
TVや雑誌で究極の節約術とか、節約に励む主婦の特集がありますよね。
そういうのを見ていていつも思うのですが、一生懸命節約してお金を貯めているわりにみんな専業主婦ですよね。
お金を貯めたいなら何故パートに出たり働いたりしないのでしょうか。
「これで電気代年間○千円お得に」とかやっていますが、パートなら少なくとも一月で数万円稼げるのになあと思ってしまいます。
働きに出られないから節約しているのかなあ?とも思うのですが、旦那さんのお小遣いを減らしてまで節約するよりはパートぐらいしてもいいのになあ…と思っちゃいます。
何故彼女たちは働かないのでしょうか。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
わけありで今、仕事を持てないので専業主婦です。
うちも節約はできる範囲でやっています。
節約って常に意識しているとすごくストレスたまります。
本当に小銭になるかならないかのために、ストレスためるのはばかばかしいので、できることだけやり、あまり他人と比較しないようにしています。
基本的に、節約は時間と労力が必要なことが多いですよね。
家事のことばかり考えていたくない私のような者もそうですが、仕事や家族の事情などで忙しい人にはなかなか、雑誌・テレビで見るような「専業主婦の節約生活」なんてできないでしょう。
何から何まであんなに制約される生活は息苦しいです。
ある程度努力しながら、手間と時間を他に回すことを考えても良いのだと思います。
無駄にしない精神はいつの時代にも常に必要だと思いますが、ご質問の主旨はわかります。
私もそう思ってます。
家電売り場でも思います。
買い換えるお金はもったいなくないのかって。
ちゃんとリサイクルして資源を守って私達に還元されるのか?
働きたいけどうちみたいに田舎に住んでいて職がなくて、しかも病気してしまってあまり動けないという人は許してもらえるのでしょうか・・・。
うちも夫は一応、転勤族なので人事移動でどこに飛ばされるかわかりません。
転勤は断れないので、奥さんはすぐ辞められる仕事でないとだめですね。
そうして、自分の側の働ける条件を絞ってゆくと求人が地元にはまずなかったりします。
35過ぎの独身男性で引きこもり、やっと最近フリーターになった人を知っています。
引きこもりやフリーター多いですね。
フリーターであっても働いていれば、私は社会人として認めているんですが、男性だと妻子を養う必要が出てくるかもしれず、そうなるとかなり難しいですね。
私も雑誌やテレビなどで節約主婦として出てくる人はマニアかそれが仕事なんだと思います。
そのレベルまでいけば、一種の家事・家計管理のプロです。
本を出したりして節約の知恵で食べてゆけるかもしれないです。
ひたすら節約生活に没頭する専業主婦は(なにもそこまでしなくてもと思うような)、子育て中だったり、何か目標があったりしますね。
たまに独身女性の生活で底値を調べて買い物をしているとかいう1ヶ月の収支なんかが雑誌で出ていたりもします。
こんなに節約できた!って達成感を持てることも良いことです。
ただ、ご質問の通り、私も旦那様のお小遣いに無理を出してまですべきではないと思います。
夫にもしっかり食べて必要な時は飲んで、仕事に打ち込んで欲しいからです。
心豊かになるための節約が、ただの貧乏生活になってしまうと家族に恥をかかせることにもなりかねません。
その辺はその奥さんのバランス感覚なんでしょうね。
先のご回答でも拝見しましたが「働くことによってって失うもの」も主婦にとって重要です。
現実として厳しいのは、妻が働くことに対して理解があり、家事分担のできる旦那様ばかりではないということもあるでしょう。
口では体裁のいいことを言っていても、実際には妻の留守・疲れている妻をどうにも許せない夫はうちだけではないと思うんです。
大勢のの主婦の方が今は働いていらっしゃいます。
中には働くべき時ではないような主婦も、仕事を探していたりしますね。
パートすべきなのにしないで節約自慢している人は、それはまた特殊な一部の主婦の方々なんだろうなーと私は思うのですが。
節約中毒というか、節約が趣味になってしまっているのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
私は専業主婦を否定する気もなければ、批判する気もありません。否定する要素もないと思います。
収入が無いなら支出を減らそうとするのは当然のことだと思うのですが、しかし異常なまできりつめた生活をするのはおかしいと思うんですよね。
家族に恥をかかせたり、楽しみを奪うようなことをしてまで、、、と。旦那さんにしてみれば、自分が稼いだお金を好きなように使えないのでは不満が高まるし、下手をすると家族関係がぎくしゃくすることもあると思うのです。
貴女は、いわば「健全な」節約主婦だと思います。でも、節約に命かけているような主婦には疑問を感じます。働けよ、と。
働きたいのに働けない主婦、働きたくないのに働かざるを得ない主婦、働かなくても良いけど好きで働いている主婦。既婚女性の生き方にも色々ありますね。
No.10
- 回答日時:
私も知り合いの経験から引用です。
ちょっと違う角度から・・・・・・。働く意志がないから働かないようです。
まだ二人とも20代、両親とも別居、子供も居ない、いわば同棲とそう変わらない環境でこの時代に働かないのはもったいないと個人的に思ってしまうのですが、実際にそういう方もいるようです。
ですが、働く意志が無いとは思われたくないようで、旦那さんの「働け!」という言葉に対してはいつもケンカ腰で「働く!って言ってるでしょ!」という具合でした。
余談ですが、その知り合い主婦は、結婚前から約1年間理由無く無職でした。「働きたくない」才能を持つ方なのかもしれません。
そして「ダンナの稼ぎが悪いから私の好きな物も買ってもらえない。なので節約をしている。」そうです。
私も質問者さんと同じでパートくらいしても・・・とは思うのですが、こういう考えの方もいるということで、参考程度に。
やはり働きたくない人っているんですね。
こういう奥さん持つと旦那さんはかわいそうだと思います。
勿論働きたくないなら働かなくてもいいんですが、折角稼いでくれる旦那さんに嫌な思いをさせるのは間違いだと思います。
しかし、そのお友達は女性だから世間的にも許されるのかもしれませんが、男性だったらどうなんでしょうか。少し考えてしまいますね。

No.9
- 回答日時:
同じ風景を見て感動する人,つまらないと思う人,人は,一人ひとり個性があり,価値観も様々。
単に,貯金を増やすために節約している人もいれば,節約している自分に陶酔している人もいるでしょう。
貯金を増やすには,外で働いて,収入を増やす方が手っ取り早い。が,外で働くことで,仕事に拘束されてしまう。
いつでもフリーで動けるには,外で働かない方がいい。収入が増えないのなら,出費を抑えるため,節約に努めるという考え方をされる人もいるでしょう。
勿論人それぞれだと思いますし、否定するつもりはありません。
ただ単に貯金を増やそうと頑張っている人は「働けば」と思うし、節約している自分に酔っている場合は旦那さんや家族に嫌な思いはさせないで欲しいと思いますね。
働くという事は仕事に拘束されることです。それは当たり前ですね。ようは働くのが嫌という事でしょうか。
働くのが嫌というのは働けないとは違いますよね。
No.8
- 回答日時:
地球温暖化を防止するには、こういう人がいないといけないのではないかと思います。
それに現在の国際社会を考えると、単純に稼げば良いという考え方は、どちらかというと○年連続経済成長率+○%以上と本当だか嘘だかわからない事を発表しているお隣の国に近い発想ですね。
先進国では、いかに効率良く生活を送れるようになるかを考えて日々努力をしていると思いますので、節約に励む主婦は立派だと思いますよ。私は。
私は専業主婦を批判するつもりはないんですよ。
どのように生きるかはその人次第ですし、節約する事も生活していく上では必要な事ですから悪いことではないと思っています。
ただ、不衛生なことや辛い思いまでして年間数千円節約するなら、働いた方が早くお金が貯まるのになあと思ったわけです。
それから、地球に優しい生活は共働きの人でも出来ると思いますよ。むしろ家族ぐるみでやった方がよっぽどいいんじゃないかと思います。
No.7
- 回答日時:
↓済みません・・・私の親友専主婦が、自己申告してたんで・・・汗
自分で能力がないって、社会人時代から言ってるんで・・・
実話なんで、偏見じゃないです・・・あぅ。悲しみ
No.6
- 回答日時:
働く働かないはそれぞれのご家庭の事情があるし、その方本人が「自分の子どもが小さいうちはわたしがしっかりみたい!」というポリシーを持っている方もいます。
わたしの知り合いにも、すばらしいキャリアがありながら専業主婦を選んだ方もたくさんいます。
結婚前からとか出産前から継続して働く場合と違って、子どもを持った主婦が、新しくパートにしろ何らかの形で働くことは大変です。自分自信にもそうだし、なにより家族に対しても。
また、働くことで、収入は増えても失うものもあるということはあります。
節約に関しては、わたしはもともとずぼらな性格なので、こまごま節約したりすることには向いていないように感じています。
ただ、それがとても好きで、もう趣味の域に達していらっしゃる方もいるのです。
実際に電気代などが努力したのに応じて減っていったりすると、「止められない!」のだとか。
主婦の仕事はなかなか目に見えない部分が多くて報われない感じがするのですけど、手を抜かないようにと思えばとても奥が深い仕事です。
「スーパー主婦」などという言葉も最近耳にするようになりました。
私は専業主婦を批判するつもりはないですよ。
ただ、私が疑問に思うのは目の色かえて節約する事に没頭している主婦のことですね。
収入が片方しかない場合、当然共働きより生活費は少なくなるのはわかるし、贅沢をやめて節約しなくてはいけない場合もあると思うんですが、トイレの水代を節約とかお風呂の水は何日か抜かずに使うとか、旦那さんのお小遣いをきりつめるとかしているのを見ると、「働けばいいのに…」と考えてしまいます。
まあ、何事もやめられなくなってしまうのは仕方のない事ですね。
No.5
- 回答日時:
時間がないから!
メディアに取り上げられるほどの節約術はパートの片手間に出来るような物ではないのではないでしょうか?
子供でもいたらとてもとても(笑)
遠方でも底値のスーパーに買いに走ったり、市販品を買えば早いのにゴミとして捨てるような物を手間暇かけて再活用したり・・・
主婦業をきわめようとされているのかも知れませんね
私なら仕事しながらあそこまで出来ません、仕事してなくても出来ませんが(笑)
節約をされてる専業主婦は(働けない事情があろうとなかろうと)応援しますが
お金を貯めるために目の色変えてる専業主婦にはも思いますね、働けよ(笑)
専業主婦に肯定的なので、かなり下の方でおっしゃってるような事のはどうかと思います・・・
主婦業を極めようとしているというのは納得です(笑)
確かに到底出来ないですよ。。。あそこまでする必要あるのかなあ。
旦那さんのお小遣いを5000円減らして夫婦喧嘩してるなら、自分が働きに出たら5000円なんてすぐなのに…って思います。
No.4
- 回答日時:
子どもが小さいうちは働くにしても保育園に預けなければなりません。
そしてその保育料が結構な金額なので、ヘタをすると手元にあまり残らず、疲れるだけになってしまいます。
また、採用面接にしても小さい子持ちは「子どもが病気になったら見てくれる人はいるのか?」という質問が全てを物語っていると思います。(私もかつては面接する側だったので、敬遠したくなる気持ちがとってもわかりますが)。
子どもがいない又は大きい場合は、
節約によって自分が認められることに喜びを感じていると思います。結構、専業主婦って、認めてくれる場が少ないので、段々、「やりがい」が萎んでしまうんですよ。「お金を稼いでいる人が偉い」みたいな風潮というか・・・
そんな仲でTVや雑誌に取り上げられるくらいになったら、
すっごく気持ちいいんだと思いますよ。
あと転勤族の奥さんも働きづらいですね、採用されづらいというか・・・。
私は独身なので保育料がどれぐらいなのかはわかりませんが、いずれにせよ多くの子どもは幼稚園に通う事になるのだから、保育料が高いから働きに出られない、というのはよくわからないんですよね。
小さくて働きに出られない場合、節約せざるを得ない状況だと思うので、メディアに出てくる主婦のように「マイホームのために節約」「これで年間100万円貯した」というのとは少し違うと思います。
ただ小さい子どもがいる場合働きに出るのが難しいというのは何となく理解できます。企業がそういう女性を嫌うのも事実だと思います。
節約によって自分が認められることに喜びを感じるというのは納得できますね。あれだけメディアに取り上げられたら気持ちいいに決まっているでしょう。
ただ、節約術を伝授しているというよりは、いかにぎりぎりの生活をやっているか自慢しているだけなので見る側の反応は結構さめているんじゃないかなあと感じています。
No.3
- 回答日時:
:働きに出られないから節約しているのかなあ?
まさにそれです!
小さい子供が居たり、介護しなくてはならない家族が居たり、人それぞれ事情は違います。
働きに出られる方なら、とっくに出ていると思います。
子供が居れば、近い将来お金がかかることばかり…
でも、保育に預ければそれだけお金もかかる。貯金が出来ない。
介護する家族が居れば、それこそ24時間尽きっきりの可能性もあり、介護費用もかかる。家を出るなんてとても無理!
ごく一部の方は、節約マニアか、只の怠け者か、旦那様に”働くな”と言われて暇つぶしで一挙両得とか…
いろいろあると思いますよ!
どうでしょう?少なくともメディアに出てくる節約主婦は小さい子どもがいたり介護しなくてはいけない人がいる例はほとんどないですよね。
共働きでなくても大抵の子どもは幼稚園に通うと思うんですが。
24時間つきっきりの介護する人がいる場合、節約にかまっていられるほどの時間も労力もありません。うちも痴呆の祖母を抱えているのでわかります。
ごく一部というより、大半が節約マニアや怠け者か暇つぶしのたぐいだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 余裕ある専業主婦の方はいますか? 2 2022/09/19 07:03
- 預金・貯金 金持ちは、金が貯まるようになっていますよね? 11 2023/06/03 08:48
- 離婚 旦那の給料は旦那の物? 8 2023/03/16 18:09
- 節約 投資を夢見ているので、節約をはじめました。 4 2022/10/03 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 子無しを羨む女性たちについてご意見ください。 15 2022/09/27 11:53
- 節約 56歳独身男性です。競馬や飲み代や食事で貯金ゼロです。 さすがにやばいの真剣に節約やろうと思ってます 8 2023/01/18 03:52
- その他(悩み相談・人生相談) 世の中のお姑さん! ズバリ!息子が一生懸命働いたお金で 嫁が生活するのが不満ですよね! 一生懸命働い 2 2022/10/23 20:23
- 知人・隣人 友人の貯蓄額をきき少し影響ある? 1 2023/01/11 00:06
- その他(家族・家庭) よく夫婦で旦那が働いて得た給料を奥さんに預けて奥さんに管理をさせている、という話をよくききます。私は 28 2023/07/06 11:49
- 夫婦 当方23歳妊婦(妊娠8ヶ月、専業主婦)、旦那バツイチ子持ち37歳です(9歳の子供は元奥さんが引き取っ 6 2022/04/27 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報