dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

先日気付いたのですが、4か月になる娘の舌先がハート型になっていました。
びっくりして調べたところ、舌癒着症とゆうものらしいのです。

小児科に行きましたが気にすることはない、と言われましたが病院に紹介状を書いてもらい大学病院にも行きました。

すると赤ちゃんに手術しているところなんて聞いたことがない。
術後に抗生剤を飲ませるのでリスクのほうが大きい。
手術するなら3歳以降と言われました。

しかし、ネットによるとたくさんヒットし、賛否あることがわかりました。

5.6人に一人が舌癒着症で、病気でも奇形でもないが発音に問題がある為手術する人もいればしない人もいると。
手術するなら3か月未満が良いとか3歳以降が良いとか。

ちなみに娘に哺乳障害はありません。体重もしっかりあります。

がしかし、一度気付いてしまったら気になってしまいます!

それで2週間後に、積極的に手術を行っているという西早稲田の耳鼻科を予約しました。
話だけでも聞こうと思いまして。

そこで質問なのですが、舌癒着の手術をされた方、その後いかがですか?
手術してよかった、しなければよかった、など意見をお聞かせ願えないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も子供3人いますが、助産師さんの紹介で全員1歳前後で舌癒着の手術をしました。
正直、効果はわかりませんでした。
舌小帯を切除したら呼吸が楽になり、アレルギーが良くなったり、風邪ひきにくなるとか、集中力が上がり成績が良くなる等言われたけど、一番上の息子は幼稚園に通いだして毎月風邪を悪化させ、すぐ入院したり、真ん中の娘は手術をしたって滑舌が悪く幼稚園の先生の紹介で言葉の訓練に通いました。

今では上が4年生、2番目が2年生、3番目は年長ですが、病気を繰り返しながら周りの子と同じように年と共に体力がつきました。
正直お金をかけてお互い大変な思いをして手術をして、何か得なことがあったのかよくわかりませんでした。

ただ、赤ちゃんの頃だったので手術の恐怖などはないと思います(笑)

あと、主人の家系は結構酷いアレルギー体質ですが、うちの子達はそこまで酷いアレルギーではないので、もしかしたらそこら辺は効果があるのかもしれませんね・・・。

小児科の先生は割りと舌小帯切除手術に反対な人が多いようですね。私は小児科の先生が必要ないっていうなら、やらなくてもいい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

効果を期待して、身を切る思いで手術したのに、結果が伴わないと残念ですね。
アレルギ―体質にならなかった事はよかったですね!
参考になりました!

お礼日時:2016/08/29 00:52

息子は今四歳ですが、乳児の頃切りました。

県外でしたが、『井出歯科医院』でお世話になりました。
きっかけは桶谷式の母乳相談室で指摘されたからです。産んだ病院で問題ないと言われましたし、切ったからといってハート舌が治るわけでもありません。痛いおもいもするので、切るには早いほうがいいです。 息子は切って縫って痛み止めをもらいました。私の決断は旦那さん含め、皆反対でした。
それでも私が切ったのは後悔したくなかったからです、大きくなってしゃべりだして滑舌が悪かったりしたら、切っとけばよかったってなるし。悩んでで気になるなら私は切ってよかったです(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

切って良くなるのであれば、手術する価値はありますよね!
井出歯科医院!HP見て気になってはいました。遠いですが。

私も主人に反対されていますが。
リスクとメリットをしっかり聞き、良い選択をしたいと思います。

もう悩まなくて済むなら、切ってよかったですね!

お礼日時:2016/08/29 00:57

手術をしなかったので 参考にならないかとは思いますが。



現在23歳の息子が 1歳半くらいの時に
舌がハート型なのを指摘されて 口腔外科のある歯科を受診しました。
舌小帯短縮症 (舌小帯が前方についているため 舌が前に出にくい。 真中がつれてハート型になる)
との診断で 舌癒着症と同じものだと思います。

息子も哺乳障害はなく 体も大きかったので
手術はすすめられませんでした。
また 睡眠等の問題も全くありませんでした。

10歳くらいまでは 暴れる危険があるため 全身麻酔とのことで
そのリスクのほうが多いので しばらく待つよう言われました。
その歳になれば 日帰り手術ですむし 体力的に食事の問題もないから とのこと。

息子が10歳になった時 本人に手術を受けるか聞いたところ
”怖いからいや” って感じでしたが
大人になって受けたほうがいいと思ったら いつでも言ってね と伝えて 今に至ります。

確かに ”滑舌が悪いな” と思うことはありましたが
言葉によるコミュニケーションは 十分にとれていますし
今まで手術はせず 問題なく社会人生活をしています。


しかしこれは 20年以上前のお話なので 現在の医療方針がどのようなものなのか わかりかねます。
また 息子と同じ症状なのかもわかりません。

ご心配とは思いますが 専門の先生とご相談なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全身麻酔してまで(;'∀')
哺乳障害が無いなら気が引けますね。
10歳まで、、、という所は病院によって意見が変わりそうですね。

物心ついたら手術は怖いですし嫌がるでしょうね。
大人でも嫌です。

はい、専門家の先生に聞いてみます!

参考になりました!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!