
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家がヒントになるかは分かりませんが、我が家では匂いの出る焼き魚はごみ収集日の前日に食べるようにしています
ゴミストッカーには匂いがあまり出ない野菜系生ゴミしか入れません
それとゴミ袋をストッカーに入れる前にコーヒーの粕やお茶の出がらしを振りかけて縛ります
どうしても匂いが出そうな生ゴミが出た場合、2重のポリ袋に入れて冷凍庫に入れちゃいます(笑)
ちょっと抵抗があると思いますが、食べた後のお皿から直接ポリ袋ならあまり抵抗は無いですよ!
それとベランダのゴミ袋、ストッカーに入れてあるんですよね?
ストッカーもスダレ等で日陰にすると匂いが和らぎますよ
No.8
- 回答日時:
こんにちわ、
家族の人数で ごみの量が違いますが…。
現在、住んでいる市が「指定ゴミ袋」を実施しております。
ですから わたしの場合、生ごみなどのゴミ袋をふたつ
「指定ゴミ袋」に入れて所定の場所に出します。
ひとつしか入っていない「指定ゴミ袋」は、
室外に置いている 洗濯機のなかに保管しております。
No.7
- 回答日時:
ベランダに出すのはやめた方がいいかと思います。
ねずみが来たりするそうです。そのねずみの種類は忘れましたが、家の壁だってかじって穴をあけて侵入したり、マンションでも壁や雨戸井を登って、結構高いところでも登ってきます。
大きいペールにいれ、ふたをしっかりしめてキッチンの隅に置いておくとよいと思います。
ふたを開ける時ににおいが気になるようなら、
ささがきごぼうを作る時、ごぼうを水につけますよね。
あの茶色い水をスプレー容器にいれ、ゴミにスプレーするとにおいが消えるそうです。
私はアロマオイルをブレンドして、殺菌消臭スプレーを作って使っています。
ゴミ箱だけでなく三角コーナーなどにも使います。
No.6
- 回答日時:
うちの母親もこの時期冷凍にしてます。
ゴミを冷凍庫に入れるなんてキモチワルイと思ったのですが、
腐る前のものを入れればそれは汚いものではないので
問題ないそうですよ。
とTVで言っていたそうです。
ほんとかどうか?
No.5
- 回答日時:
大きめのペールを買って、ベランだではなくキッチンに置いてます。
ふたがあるのでにおいません。2~3日でいっぱいになりますが、なるべく毎回出すようにしています。
出し忘れるとベランダ行きですが。。。他の方もおっしゃる通りきつく縛ればだいじょうぶです。
なお、#1の方はいわゆる不法投棄です。立派な犯罪ですから、見つかれば処罰されます。
No.4
- 回答日時:
ベランダの匂いに困っているのはお宅だけですか?
近隣の方と上手にお付き合いしていく事も考え無くてはいけないでしょうね。
家では、腐り易い生魚、肉ごみ等は冷凍しています。
また、ごみの上に消石灰(学校で運動場に白い線を引く粉)や、粉わさびを少量振りかけて置くのも良いみたいです。
ようは、腐る物をゴミとして出さない努力、ゴミを減らす事が、お金を増やす事につながるんですけどね。
プラトレイもそのまま捨てれば匂います。頑張って洗ってリサイクルに回せば子供の宿題の助けにもなるんじゃないかな?
前にアルバイトしていた店の、缶ジュースのゴミ箱も強烈でした。皆が中身を捨ててすすぐだけで変わるのにね。お互い頑張りましょう
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ベランダに出しておくとカラスや野良猫に狙われるかもしれません。
生ゴミはこの時期は早く腐るので、特に生ごみはコンビニ等の小さい袋に入れてからごみ袋の入ったごみ箱に入れておきます。そして、ごみを回収する日の朝にごみ箱から出して捨てます。
以前、ごみ箱にすぐに生ごみをそのまま入れていたら、どこからか入ったのか、ゴキブリが袋の中に数匹もいて気持ち悪かったです。それ以来、生ごみが出ると、小さい袋に入れてしっかり縛ってからごみ箱にいれています。ゴキブリの発生も悪臭もハエも湧きません。
こんな感じでいかがですか。
No.1
- 回答日時:
うちの場合ですが、うちはベランダが南なのでもうベランダにおいたらあっという間に腐ってたいへんなのでたまったらすぐに捨てます。
この方法がおおっぴらにやってますって言っていいものかと思うんですが・・・
うちのそばのごみ収集日は月と木なんです。
ですのでそれ以外のゴミ収集日である近所の場所を調べておくんです。
それで収集日以外でけっこうゴミがたまってしまったなと思ったら別な収集日の地区に持って行くんです。
ゴミ袋もってうろうろするのはやはり恥ずかしいので車に積んでいくんですけどね(・・;)
あとは生ゴミ処理機を購入するか・・・
ですかね。
あまり役にたたないみたいでごめんなさい<(_ _)>
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/07 23:50
みなさま、ご意見有難うございました。
この2週間生ごみは冷凍するようにしています。
冷凍庫の場所はとりますが、その分余計なものは買わないように!!を心がけています。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
大島椿の瓶の洗い方(捨てる時)
-
ごみ出しに関する ポルトガル...
-
虫がわいた生ごみってどうすれ...
-
ゴミの分別
-
ご近所トラブル
-
「○○センチメートル角」って、...
-
ゴミは何曜日に何のゴミと何の...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
ご近所問題で裁判
-
ビニール袋ってプラスチックごみ?
-
不登校のクズ共って学校サボっ...
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
ゴミの処理(尿ペットボトル)親...
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
アルバイトの日報について
-
ゴミ収集が終わった後の ゴミの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
大島椿の瓶の洗い方(捨てる時)
-
第一月曜日
-
虫がわいた生ごみってどうすれ...
-
貝殻の処理、燃えるごみ?
-
お父さんに激怒されました。32...
-
黒いゴミ袋が使われなくなった時期
-
長~い蛍光灯の捨て方について。
-
魔法瓶と水道の蛇口を捨てたい
-
波板について。
-
ごみ置き場においたごみ袋がな...
-
リモコンの処理方法について
-
掃除機のダストボックスのごみ...
-
ごみチェック(ゴミ漁り)への...
-
処分しにくいもの。。。ゴミ箱...
-
お店の従業員はお客には親切で...
-
ふとんは何ゴミですか?
-
ガラス瓶は燃えるゴミになりま...
-
畑の不法投棄フンとごみ
おすすめ情報