dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます~
郵便振替ってどういったものなのでしょうか?
オークションとかの支払いでよくあるのですがどのようにして払い込みするのでしょうか?
簡単なのでしょうか?
教えてください

A 回答 (7件)

  こんにちは。


 他の方が書かれているやように、郵便局に行き、郵便振替口座用紙がありますので、それに相手の口座番号と金額、それと質問者さんの住所、氏名を記載して送金することができます。

 通常は送金する人の負担ですから手数料が50円とか60円とかそれ以上、送金する金額によって手数料が変わるので手数料を加算して送金します。

 オークションなど、送金を多用する人には、自分の「一般利振替口座」を開設することをオススメします。
 相手も振替口座があり、質問者さんも振替口座があると、手数料は送金金額にかかわらず一律15円と格安です。この手数料は送金する側でも、受け取る方でもどちらの負担にでもできます。
 急がない場合の送金のため、送金後一週間以内には相手に届きます。
 急ぐ場合は、電信振替でオンラインで直ちに送金されます。窓口での手数料は140円で、機械での手数料は130円です。


 私も以前この一般振替口座を持っていて利用していました。とても安くて便利です。

 一般振替口座について書かれたゆうちょのサイトを貼っておきます。参考までにどうぞ。↓

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10310 …
    • good
    • 0

NO.1のmkaizumiです。



通帳なんて要りませんよv私も持って行ったことは
ありません。
    • good
    • 0

こんばんは。


オークションで言う郵便振替は、振替口座の場合とぱるる(通常貯金)とあります。
どちらも相手が口座を開設しており、口座番号と名前が分かれば振り込めます。
振替口座 記号の頭が0から始まります。
ぱるる  記号の頭が1から始まります。
送金人がぱるるを持っていれば、ATMからでも送金可能です。(この場合電信扱い一律130円)
相手の番号を提示すれば、用紙は窓口ですぐにもらえます。
あとは送金方法・金額で料金が変わります。
ぱるるは電信のみですが、振替口座は電信と通常払込と選択可能です。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10000 …
    • good
    • 0

簡単です。


郵便局に行けば振込用紙がありますので、それに必要事項を書き込めばOKです

口座番号等の先頭の数字が「0」の場合は振替口座で、「1」の場合は新総合通帳(ぱ・る・る)です。昨日郵便局で振込みをしましたが、先頭の数字が違うと振込用紙も違う用紙になるようです。

まぁ、わからなければ郵便局に言って職員の方に聞けば教えてくれますよ!
    • good
    • 0

補足です。



ぱるる送金は、時間外手でも土日でも(一部除く)振込みできて、
銀行とは違い金額にかかわらず、手数料は同じです。
とっても便利ですよ。
    • good
    • 0

郵便振替口座へ振り込むものは、窓口(手数料70円~)またはATM(手数料60円~)で簡単にできます。


オークションで多用されているものは、郵便貯金口座へ振り込むもので(ぱるる送金)
ご自身も口座を作られて、ATMで口座同士でやり取りすれば130円、
口座をお持ちでなくて窓口扱いであれば、手数料140円です。
いずれも簡単にできますが、オークションをなさるのであれば、口座をお作りになるといいですよ。
    • good
    • 0

超簡単ですよ(^v^)


郵便局に行けば「郵便振替用紙」というのが置いて
あります。もし分からなければ郵便局の人に言うと
くれます。白い紙で線や文字は青色なので、パッと
見は青です。

この回答への補足

そうなんですか~
それと郵便通帳を持ってなくてはいけないのでしょうか?

補足日時:2004/07/24 23:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!