に目を向ける事も必要ですよ。
    • good
    • 0

あなたの回りは費用対効果を言いたいのでしょう。


新幹線を日本海側や北海道に繋げるのはいいが、赤字が続けは税金投入で補助するしかない。ローカル線も同じで、人口減少、過疎化で利用者が居なくなり赤字になれば廃線はやむ終えない。それでも存続したいのなら、これも税金投入しかない。地方は税収が減っているのに、そんなローカル線のためにいつまでも浪費はできない。運用費が掛かる電車よりもバスで代用した方が費用が抑えられるならそうするでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



内容を拝読させていただいたのですが、
質問は何でしょうか?

ココは意見をのべたり、提起する場ではありません。
質問者様の主観(思い入れ)が強すぎて、何を知りたいのかが見えません。

意見を言いたいのなら、他所でやってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!