
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドイツの近代史についてお調べとの事ですが、確かにこの時期のドイツ歴史はもっとも面白いものの一つであります。
18世紀前半のドイツはフランス革命の影響でナポレオン戦争に完全に叩きのめされます。以前、「フリードリッヒ大王」の出現で中欧の一台強国にのし上がったプロシアですが、この敗戦をきっかけにもう一度自分自身も振り返ります。その最たるものがクライゼビッツの「戦争論」でしょうか。また、「参謀本部制度」を確立し、国家の第一級の秀才が軍事的戦略的才能に磨きをかけます。
そうしたときに出現したのが「鉄血宰相」ビスマルクです。彼の偉大さは一貫して「プロシアによるドイツ統一」という目標を掲げ続け、実際にそれを実現してしまったことです。
お問い合わせの件ですが、18から19世紀のドイツについてお調べでしたら、まず最初にビスマルクの人生を追いかけるのが最も簡単です。インターネット、あるいは書籍で彼に関する項目を検索してゆけばよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
ローマの牝牛
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
第一次世界大戦にロシアが参戦...
-
ドイツとイタリアの統一が遅か...
-
ABCD包囲網のDについて
-
ヴィルヘルム1世の戴冠式はなぜ...
-
先進資本主義国とは?
-
ドイツについて。
-
プロイセン憲法って・・・?
-
ドイツ音楽、オーストリア音楽...
-
連合国と同盟国の違い
-
枢軸国のガソリン事情
-
BF109やFW190ではP51Dに全く力...
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ドイツの鉄と穀物の同盟について
-
ドイツがスイスを攻撃しなかっ...
-
中世の交通と伝達手段について
おすすめ情報