dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み課題で人権作文を書きます。


私は黒人差別について書きます。
具体的にはアメリカの白人警察官が罪のない黒人を射殺することを主に書きます。
そのような黒人差別の歴史や現状をわかりやすく教えてください!

アパレルヘイト政策や白豪主義の関連はありますか?あるなら教えてください。

A 回答 (5件)

三角貿易で、英国などが黒人を奴隷として


世界各国に輸出して大儲けし、その儲けを
資本にして産業革命を興しました。

米国では、綿花の栽培に人手が足りず、奴隷を
積極的に輸入、活用しました。

その後、南北戦争で奴隷制度が廃止されましたが
差別は続きました。

黒人差別撤廃運動が始まったのは、第二次大戦後
1950年代からでした。

戦争に黒人も参加したりして、そのため黒人の
発言権が強くなり、差別廃止運動が展開される
ようになったのです。

現在、法的には差別は無くなりましたが
現実には残っているわけです。



アパレルヘイト政策や白豪主義の関連はありますか?
    ↑
アパルトヘイトは南ア、白豪主義はオーストラリア
ですから、その意味で関連はありませんが、
黒人に対する見方、という点では関連があります。

つまり。

当初、黒人は人間ではない、と考えられましたが
その後、人間だけど劣った人間だ、亜人間だ、
に昇格しました。

黒人についてのこういう味方は共通しており
関連しています。

尚、人種間に能力の差は無い、というのが現代科学の
通説です。
DNAに違いはありますが、それは0,6%に
過ぎず、その違いも肌の色、身長などに尽きる
と云われています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今まで調べてきた中で1番わかりやすかったです!ほんとにありがとうございます!参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/08/03 20:54

まず図書館に行ってアメリカ史の本を探す。

そこからスタートしたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!調べてみます。

お礼日時:2016/08/04 08:37

表面に表れた、警察官の射殺事件や、歴史の教科書で学んだ程度の政策・主義だけで、


人種差別問題は、中学生・高校生には重すぎる課題だと思います。

人権作文のテーマとしては、もう少し身近な課題に代えた方が宜しいかと思います。

参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重すぎますか〜 検討してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/03 16:19

>>> 黒人差別の歴史や現状をわかりやすく



幅が広すぎて作文ではなく論文に成る。

もう少し幅を狭めてみては。黒人専用と白人専用のトイレは何時消滅したか、とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し狭めてみます。

お礼日時:2016/08/03 16:19

課題なら自分で勉強しなさい。


わかりやすく教えてくれって、そんな簡単な問題じゃない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいません。頑張ります。

お礼日時:2016/08/03 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!