重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【日本語】「バツ1は明石家さんまが作った日本語です」、「ガッツポーズはガッツ石松が作った日本語です」。

「じゃんけんは志村けんが作った日本語です」

他に有名人が作った今では当たり前の日本語を教えてください。

A 回答 (3件)

バツイチは、それまでありました、業界用語、さんまが記者会見で使って広まっただけ


さんまが作ったのは、Hする

ガッツポーズは、「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、1972年11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」がストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した時とされる。1960年代に米軍基地内のボウリング場で、ストライクの時などに「ナイスガッツ」と言っていたのが由来ともいわれる

志村けんが作ったのは、最初はグー

あけおめ、メリクリは所ジョージ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/21 11:46

ガッツポーズも、ガッツ石松よりも先にボウリング雑誌で使われています。


ただ、一般的な言葉に普及させたのはガッツ石松となります。
    • good
    • 0

志村けんが作ったのは 「最初はグー」じゃなかったでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!