dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軍事クーデターでない、クーデターって過去にありましたか?

A 回答 (3件)

■クーデターとは?


クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段の行使によって引き起こされる政変を言う。 フランス語で「国家に対する一撃(攻撃)」を意味し、発音は(ク・デタ 発音例) 、英語: [ˌkuːdeɪˈtɑː](クーデイター)である。 日本語では「クーデタ」や「クー・デ・タ」と表記することもある。

一般的に、クーデターではテロや軍などの暴発によるものがありました。

日本に置いては、中大兄皇子、平清盛、源頼朝、楠正成、明智光秀、徳川家康、西郷隆盛、野中四郎、三島由紀夫、山本義隆、松本智津夫、小西洋之ほかなどがあげられます。
※野中以後はいずれも失敗。
※三島以後は軍に寄らないクーデター。

日本はそういう意味で多種多様なクーデターが行われていますね。
最近ではデモや国会暴動などがそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

広義の解釈に当てはめてしまうと、あれもこれもですよね!

お礼日時:2016/07/16 18:52

近年成功したクーデターは全て軍によるものですね。

 1999年10月にパキスタンのムシャラフ参謀総長(当時)がクーデターを起こし大統領に就任。 2013年のエジプトクーデター。軍によって当時大統領のムハンマド・ムルシーは権限を剥奪されました。 2013年に起きたタイのクーデター。 2013年後半より反タクシン派が街頭デモでタクシン派を追い込んでいた中で突然起きたクーデターで、今も継続しています。 そもそもクーデターとは軍などが武力で政権を奪取するような政変を意味します。 政権を奪取できるような武力はやはり軍隊しか保有していません。 武力をそれほど持たない被支配階級が時の支配階級を倒して政治権力を握り、政治・経済・社会体制を根本的に変革する革命とは全く別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

軍事クーデターというぐらいなので、非軍事クーデターがあるのかと思い質問させて頂きました。

お礼日時:2016/07/16 18:30

クーデターは力(暴力)を利用して国家をひっくり返すことです。


成功すれば「革命」と呼ばれ、失敗すると「クーデター」と呼ばれます。
仮に過去に誹謗力によるクーデターが成功したならばそれは「革命」と呼ばれるために、暴力を伴わないクーデターは無いということになります。
クーデター自体はフランス語ですが、直訳すると「国への一撃」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クーデターの意味ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/16 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!