
農業法人にて生産管理を担当しており、会社の構成員又は出荷者の農地を園主ごとに色分けする作業を行っています。
航空写真に色分けした印(○印)と地番を振って、J-GAP等の対外的な説明が必要な時にもわかりやすく示せるように準備しています。
作業を効率化させるために、管理担当を社員間又は出荷者間で交換することもあるのですが、その場合、各農地の印ひとつひとつを管理者ごとに色変えして行かなければなりません。200筆以上の会社の農地以外に、出荷者の農地も加えて利用状況を変えていくのは時間がかかります。
そこで、各○印に地番をIDとしてタグ付けし、エクセルで地番と管理担当者の表を作成し、エクセルにおいて管理担当者の名前を変えると自動的に農地に付した○印の色が変わるような設定ができないかと探しています。
どなたかお詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
【補足】
農地のXLMデータがもらえれば、どうやらRでプログラムして色分けができるようですが、市役所や法務局で聞いても(当たり前かもしれませんが)XLMデータは個人情報のため一法人には提供できないとのことでした。
また、農地ナビというものがバージョンアップして、航空写真上に条件に合わせて色塗りができるという話も聞きましたが、昨年度の登録データのうち、利用者ごとに色分けができるというだけのようなので、現在の自分の目的には使えませんでした。(地番が自分で調べられるのは非常にうれしいですが!)
うちは法人ではありますが、一般企業のようにシステムに強い社員が(自分を含めて)おらず、またシステム会社に委託できるお金もないので、大学卒の私に白羽の矢が立ったのですが、自分の無力さ・無能さを改めて知るのみの状態です。どなたかお力添えください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
やりたいことがいまいち不明ですが、やれば簡単に出来そうなことです。
質問者のスキルの前提がわからない中で、0から教えるすべはありませんが。>一般企業のようにシステムに強い社員が(自分を含めて)おらず、またシステム会社に委託できるお金もないので・・・
って考えず、出来る人に頼むほうが早い。小企業や個人など、いくらでも対応してくる。10万、20万の、おどろくほど安いお金でやってくれる。
> 大学卒の私に白羽の矢が立ったのですが、自分の無力さ・無能さを改めて知るのみの状態です。どなたかお力添えください。
あなた自身が、時間をつかうことは、ただではないですよね。1ヶ月それで無にすれば、他に頼んだ方がよっぽど安上がりです。
ご回答誠にありがとうございます。また、お礼が遅れてすみません。
簡単なんですね・・・いや、本当に自分の無力さを痛感します。
農業法人はあまり儲からないので、なかなか経費が降りません(>_<)
今の方法でもなんとかやっていけているので、将来的に土地利用の取引コストを減らすというのは、皆わかってもすぐにコスト削減の額として出てこないもので意思決定までには至りませんでした・・・
puyo3155様は色々ご存知とお見受けしました。こんな私にも具体的な方法をご教授願えれば幸いです。
なお、私のスキルについては素人並です。
Excelであれば、データベースっぽいものの作成・管理(index matchやlow等の関数や終期条件を数式化して、条件に応じて個別IDを自動生成して、それに基づく数値管理を行う)位ならできます。
Excelのスプレッドシートを小区画化して、座標対応させられれば、条件付き書式と各セルの数式操作で区画内の色塗りはできると思いますが、(質問文にも書かせていただきましたが)いかんせん座標データを行政サイドからいただくことができないので、それもできない状態です。(RであればXLMファイルを読み込めるのでしょうが、Excel対応しようとするとXLMファイルからどうやって座標データをcsv等の形式で取り出すかもわかっていません。)
もし良い方法がありましたら、具体的な工程(どのメニューのどの項目を選んでどんな操作をするのか、等)をお教えいただきたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭に使う奉献酒の熨斗の書...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
車輌の損料計算方法について
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
共同企業体(JV)における下...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
三のつく企業の多い理由
-
受水槽の外観に記載のTW-○○...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
(株)や(有)がないと会社として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
企業の買取について
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
おすすめ情報