プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンポーネント指向って、どのような理念の元に作られたものですか??

何が聞きたいのかというと、例えばオブジェクト指向に関して。
オブジェクト指向とは、オブジェクトを中心にデーター(フィールド,etc…)、メソッドをまとめクラスで定義したうんぬん…とプログラミング入門書に書いてあります。まぁ、わかるんですが。でも一番素晴らしいなと思ったのは、こんな感じの以下の説明でした。(参考 スッキリわかるJava入門)
オブジェクト指向とは、メモリ上にあたかも実体が存在するように再現すること。つまり、現実世界を模するバーチャルの世界をよりリアルにする手法。
そんな感じの、理念がかかれてました(様な解釈をしました)。
何かロマンチックだなと思いました。メモリ空間上にあたかも命があるようなインスタンスを生成しちゃえる様な夢のある考え方の理念があるなと。

コンポーネント指向も、こんな夢のある話がさらに進化した話なんですか?
それってどんな話ですか?
なんかうまく質問できなくてすみません。

質問者からの補足コメント

  • 注:回答は回答で待ってますw

      補足日時:2016/07/26 04:57

A 回答 (21件中21~21件)

>>オブジェクト指向とは、メモリ上にあたかも実体が存在するように再現すること。

つまり、現実世界を模するバーチャルの世界をよりリアルにする手法。

過去において、オブジェクト指向に対してそんな感じの「大間違い」な説明が多くの書籍でされていました。
メモリ上に作ったクラスとそこから作られる実体(インスタンス)が現実を表現することは無いのですけどね。

ですので、「筆箱」に「ボールペン」を「入れる」という命令が出来ると同様に、「筆箱」に「戦艦大和」を「入れる」命令も可能とするような発想というか、勘違い(害毒)がIT業界と一般企業に流れました。
それで、オブジェクト指向言語であったJavaを過大評価してしまい、みずほ銀行がシステム統合でCOBOLからJavaに移行するために、4000億円を費やしたけど、プロジェクトの完成が絶望という悲劇が生まれました。

>>コンポーネント指向も、こんな夢のある話がさらに進化した話なんですか?

ネットでちょっと検索すると答えが得られますよ。
個人的には、オブジェクト指向を知るよりも、ずっと前から知っていた考え方であり、オブジェクト指向とは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その、戦艦大和を入れるとプログラミングしちゃう人はそもそもオブジェクト指向が何たるかを理解できてないのでは…論理的に可能になっちゃうのはなっちゃうのですが。。。そもそも、それはリアルを模してないので、私の解釈したオブジェクト指向の理念に反する。だから問題も起きるのかと。
理念が間違ってるというより、プログラミングのバグなのでは…。
検索したものの今一ピンとこなかったのですよね。。。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!