重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過って外付けのハードデスク(My Book)(入力電圧:12V)にパソコン(DELL)の電源プラグ(19.5V)を差し込んだ結果、ハードディスクの電源が入らなくなった。
ハードディスクの電源回路が破損したのでしょうか?
ハードデスクそのものは生きているのでしょうか?

A 回答 (2件)

My Book 入力電圧 12V に、DELLのノートパソコン用ACアダプタ 19.5V を差し込んだと言うことならば、19.5-12=7.5Vの電源差があるので、恐らく HDD に過電圧が掛かって壊れたのでしょう。


http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id= …

理由:My Book の HDD は 3.5 インチですので、電源に 12V と 5V が必要です。5V は 12V から降圧して供給していますので、恐らく 19.5V が加わっても大丈夫だと思います(レギュレータが入っている)が、12Vは直で HDD に供給されているでしょう。過電圧で HDD が壊れたと思います。

それにしても、何故 DELL の AC アダプタの DC プラグが挿せましたね。と言うか、挿せたからこのトラブルが起きたのでしょうか?

HDD が無事かどうかは、別のインターフェースで接続してみないと判りません。My Book をばらして、下記のような USBインターフェースで、接続してみて下さい。アクセスできたら大丈夫です。その場合、My Book 側の電源 (5V) が壊れていたことになります。
http://amazon.co.jp/dp/B00P5XI11W ← ¥2,499 Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ HDD/SSD用SATA変換アダプタ 電源アダプター付
    • good
    • 0

>ハードディスクの電源回路が破損したのでしょうか?


そうです

>ハードデスクそのものは生きているのでしょうか?

判りません
モーターが入っていますので、一瞬でも電気が流れれば回転しますが、その瞬間に回路が壊れればディスクが異常停止して傷がついて読めなくなることはあります。

他の、外付けHDDケースにHDDを入れ替えて生きてる場合もありますし、死んでる場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!