dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、飲食などを開業する人がいますよね。
自分も興味があり、物件を見ているととても安いです。
これなら、家賃さえ払えば続けられるんじゃないのか?
と思ったんですがどうですか?
飲食なら売れ残りなどがあるとわかるのですが、ジムとかオープンさせたりしたらどうでしょうか?
塾とか。
家賃以外になにか大きな出費はかかってきますか?
教えてください。

A 回答 (4件)

どんな事業を新規に始めても、いちばんの問題は「お客(または注文、あるいは仕事)が来ない」ことなんです。

お客が来さえすれば、あとは何とでもなります。ですが、来ないのはどうにもなりません。

事業を始めると「お客が来るもの」と思っている人が非常に多いのですが、決してそんなものじゃぁありません。宣伝してもビラをまいてもHPを開いても、来ません。それだけしても認識されないからですが、認識していてもわざわざ来る理由がありません。あなたが思っているようには行きませんよ。
新聞の折り込みチラシに「××店、新規開店…初めの1週間は大サービス」が入っていても目を止めますでしょうか。あるいは行ってみようと思いますか。ほとんどの人は見ないままゴミ箱行きでしょう。見ても他店と比べられて終わりです。

私の知り合いに英会話塾をふるくからやっている人がいます。毎年春には塾生を募集するのですが、19万枚のチラシを配って集まった塾生は今年は10人だったそうです。

新規開業でいちばん重要なのは、家賃でも材料費でもなく、客集めです。腕に自信があるから大丈夫と思っていたら、とんでもない(どのお店でも腕に自信があり、と言いますよ)。そういう人に限って早く、確実に店を潰します。
飲食店でその次に大事なのは「立地」ですね。でも立地のよいところは家賃などが高いわけですから、経営を圧迫し、お客がボチボチ来るようになってもやがて左前になります。

飲食店には限らないのですが、新規に会社を興すと生き残れるのは、1年めで60%、3年めで38%、5年で15%、10年では5~6%です(国税庁と日経新聞の調査による)。しかも生き残れるのは、親会社が作った子会社みたいに、しっかりと支援されるところです。そういう後ろ盾がない状態で新規事業に乗り出すと、ほぼ確実に潰れます。しかも借金まみれになって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
返事が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2016/08/30 22:48

飲食店は2年で50%、10年で90%がつぶれます (^_^;


http://matome.naver.jp/odai/2141758305923150701

営業する為の費用は家賃だけじゃないので、売り上げが少なければ、やがてつぶれます

ジムは設備費が高いです。

塾は優秀な講師が居ないと存続しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
返事が遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m

お礼日時:2016/08/30 22:48

ベンチャーですね。

是非立ち上げてください。


要はお客さんがつくかつかないかが問題です。

近くの店よりよい商品、よいサービス。


準備はこうです。20㎏四方の同じ業種の店を

すべて回り自分の腕で勝てるか負けるか、調べ

てみます。


勝てそうにないところが2軒、あったら、その業

種には手を出さないことです。

大抵勝てると思ったら、その店と同等以上の

店構えを絵に描き、リフォーム屋さんに見積も

りを出させます。


金貯めます。


で開業。


商売繁盛と言う段取りです。


頑張って成功させましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m

お礼日時:2016/08/30 22:49

安い物件のところは、何がオープンしても3ヶ月位で潰れます。

売れまくってた時代のマクドナルドでも、普通のところなら1日の売上20万。大企業大量仕入れならわかりますが、個人でそこに材料費を引いたらどうなりますかね。100円単価利益を出すのは至難の業だと思いますよ。
ジム・塾は、今行っていない人で行きたいと願っている人がその近辺にどれだけいるでしょうか。あなたの家から半径1Kmで答えは出ると思いますよ。もう飽和状態ですから。4月まではいませんわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
たしかに、周囲はおじいちゃん、おばあちゃんばかりです。(笑)

お礼日時:2016/08/30 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!