dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この羽のセミの名前を教えてほしいです。
羽の筋?は鋼のようで模様もかっこよかったのですが、今日捕まえたセミは筋がない薄っぺらな羽(おそらくアブラゼミ)で、調べても薄い羽か透明な羽しか出てきませんでした。

「セミの羽と種類」の質問画像

A 回答 (3件)

質問を読んで、一瞬「???」となったんですが、質問は


「写真のセミの翅脈(羽の筋)が太くて頑丈だ。
今日捕まえた他のアブラゼミは薄くて筋がなかった。
だからこの写真はアブラゼミではないと思うが、アブラゼミ以外は翅自体が透明なものしか図鑑に載っていなかった。
この写真のセミはなんだろう?」
ということであっていますか?

あっているとしたら、この写真のセミはアブラゼミで間違いありません。
翅脈も写真で見る限り、通常のものと変わりません。

むしろ、今日捕られたアブラゼミに筋がなかったということですが、この筋がないと、翅を支えられませんし、羽化の時にこの筋に水分を通して翅を伸ばすので、羽化ができなくなります。
今日捕まえたアブラゼミであったならば、筋は必ずあったはずです。
翅の太さや厚さも個体差で少しぐらいの違いはあるかもしれませんが、ほとんどわからない程度のはずです。
ですから、今日捕まえた「アブラゼミ」が本当にアブラゼミなのかどうかというのが、まず疑うべき点なのではないでしょうか。

絶対にアブラゼミであるというのであれば、もしかしたら羽化からそう時間がたっていないものなのかもしれません。羽化直後は翅は真っ白ですが、だんだん茶色く硬化していきます。
その過程のものであれば、柔らかさから「ペラペラ」と感じることもあるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、その意味です、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/13 10:19

ミンミンゼミも(少し黒っぽいけど)透明


ヒグラシもツクツクホウシも透明だけど、
サイズ的にアブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミより一回り小さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/13 10:19

アブラゼミで間違いありません。


http://www.insects.jp/kon-semiabura.htm

透明な羽ですとクマゼミですかね?
http://www.insects.jp/kon-semikuma.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/13 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!