
松川氏の
「水の底にピタリと着床すれば浮力は無くなるの? - SANNET」
www.page.sannet.ne.jp/matukawa/huryoku.pdf
についてです。
PDFの4ページ左段で物体と水底がぴったり接した場合を考察し、
そのような場合は極特殊な状況でなければ起こり得ない、
だからそれ以外の場合では物体と底の間にどうしても流体が存在して浮力を生む、
とされていますが、逆に言えば
物体の底面と水底が全くの面状で流体の入る余地がなく、その面で金属結合の類いも生じない場合を仮定するならば
物体着地時に浮力は喪失すると言えるでしょうか。
つまり物体とその上の水柱の重さを水底からの抗力が相殺し釣り合っている状態を考えたことになるのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水底の抗力が水圧以下になったとき、水底と物体の間に水が入って
こなければ、物体は強力な水圧で押さえつけられて
水底を離れないでしょうね。
吸盤の原理です。
水底に物体が接している状態では、物体を上に押しているのは
垂直抗力で、水が入ってくればそれは水圧にとって代わられるでしょう。
これで最初の状態を「浮力の喪失」と呼ぶかは疑問。
結局上から引っ張れば体積分軽い力で持ち上げることができます。
ご回答ありがとうございます。
確かに「浮力の喪失」とは何か定義できていませんでした。
この言葉の引用元であるリンク先からは物体に浮力が働かない状態ということのようです。
自分もそのつもりで用いていましたので、「浮力の喪失」とか「浮力が存在しない」ではなく「働かない」とするべきでした。
No.3
- 回答日時:
なにをもって浮力?。
排除した水と同体積の水の重量に等しい、が浮力ですね。
浮力は働いていても、それ以上の重しを上に載せても浮き上がりません。
>流体が存在して浮力を生む
一瞬といえど真空が存在することになる、真空状態を作ろうとすれば、浮力以上の力が必要になる。
そんなところだろう、浮力はあるがそれを上回る力が働き結果浮き上がらない。
ご回答ありがとうございます。
つまり、全くの平面であっても吸盤と同様の現象が発生し吸着するということですね。
浮力を考えるときに教科書などでは物体の上面と下面に受ける力の差から上向きの力を見出だしますよね。なので(側面は水底に垂直とすると)下面が水底に接地しているなら下からは水底からの抗力しか受けないのかなと思えましたが、それでも浮力は存在するのですか。難しいですね。
No.1
- 回答日時:
Yes
これは水中での浮力だけでなく、空気中で物体を引き離すときにも同様の現象が起きます。
吸盤で張り付いているのと等しい状況になるのです。
スマホの画面を上にしてそこへプリペイドカードのような平らなカードを置いて
その後スマホの画面を下に向けてみてください。
カードは簡単には落ちません。(画面に付いた皮脂で貼りついたのかと思うほど落ちてきませんよ)
これと同じことが水中でも起きるのです。
ですので、正確には「水底で浮力が消失」するのではなく、「浮力以上の吸引力が発生する」になります。
ご回答ありがとうございます。
吸引力ですか。
仰る通りスマホの例では皮脂等の影響も少なくない割合を占めているかもしれませんね。
質問に示したPDFの「4 検証2」では清浄面においては付着しませんね。これは面積が小さいから十分な大きさの面とは違って吸引力は無視できる程小さいという解釈でよろしいでしょうか。
浮力を考えるときに教科書などでは物体の上面と下面に受ける力の差から上向きの力を見出だしますよね。なので(側面は水底に垂直とすると)下面が水底に接地しているなら下からは水底からの抗力しか受けないのかなと思えましたが、それでも浮力は存在するのですか。難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 物理学 物理 水圧計算 底面にかかる力を求めたいです。 この場合、ρ×g×h×底面積 すなはち全水圧を求める 1 2022/07/23 14:05
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 事件・事故 自衛隊の捜索作業 5 2023/04/16 19:17
- 物理学 アルキメデスの原理 アルキメデスの原理が上手く想像出来ません。中学生です。 教科書には 水中の物体に 4 2022/06/13 21:29
- 物理学 底に穴の空いたタンクの水位 9 2023/05/19 10:37
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- その他(自然科学) 汲み置き水に白い沈殿物 1 2022/07/14 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報