アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文です。発達障害の幼稚園児を育てています。男の子です。
タイトルにもあります通り、近頃育児に疲れてきました。

どこへ行っても私と息子は問題児・問題親扱いです。幼稚園や療育では事情をわかってもらえているのでそんなことありませんけど・・・。
外出先では迷惑でしかない存在です。

公園では小さい子相手に横入りをしてしまい、その子の保護者から「ダメだよ君。大きいのに。」と叱責されました。間近で見ていたのですが、息子の動きの制止が間に合いませんでした。謝罪はしたのですが・・・。
病院ではおとなしく座っていられず医師に「協力してもらわないと。病院なので。」と言われました。
買い物先ではカートに乗りながらおしゃべりしていて、他のお客さんがすれちがいざまに「うるさいな。」と。奇声を発して泣き叫んでいたとかではなかったんですけど。
あと、これみよがしに睨みつけられたりとか、ため息つかれたりとかもありました。

障害を理由に開き直っている訳ではなく、できる限りのことはしています。
でも、どうしても定型発達の子のようにはできません。
ただ、どんな理由があろうとも、実際周囲に迷惑をかけているのは事実です。だからものすごく辛いです。誰にも迷惑をかけないように、一生ひきこもっていられるならそうしたいです。でも、具合が悪くなったら病院には行かないといけません。体も動かさないといけません。食べる物や生活用品を手に入れるためにお店にも行かないといけません。夫と私と息子の3人暮らしで、親族も近所にいないので頼れる人はいません。

今では周囲の迷惑にならないように、極力息子との外出は控えています。お天気の良い連休とかでも、丸一日ずっと家にいたりとか。息子は退屈でしょうから申し訳ないのですが・・・。
そうやって、最低限の外出だけしていても迷惑がられてしまいます。

息子は何も感じていないと思いますが、私はかなり気分が落ち込んでいます。やめればいいのに、どうしても今までの嫌なことを思い返してしまい、そのたびに涙が出てきます。もちろん親切な人もいるんですけどね。どうしても、嫌なことを思い出してしまいます。

長くなってしまいましたが、質問です。育児をしていて、自分なりに努力していても上手くいかなくて、気持ちが落ち込んでしまう時。皆さんはどういうふうにそれを乗り越えていますか?
昨日息子を病院へ連れて行って、躾ができていないとお医者さんや看護師さんに叱られてから(直接的にそういうふうに言われたわけではないですが、意味合いとしてはそんなようなことを言われたのだと思います)、ずっと落ち込み続けています。息子とまともに遊んでもあげず、顔も正面から見ていません。だめですね、息子に申し訳ないです。笑って接したいです。何でもいいです。アドバイスをください。

A 回答 (12件中1~10件)

確かに貴方が抱えている悩みは大変です。


私の小学 中学時代に障害者の子も居ました。
私は小学生〜一緒だっので、普通だと感じてましたが、一部?の保護者からの風当たりが強かった様です。
勉強が遅れる→受験に影響するという意見が、出ていたので様です。
しかしながら、その子のテストの点数は意外と?良かったと記憶しています。
私の方が馬鹿でした。

妹と学年にも居ましたが、クラスメイトは優しく接していて、労わるという気持ちにもなるので、私は賛成派ですね。

公共の場で騒いでいる障害者、見かけますが…
親だって出来れば健常者を産みたいですよね?
その気持ちも分からないで、障害者ってだけで冷たい目で見るのって、器が小さいぞ!って言いたい。
私の子の同学年の、上のきょうだいに障害者が居て、同学年の子は親御さんに『学校に連れて来ないで』と言われているから、家族で行事参加が出来ないとボヤいてました。

偏見ですよね。
障害も一つの個性です。
引きこもってては悪循環ですよ。

偏見で見る人に言いたい。
自分が障害者だったら?
親や子が障害者だったら?
親戚 きょうだいに障害者が居たら?
同じ風に思うのですかね?
同じ様な発言するのですかね?

多分、貴方の様に凹むと思います。
そんな奴は放っておきましょうよ。
私の子には普通に接して欲しいので、私自身障害者が居ても普通に接しています。
悪い事なんてしてないからです。

何か有ったら又質問してください。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も身内に障害者がいます。発達障害ではないんですけど。その為、子供の時から障害者と接することは普通のことでした。
だから、「まさか我が子が障害を持って生まれるなんて・・・!」みたいな感覚はないのです。障害を持つ可能性はみんなあるよなぁ~と思っていましたから。まぁ、発達障害の子の育児の大変さは想像のはるか上を行っていますが・・・。

「自分や身内が障害者でも同じようにするのか。」と言うのは、私も同じように思っています。同じようにすると言うのであれば平等と言うか、整合性はとれているのでしょうがないと思えますが・・・実際はきっと「自分たちは冷たくされたくない。」って思ってますよね・・・?

同じように考えてる人がいるんだなぁと知って、嬉しいです。

お礼日時:2016/07/21 05:09

旦那さんが1日ほぼ仕事なら


なおさらお母さんが心配です。

お母さんの大変さって
お母さんにしか分かりませんよね!
うちも二人の男の子を外に連れ出すのが本当に大変です。スーパーでは1人が暴走するし、1人が泣き出すし。レジで会計してる間に1人がどっか行くし。

話したって旦那は「大変だったねぇ」くらいで更にイライラ(笑)も~(>_<)ちゃんと聞いてよ!ってなります。

それくらい子育てって孤独で大変で重労働!

世の中がもっと理解ある世の中になってくれたらいいんだけど(T^T)(T^T)
でも私はあなたの大変さが分かりますよ!悲しくなったりしますよね(T^T)(T^T)

あまり考えこまないでくださいね!ぜひ私を頼ってください!相談のります!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再びのコメント、ありがとうございます。男の子2人・・・大変そうですね・・・。私は子供1人でヒーヒー言ってますので、複数の子供を育てているお母さんは尊敬です。女神だなと思っております。

子育てって、大変ですよね。ネットが普及している現在は、こうやって見ず知らずの方に相談ができるのでありがたいです。現実では、やっぱり相談し辛いんですよ。定型発達の子供のお母さんには特に。「何言ってんのよ!迷惑してるのはこっちよ!」とか思われないかなぁ・・・なんて考えてしまって。

また何か行き詰ってしまったら、こちらで相談するかもしれません。よろしくお願いします( *´艸`) ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/22 06:02

本から引用ですが、



お母さん
子供の心を見てますか
世間の目を見てますか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びのコメント、ありがとうございます。言われて考えてみました。
子供の心と世間の目・・・両方見ていると思います。

子供は世間で生きていかなければなりません。どうしても世間との折り合いのつけ方と言うか、世間での生き方振る舞い方みたいなのは身につけなければいけません。1回目のコメントへのお礼にも書いたのですが、息子は様々な困った言動があります。それをすべて許してしまうと、息子が後々困ることになります。友達にも嫌われ、他人に疎まれ・・・では、あまりにもかわいそうです。実際、園でもいじめられたりとかはないみたいですが、特別仲の良い子もいないみたいなんです。親としては、ちょっと寂しい気持ちになってしまいます。いじめられてないだけマシなんですけどね。

できないからしょうがないでしょ・・・では済まないくらいに困った子です。私にとってはかわいい子ですが・・・。

あ、誤解してほしくないのですが、決してたぬきさんを批判しているのではありません!たぬきさん一家や周囲では総合的に見てそれで上手くいっているのですから、正しいやり方なのだと思います。私がたぬきさんみたいに堂々とするには、もっと時間がかかるみたいです。

お礼日時:2016/07/22 05:50

うちの子は、多動性の発達障害です。


ま~落ち着きがない。
でも、この子の個性の1つ。
公道や駐車場では、危険で命に関わるので、無理にでも、手を繋いでいますが、スーパーに入れば、運動会です。
カートに乗せれば暴れるし、旦那と行けば、旦那と追っかけっこや、かくれんぼしてます。
躾がなっていないと、言われればそれまでですが、
多動性なので、できないんですもの。私は、他のことはきちんと躾してるつもりなので、他人のことは気にしません。
くよくよ、周りを気にして生活してる母親をみて、子供が幸せだと思いますか。私は堂々と街をあるいて、子供と向き合って、たのしく生活していきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お子さんは多動なのですね。うちの息子もなかなか落ち着いていられないです。
でも、他の事はちゃんとできているんですね。息子は多動以外にもいろいろあるので、「他の事はちゃんとできていますから、ここに関しては多めに見てください。」とは言い切ることが出来ないのが現状です。

周りを気にしすぎなのかなぁ・・・とも思うのですが、例えば走り回ってて、妊婦さんとか老人とか小さい子とかにぶつかってしまったらケガさせてしまいますし・・・。たぬきさんはその辺うまいことできているのだと思いますが、私はなかなか・・・。息子の場合、カートはあんまり嫌がらずに乗ってくれるのが救いですかね。それでも、足で床を漕いで勝手に移動しようとしますが。

お礼日時:2016/07/22 05:39

何度もすみません、お医者さんは障害のことはご存じですか?


それで躾がなってないと言ったのなら、
私ならバカな医者だな。と思ってしまいます。
性格悪いのですが、見下して相手にしない、他で済むのならその病院には二度と行かずに大きい病院なら、クレーム入れてすっきりします笑

ご存じでないなら、
相談のように、事情を話します。
わたしも悩んでますと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院でのことは、診察中の出来事です。息子が椅子に座っていられなくて動いてしまいまして。私もきちんと座ろうと声はかけていましたがなかなか座ってくれず。無理やり拘束すると余計に興奮して暴れてしまうのですが「お母さん声かけるだけじゃなくてちゃんと体つかんで座らせて。自分でできないから。」と医師に言われました。
息子を抱き上げつつ「すみません、自閉症の子なので・・・。」と説明しようとしたら、それをさえぎるように「それはわかりますけど病院なので。協力してもらわないと。」と冷たく言い切られました。
医師は「わかります。」と言っていますが、自閉症であることはその時初めて言ったのでわかっていないと思います。ですので、「それはわかります。」ではなく「それは考慮しません。」ということだろうと思います。あとは、「お母さんがちゃんと見てて。」「ちゃんと気を付けて。」「他の患者さんからクレームが来るので。」みたいな感じのことを言われましたね。

大きい病院ではなく、個人でやっている病院です。もう行きたくないなと思いました。でも、他の病院でも同じような対応だったら・・・と思うと憂鬱です。
いっそのこと、病院の前の看板に「発達障害児OK」「発達障害児NG」と明記してくれればいいのにと思います。全ての病院が。そうすれば、嫌な思いをしそうな病院はあらかじめ避けることができるのになぁ・・・と。

実際にはそんなの無理でしょうけど。差別発言ですからね。・・・でも、言動に出すか出さないかの違いだけで、内心は差別してるんですから。だったらいっそのことわかりやすく明言してくれ、そうしたらこちらからは近づかないから!・・・なんて思ってしまいますね。

お礼日時:2016/07/21 06:40

子育てってだけで大変なのに、お疲れさまです。

周りの目も気になって辛いですよね。
ですが、発達障害があるのは事実です。
伝えて理解してもらうしかありませんよ。
伝えて無意味なら開き直るしかありません。
にらまれてと仰っていましたが、思うに主さんが気にしているからそうでなくてもそう感じてしまうのでは?
でも、その気持ちはよく分かりますよ。
私の息子が6ヶ月くらいのときに、息子を連れて出掛けたとき興奮してキャッキャ言っていたら舌打ちされたことありました。そういう人って、いるんですよ。子供が嫌いな人、思いやりがない人。
きっと誰にでもするんです。
相手にしなくていいです。
嫌な人は、みんなから嫌われてます。
外にでるのも控えなくてもいいんですよ。お母さんが何かあったら親御さんに説明して、嫌なら離れていくかもしれませんが、それは障害があろうがなかろうが誰にでもありますよ。
息子さんにも外でめいっぱい遊ぶ権利だってもちろんあります。
お母さんどうか強くあってください。
子供は周りに迷惑かけながら育ちます。
そのフォローを親がするんです。
みんなそうです。
偉そうに言ってごめんなさい。
でも、ふさぎ込んで良い方向にいくように思えなくて。。
子育て頑張りましょうね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。睨まれたのは、おそらく本当に睨まれたのだと思います。その時の状況なのですが、とある処の待合室みたいなところにいまして。子供は息子以外にもいて、子供禁止の所ではないです。
息子はおしゃべりしたり動き回っていたのですが、とある女性が息子のそばを通る際、思いっきりジ~っと息子を見ていました。その後女性は自分が元いたソファへ戻ったのですが、その後も度々息子を遠くから見ています。見ていますというか、明らかに不快そうな表情で凝視しています。私と目があうと首をかしげてみせたり、ため息をついて見せたり。それが何回も繰り返されたので、多分私の思い込みではなかったと思います。息子の存在が不快だったのでしょう。

子供が嫌いな人は、たしかにいますね。みんな最初は子供だったのに。
とある病院で、息子が普通の声で少し話しただけで横にいた患者のおじさんが「うるせーな。」とボソリ。その時は私と息子だけだったのですが、夫が一緒だったらきっとそんなこと言ってこなかっただろうなと思います。

子育てがんばります。

お礼日時:2016/07/21 06:10

わかりますわかります。


同じような仲間と意見交換や愚痴…もある程度はいいんですが
ある程度超えると今度は「でもこっちは」「でもあっちは」って
やっぱり同じようにとはいかなかったり。

当事者や、同じような親のコミックエッセイやエッセイ、映画や動画とか見て
そうそう、そうなんだよー。と勝手に同意したり
大変だなーとか、うちはこんなだなーとか。

あと、あなたも病院に行ってみてはどうでしょうか。
ちょっと元気になるようにケアしては。漢方薬や向精神薬、カウンセリング…
何かしら合うものが見つかるかも

子どものかかりつけは、いろいろいったけどなんでも「いーよいーよ」といってくれる小児科に落ち着きました
でも子の事情もしっかり伝えてあります。
こまるのは、たまに利用する当番医とかですかね。
でもかなり確率は低いから…。

それから、買い物は回数を減らす、生協やネットスーパー、お子さんの保育時間などに済ませ
一緒に行かないわけにはいかないけど、回数は減らせると思います。
カートに乗ってる間にだけ渡す古いスマホでもいいし、何かアイテムを用意するとか
意外と手伝ってもらうと張り切って問題が起きにくい場合もあったり。
何かハマるものを見つけることかナと

あと発達障害と親が意識してない問題行動が多い子でも、何となく親がおおらかで笑ってるような人は
案外まかり通っていたりします
あまりに「躾ができてないと思われる」ことを怖がって委縮すると、周りも余計にそういう風に見る気がします
お母さんも「困ったな」と失笑しながらも、とにかく頭を下げて謝る、という感じがいいのかなーと
深刻にしすぎても(もちろん重大なことは深刻に、ですが)相手の怒りが増す場合もあるのかなとも。

広くて大きめの周りに何もない公園、朝早めの時間、とか
迷惑がかかりにくいスポットを見つけておくのもいいですね。
うちのほうでは、そういった「過ごす場所がない」子のために療育施設が休日は園庭開放してくれていました。
打診してみてはどうでしょう。
「おもちゃ図書館」とかはないですかね。

あんまり引きこもりすぎても、外に玉に出すと刺激が強すぎていつまでも落ち着けなかったりもしますしね。
幼稚園では理解を受けて、うまく過ごせているのでしょうか?

園ではほかの保護者に嫌がられたりはしていないですかね。

ただ、思うのは、どうしても理解してくれない、いちげんさんは特に無理ですが
時に理解してくれたり、そういう人との出会いに目を向けて大切にしていきたいかナとも思います。

カートに乗せるのに嫌がって癇癪を起こして騒いでしまったときに
通りすがりのお爺さんに「なんだ!赤ちゃんが騒いでると思ったらこんなに大きい子か!!」
といわれて泣きそうになりましたが
「ほら!カート抑えといてあげるから、載せなさい!」となんと手伝ってくれたんですよね。

子供も発達ゆえに、というところがありますが
健常定型のひとでも
思ったまま不満やその瞬間の感情を口に出してしまい個性の人もいるでしょうし
それがその人の気もちのすべてでもない
逆にその人たちが評価する自分が、親としての評価のすべてじゃない、というか。

まーしんどいと思います。でも少しずつ彼も成長していきます。親も少しずつ強くなります

理解者は大事に、自分はケアする、諦めずい場所は探してあげる
子供向けの場所以外は無理はしない、という感じですかね。
病院では事情を伝えておけば、スタッフや医師からの反応は違ってくると思います。
園ママから口コミを集めてもいいですし。
定型の親子でも、厳しかったり、偏見でひどいことを言う医者に傷ついたって人もいますしね
自分たちが少しでも過ごしやすい場所を探したらいいと思います。

見た目じゃわからないし、マークでもつけたいなんて思ったり
他害もあったので蹴る馬に赤いリボンをつけるように、子どもにそういう目印ないかな
なんて思ったこともありますが
まー今になって冷静に考えたら、そんなことは何の解決にもならないのですけどね。
普通の子の親より頑張っているのに、評価されないどころか、躾していない親、って扱い
ただ叱ったり注意しても癇癪などその場での迷惑が大きくなるのであえて抑え気味なんだけど
叱らない親なんて思われたり。
追いかけたら、刺激で走り出して危険なのであえて追わないのも、理解してもらえなかったりします
いろいろありますよね。
無人島とかに住めないかなーとかまあいろいろ考えたりもしましたが。

ブログとかつづって思いを吐き出すとかはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じような悩みを抱える人の意見なんかは、ネットで見たりしています。それで、「あー、私だけじゃないんだなぁ。みんな頑張ってるんだなぁ。」って思って、少し元気が出ます。

病院やカウンセリングも、視野に入れてみても良いのかもしれませんね。今までそういうのは1回も受けたことがなかったですが・・・検討してみようと思います。

良いかかりつけのお医者さんを見つけることができたのですね。うらやましいです。
私はまだ見つけることができません。現在行ってる小児科は近いからってだけで行っています。その小児科では今のところそこまで嫌なことは言われたことがありませんが、発達障害に理解がある・・・というわけでもなさそうです。たまたま今まで息子の多動が出なかったから表面的に上手くいってるだけだと思います。
病院探しは難しいです。

過ごす場所がない子のための場所・・・良いですね。あいにく私が住んでいる地域ではそういう場所がありません。自転車の後ろに乗せてサイクリング・・・でごまかしていた時期もあったのですが、今は移動経路にも強いこだわりがあってギャーギャー言うので困ったものです。

園では、私が知る限りではそんなに悪く言われてはいないようです。実際はどうかわかりませんが、今のところは直接的にも間接的にも私に苦情がきたことはありません。

そうですね、外で問題行動が起きた時の対処ってすごく困ります。おっしゃられている通り、追いかけると余計に動き回る、叱ると余計に泣きわめく等々、一般的な対処をすると事態が悪化してしまう場合があるんですよね。でも、一般的な対処をしないと放置親と思われてしまう・・・辛いところです。

パソコンは苦手なので、ブログとかホームページなんかは全く制作したことがないです。でも、気持ちや現状を吐き出せる場所は欲しいなぁという思いはあります。ちょっと、検討してみたいと思います。

お礼日時:2016/07/21 05:58

すごく大変で深刻ですよね。



ごめんなさい
私は発達障害の子がどのようなのか勉強不足でわからないのですが
文面からして
思い通りに行かなくてとってもお辛そうですね。
それに加えて周りの目も気になるし
どうにかなっちゃいそうですよね!

お近くに
相談できるような所はありませんか?
同じ悩みを持つサークル的な所とか。

日中お子様との時間はあなた一人でみているんですよね?
それは
大変な事です。
周りの目を気にして引きこもるのも悪循環です。

誰か相談したり話をする人を見つけましょ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。発達障害は100人いれば100通りの症状があると言われていて、全く同じ症状の人はいないそうです。
息子は落ち着きがなく多動で、言葉の理解が難しく、注意力や集中力が続きません。相手の気持ちを読み取るのも苦手です。

日中は、幼稚園から帰ってきたら私が見ています。療育には通っているので、そういうところでは困っていることの相談ができていますね。昔は発達障害なんて全く知られていなかったし、障害者を取り巻く環境も劣悪であったでしょうから、今は幸せな方ですよね。幼稚園にも通えて、療育でもサポートしてもらえるので。

悪い面ばかり気にしていてはダメですね。

お礼日時:2016/07/21 05:35

お辛いですね。



買い物はなるべく宅配を頼むとか、なるべく決まったお店にしか行かないとか、くらいしか思い付きませんが、
多少は開き直ってしまうくらいがいいのかも。
母は強しです。

我が子を守れるのは自分だけなので、自分が周りからどう思われようと我が子を守るんです。
睨まれたら睨み返すくらいの勢いがあってもいいかも。
少々荒治療ですが、質問者様がつぶれてしまってはいけませんものね。

あまり考え込まない方がいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「自分が周りからどう思われようと我が子を守る。」・・・たしかにそうですね。
周囲にどう思われているか、気にしすぎなのかもしれません。多少は(ここがポイントですよね。完全に開き直ったらただの迷惑な人ですよね。)開き直ってしまってもいいのでしょうか。

もうちょっと気楽に生きていきたいと思います。

お礼日時:2016/07/21 05:27

お母さん大変でしたね(T^T)(T^T)


わたしは読んでて
お母さんのことがすごく心配になりました。

旦那さんは協力的ですか?
旦那さんは外出先であった出来事など
知っておられますか?
できるだけ旦那さんにも悩みを打ち明けてください!!

お母さんが鬱になっちゃいそうで
心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夫には、一応「こういうことがあって嫌だったよー。」みたいなことは話しています。でも、あんまりピンときてないみたいです。「大変だったね~。」くらいで。夫は拘束時間の長い仕事なので、普段息子と接する時間が短いんです。なので、あんまり実感がわかないのかもしれません。

私の心配してもらえて嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/21 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!