重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

XPにユーザーアカウントを設定して、家族で使っています。
しかし、使うのはほとんど私です。
最初から自分のユーザーアカウントで、起動する方法はないものでしょうか?

現在はスイッチを入れて、画面が立ち上がってから、今度はユーザーアカウントをクリックするという2段回操作です。
これを1回で済ませたいのですが、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリックして


control userpasswords2
と入力して「OK」をクリック

または
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll
と入力して、「OK」をクリック

「ユーザー」タブで

自動ログインしたいユーザーを選択します。

「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」
の チェックを外して「OK」をクリックします。

ユーザー名と
パスワードを入力(設定してあれば)して、
「OK」をクリックします。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=654552
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
立ち上がりが、随分早くなりました。
もっと早く、質問させていただければよかった、という心境です。

お礼日時:2004/07/24 01:25

窓の手にそういう機能があります。


ただし、パスワードも窓の手で設定し、自動ログオンすることになります。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーソフトのダウンロードですね!
お早いご回答、有り難うございます。

お礼日時:2004/07/24 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!