dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇に関わる問題の質問です。
私は9月末で現在の会社を退職するものです。
今、残された有給休暇を消化するため休暇中です。
この休暇を利用して、アルバイトをしようと思い先日ある会社に
応募したところ、有給休暇中は8時間分の賃金が現在の会社から支払われてる
状況なので、アルバイトが時間外勤務扱いになるので、時給を125%で
支払わなければならいからと言う理由で断られました。
嘘ではないと思うのですが、みなさんはどう対処されてますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

週40時間を超えれば、割増賃金になりますね。



何にたいして対処したいのか分かりませんが、アルバイトを割増賃金で雇いたいと思う人は、なかなかいないでしょう。

有給を消化するまでなにもしない。
もしくは有給が終わった日から働き出せる所を探す、しかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律で決まってる事に対処もないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 14:28

法律的には その会社の言っていることが正しいです。

まともな会社です。
稼ぎたいなら いい加減なバイト先を探すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 15:59

ちゃんとした会社でアルバイトしようとしたんだね。


ここまで厳密に対応する会社は少ないと思う。

法令順守の素晴らしい会社だと称賛してあげましょう。


そんな法律なんて知らない(守らない)個人商店や小規模企業でのアルバイトを探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこの法律を知らない会社もたくさんあると
思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 14:33

いまはマイナンバーある。



バレたら脱税てなるよ。

脱法行為はしないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!