
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
馬鹿とは言いたくないが、歴史を勉強しているのではないのか?お粗末!
まずは、改革が左翼ではありません。
歴史的には、左翼は改革を妨げる運動が多かった。
最近の日本でも、主要な改革は自民党の政策として実行された。改革が中途ハンパとの批判はあるだろうが、その改革を「0」に戻そうとしたのが左翼です。
例えば、小泉純一郎の郵政改革は自民党作・演出でした。
当時の野党は全逓労組が壊滅するとの視点から改革反対でした。
ミュンヘン一揆はマクロの視点で評価すれば、右翼です。
第一次世界大戦の大敗北で零落したドイツ一般国民、農民の不平不満をうまく吸い上げたナチスのリードした無政府主義的暴動です。こりゃどうみても左翼とは言えません。
フランス革命が左翼か、と言うと左翼ではないでしょう。
結局、プチブロジョアジーが権力を握りました。
左翼と言えば改革と結びつけるあまたの発想は歴史を見る眼としては不適切です。
No.3
- 回答日時:
ミュンヘン一揆は、一応は右翼に分類されています。
しかしながら、実態としてはどちらも混ざっていると言った方が正しいです。
ファシズムは、マルクス主義の前提を受け入れない、別系統の社会主義と言っても良いと思います。
もうひとつ、民主主義と独裁主義という分類にすると、共産主義とナチスは同じカテゴリに入ってしまいます。
こちらも厳密に言えば、必ずしも境界線がはっきりしていないです。
No.2
- 回答日時:
>ナショナリズムの考え方だから右翼?
>改革しようとしたのだから左翼?
宮台真司といういい加減な社会学者がいるのですが、その人曰く右翼とは主意主義で左翼と主知主義の事だそうです。(これに関しては、いい加減な人が言っていても世間で言われている右翼、左翼を的確に言葉にしていると思う。)
主意主義とは、多数派の情念を尊重した方がよい社会になるという考えです。
主知主義は、天才や知識人がブレーンになって社会を動かした方がよい社会になるという考えです。
右翼は大衆主義、左翼はエリート主義という傾向になるのはその関係です。
そして右翼は大衆主義で、左翼は一種の貴族主義ですので、国家主義と超国家主義との関係も右翼と左翼では違いが出てきます。
例えば移民問題に関しても、右翼は大衆主義ですので大量の移民が入ってくる事は、近所に言葉も文化も宗教も違う人が引っ越してくる事を意味します。それはそれは不安な事です。よって反対の立場になりやすいです。
左翼は一種の貴族主義ですので、お貴族的な裕福な人たちは、貧乏人の移民が国に入っても、その人たちは高層マンションや貧乏人が入れないような閑静な住宅地に住んでいるので移民の社会不安とは関係ありません。現在のヨーロッパの貴族は今でも本当にお城に住んでいて、貴族だけの人間関係なので、庶民が移民に困っていても関係ありません。しかもそういう人たちの多くは不動産管理業や経営者などで、住民が増えるのは不動産管理業としては良い事ですし、安い人材が増えるのは経営者にとって良い事なので、移民受け入れは「得」と考える者が少なくなく、移民に賛成する立場が多くなります。
もう一つ混同しやすい言葉に、保守と革新があります。
保守と改革の違いは、保守はソフトランディング。改革はハードランディングの事です。
保守は物事の問題を、急激に変えるとそれはそれで問題が起こるのでゆっくり変えようとする考え。
改革は、急激に理想に向けて世の中を変えようとする考えです。
よって思想としては大きく4分割され、右翼保守、右翼改革、左翼保守、左翼改革となります。
が、あまりその辺は区別されず、右翼と保守、左翼と改革をごっちゃに話されることが多いです。
特に日本では、右翼は天皇崇拝や在日朝鮮人排除、左翼は天皇否定、在日朝鮮人擁護などの誤った言葉の使われ方をする場合が少なくなく、まさにそれはただのレッテル貼りで、正しい使い方ではありません。
>第一次世界大戦後のドイツについて質問です。ドイツの経済は崩壊しますよね。
>そこで左翼と右翼に分かれます。
そうですね。人は困窮すると過激な思想に染まりやすくなるので、それまでまともな政党は過激な事を言う政党と比べて印象が薄くなってしまい、ナチスと共産主義の二つが台頭しました。両方とも過激な事を言って大衆の人気を取りましたが両方とも危険思想です。それを今のドイツ人は理解しているので、ドイツ憲法の条文に「ナチスと共産主義は認めない」と書かれています。

No.1
- 回答日時:
お前が右翼左翼がどーしたこーした以前に、「保守」や「革新」という概念を知らないことはよくわかった。
>第一次世界大戦後のドイツについて質問です。ドイツの経済は崩壊しますよね。
>そこで左翼と右翼に分かれます。
そこで?そうなったのは経済だけが原因でもないし。
そもそも、あの時期に乱立した政党を、単純に右と左にわけられるとでも思っているのか?
>ナショナリズムの考え方だから右翼?
>改革しようとしたのだから左翼?
バカがキチ○イサヨクが張ったレッテルを真に受けて思考停止している まで読んだ。
だとしたら、ソ連や共産圏の国には愛国者はいなかったのか?
ナショナリズム=右翼 というのは、日本のサヨクが「保守」の意味を歪曲する為に広めたものだ。
お前は「ナチス」とは「国家社会主義ドイツ労働者党」の略称ということを知っているのか?
右翼、左翼、保守、革新 については、ここでもうんざりするくらい質問されている。
まず、それを自分で調べてこい。
人に聞く前に、自分でできることは自分でしろ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 世界大戦は、社会主義と共産主義の戦いだったのでしょうか。 1 2022/08/23 21:08
- その他(ニュース・時事問題) ネットの政治団体?(右翼左翼フェミニスト) 2 2022/04/07 10:20
- 政治 なんか最近、保守派(右翼)の方が改革を求めてる気がします 保守派(右翼)の方が憲法改正を求めたりして 10 2022/07/27 16:09
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- 政治 もうすぐ参議院選挙ですが、日本って民主主義国家じゃないのに、なぜ民主主義と名乗ってるのですか? 北朝 16 2022/07/04 01:56
- 政治 自民党も同じ穴のムジナですか? 3 2022/06/15 07:35
- 政治 極悪犯罪反日売国テロ統一創価ダブル朝鮮カルト自公政権による悪政・悪行・犯罪・テロ・捏造・改ざん・隠蔽 1 2022/12/10 19:44
- 歴史学 農地解放は何故起こったのか? 4 2022/09/14 18:46
- 政治学 日本の世界的技術力の地位を 右翼的・左翼的 では無く、事実のある物で教えてください。世界での技術力が 2 2022/08/10 23:57
- 政治 軍部の国家社会主義体制(統制派と皇道派の対立) 4 2022/08/27 01:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18~19世紀のドイツについて
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
添付ファイル画像の兵士の兜は...
-
第一次世界大戦後のナチス
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
親ドイツの国は
-
テストの予想問題でドイツが独...
-
第二次世界大戦の敗戦国として...
-
なぜ日本だけ明治時代の頃、ド...
-
ローマの牝牛
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
16世紀のカール5世について
-
独墺同盟について
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
ゴルバチョフに関する風刺画で...
-
『筑紫国造磐井の乱』について...
-
ユダヤ人とは?
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
ナチスドイツがソ連に侵攻せず...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
先進資本主義国とは?
-
第一次世界大戦にロシアが参戦...
-
大戦後、ドイツやイタリアは日...
-
第一次大戦でボロ負けしたドイ...
-
西ドイツ・東ドイツはどこで分...
-
テストの予想問題でドイツが独...
-
日独伊三国軍事同盟、失効
-
添付ファイル画像の兵士の兜は...
-
ボールドウィンの外交について
-
親ドイツの国は
-
ナチスドイツはなぜサイドカー...
-
ドイツの強さ
-
ドイツにトルコ人が多い理由とは
-
戦争に対するドイツと日本の謝...
-
至急です 、、 寺島宗則のアメ...
おすすめ情報