重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ウイルス対策ソフト(例えばフレッツウイルスクリア)とファイアウォール(例えばWindowsファイアウォール)の違いは何なんでしょう??

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ウイルス対策ソフトとファイアウォールは併用できるものということでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/13 23:06

A 回答 (5件)

OSによりますが、ウィルス対策ソフト(ファイアーウォール機能付き)を導入すると「Windows ファイアーウォール」は「無効」になります。


ファイアーウォール機能がないウィルス対策ソフトを導入すると「Windows ファイアーウォール」は「有効」のままです。
XPの「Windows ファイアーウォール」は「入る」(不正侵入)のみをブロックする機能でしたが、当時ウィルス対策ソフトについていたパーソナルファイアーウォール機能は「入る」「出る」の両方をブロックするので、「Windows ファイアーウォール」より高性能でした。
USBメモリー/SDカードなどオフラインで感染したウィルスがWindowsプログラムに名を変えて潜み、個人情報を流そうとすると「出る」に反応し「遮断しますか?/許可しますか?」警告を出した(→ユーザーが警告にいつも「許可」していたら意味がないですが・・・)
最近のOSの「Windows ファイアーウォール」はわかりません。
ウィルス対策ソフトもファイアーウォールも競合するので一つのみ「有効」にします。
ウィルス対策ソフトを導入しないとOSのセキュリティ対策機能と「Windows ファイアーウォール」が「有効」になります。
ウィルス対策ソフトを導入するとOSのセキュリティ対策機能が「無効」になります(「Windows ファイアーウォール」の「有効/無効」はウィルス対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能の有無次第)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Windows ファイアウォール」はPCを保護している
フレッツウイルスクリアは有効になっている
とあります。
とりあえず大丈夫なのかな?と思うのでこのままにしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 09:51

ウイルス対策ソフトは、セキュリティーソフトとかで、アンチウイルス機能やその他ファイアウォールを含めたソフトをさしている場合もあります。


単純に、ウイルス対策機能のみの場合もありますけども。

アンチウイルス機能は、ウイルスを検知して駆除するためだけの機能
ファイアウォールは外部からの不正侵入をブロックする機能(内部からの通信もブロックをすることも可)
アンチウイルス機能(ウイルス対策機能)は、侵入してきたウイルスを検知して駆除なり削除するもの
ファイアウォールについては、外部からのウイルスの侵入などをブロックして侵入させないようにするもの。


アンチウイルス機能とファイアウィールなど総合的なものを、総合セキュリティーソフトって呼ぶ場合もあります。また、Internet Securityって名称にしている商品の場合が多い
有償のセキュリティーソフトで、Windows版だと、大半が総合セキュリティーソフトで、アンチウイルス機能とファイアウォールが備わっております。
無償のものでは、アンチウイルス機能のみだったりします。
トレンドマイクロのウイルスバスタークラウドやNTT東西のトレンドマイクロのOEMのフレッツウイルスクリアは、ファイアウォールが備わっていないもの。
昔は、ファイアウォールも備わっていたが、現在では削除されている。


現在では、ウイルス対策ソフトとファイアウォールは併用すべきものですね。
ただし、A社のウイルス対策ソフトとB社のファイアウォールって使い方は、一部機能が競合なり邪魔をして正常に動作しない場合があるので、望ましくはない
ウイルス対策ソフトのみなら、OS標準のファイアウォールを利用すべきとなります。まぁ、OS標準ですし、動作確認されているはずですので問題ない
    • good
    • 0

先ほどの喩えから行けば、併用できますね。


それから今後分からないことが会った際、
Google検索してみるのをお勧めします。
そもそも、セキュリティソフトを購入する際、ファイヤーウォールの有無が書いてあります。フレッツウイルスクリアはWindowsのファイヤーウォールに機能を付け加えるため記載がないだけです。
このように、セキュリティソフトを3つ調べれば分かることを他人に聞く人は一般に無能です。
今後気をつけないと騙されます。
思考力が全く無いと思われるので本を呼んだり頭の良い友人を作って考え方を学ぶなど工夫しましょう。
    • good
    • 1

簡単に言うと、お城があります。

お城がパソコンです。お城には城壁があります。外敵からお城に敵が入ってこないようにするためです。この外壁、城壁、および、外敵が来たら監視していたシステムが侵入者の敵をブロックします。まー殺します。これがファイヤーウォールです。

これに対して、ウイルス対策ソフトは、簡単に言うと、もうお城に敵が侵入してしまいました。更に病原菌をばらまき、お城の中の住人が感染症のエイズになったり、王様の情報を盗むためのスパイ活動をしたり、お城の中の水道に毒をまいたり、とにかくろくでもないことをしまくります。
こういう奴を懲らしめて牢屋に入れるのがウイルス対策ソフトです。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0105/17/n …
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0203/01/n …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ウィルス対策ソフトはウィルス(とプログラムが判断したファイル)の侵入を防ぐためのもの。

場合によっては侵入までは許しても活動することを阻止するものもあります。
ファイアウォールはユーザーが意図していない(とプログラムが判断した)通信を遮断するもの。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4167255.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「侵入を防ぐ」と「通信を遮断する」
なんか難しいですね…

お礼日時:2016/08/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!